• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

イネNLRome-病原菌エフェクター相互作用の全貌解明と育種利用

Research Project

Project/Area Number 24H00010
Research Category

Grant-in-Aid for Specially Promoted Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺内 良平  京都大学, 農学研究科, 教授 (50236981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤崎 恒喜  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 主任研究員 (30626510)
堺 俊之  京都大学, 農学研究科, 助教 (50911682)
根本 圭一郎  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 主席研究員 (60566727)
安達 広明  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60909513)
竹田 匠  公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主任研究員 (80423036)
阿部 陽  公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 研究部長 (80503606)
清水 元樹  公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主任研究員 (90734343)
足助 聡一郎  神戸大学, 農学研究科, 助教 (90882514)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、植物の病原菌に対する抵抗性を促進するエフェクターと、イネのNLR型受容体タンパク質が認識する機構の50種以上の新たな組合せを特定し、その分子機構を明らかにして、体系的に理解することを目指すものであり、イネを主要なモデルとして使用しつつ、他の作物の病原菌抵抗性のメカニズムにも応用可能で意欲的な提案である。加えて予備データも多いことから、実現可能性は高い。応募者の世界をリードするこれまでの実績と国際共同研究を基に、世界的な作物の病原菌認識機構を解明できれば、抵抗性品種の開発、農薬の使用量削減、気候変動への対策といった波及効果も期待される。

URL: 

Published: 2024-04-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi