2012 Fiscal Year Annual Research Report
在宅重症心身障害児を対象としたレスパイトケアの家族への効果に関する研究
Project/Area Number |
24890266
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
西垣 佳織 東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (90637852)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 在宅療養 / 重症心身障害児 / レスパイトケア / 家族 |
Research Abstract |
平成24年度には、パーソナルコンピュータ、文献管理ソフト・統計解析ソフト等の購入による研究遂行環境の整備、文献及び関連書籍の検索・reviewによる最新の知見の整理、及び倫理審査委員会への申請準備を実施した。 パーソナルコンピュータ等の研究遂行環境を確実に整備した上での文献及び関連書籍の検索を通じて、重症児のレスパイトケア利用が主介護者・配偶者・きょうだい・重症児の身体・心理社会的状態に与える影響について、それぞれ最新の知見を収集・整理・統合し、質問紙の妥当性を高めた。 また、倫理審査委員会への申請準備では、研究対象者紹介を依頼予定の複数機関の担当者と、本研究実施に関する打ち合わせを行った。具体的には対象者紹介機関の担当者に、研究計画の概要(目的・方法・対象者)について説明し、研究協力への同意を取得した。 上記より今年度は、研究環境整備・研究計画の推敲を確実に実施することができ、さらに研究対象者紹介機関との調整も含めた倫理審査委員会への申請準備を終了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
先行研究・書籍のreviewにより、質問紙の妥当性を確保することができ、倫理審査委員会申請の準備を行った。概ね当初の研究計画と同様に、進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究者所属施設での倫理委員会及び対象者紹介機関での倫理委員会による承認を取得する。その後に、対象者紹介機関との具体的なスケジュール、調査手順についての調整を綿密に実施する。対象者紹介機関での質問紙調査後、順次結果を解析し、報告書及び学会発表・論文投稿の準備を進める。
|