2013 Fiscal Year Annual Research Report
未破裂脳動脈瘤による血管内手術患者の不確かさ評価尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
Project/Area Number |
24890253
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
益田 美津美 東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (60384153)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 未破裂脳動脈瘤 / 血管内手術 / 不確かさ / 尺度 |
Research Abstract |
本研究の目的は、未破裂脳動脈瘤(UIA)による血管内手術患者の不確かさ評価尺度を開発し、その信頼性・妥当性を検討することである。 平成24年度は、質的データから①疾患特性、②治療特性、③情報、④意思決定、⑤将来の成り行き、⑥UIAとのつきあいの6カテゴリー、52項目を導きだした。さらに専門家会議により、質問項目の内容妥当性を検討した。 平成25年度は、血管内手術を受けたUIA患者50名にパイロットテストを実施し、答えにくさ等について意見を求めた。加えて、項目分析を含め、項目の削除やワーディングの最終確認など内容妥当性について再検討し、6カテゴリー49項目の尺度原案を作成した。次に、血管内手術を選択したUIA患者を対象に、尺度原案、外的基準としての療養の場を問わず使用できる病気の不確かさ尺度(UUIS)、Health Locus of Control(HLC)尺度、SF-36を用いて本調査を行った。対象者は157名、平均年齢63.3歳であった。I-T相関は、-0.05~0.64の範囲で、0.2を下回る5項目を削除した。探索的因子分析により、28項目(4因子)の質問項目を採択し、UIAによる血管内手術患者の不確かさ評価尺度とした。4因子は、第1因子を【意思決定】、第2因子を【UIAとのつきあい】、第3因子を【情報】、第4因子を【疾患特性】と命名した。内的整合性は、全体のCronbach's αが0.91、4因子各々では0.73~0.86の範囲であった。構成概念妥当性は、第1因子が6カテゴリーのうち④と、第2因子が⑥と、第3因子が③と、第4因子が①とほぼ同様の項目で構成されていた。しかし、②と⑤に関する因子は選択されなかった。併存的妥当性は、Speamanの相関係数を算出した結果、本尺度とUUISはρ=0.60、SF36とはρ=0.59と正の相関があったが、HLCはρ=0.11と相関は認められなかった。 今後は、確認的因子分析を行い、モデルの適合度が容認基準を満たしているかどうか、本尺度が臨床活用可能かどうかについて検討したい。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)