2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results
パワー素子と生体内部の電磁場を可視化する透過型ミュオン顕微鏡
Project/Area Number |
24H00028
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section B
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
永谷 幸則 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (00393421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
臼田 信光 藤田医科大学, 医学部, 名誉教授 (30135123)
千田 俊哉 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (30272868)
城倉 浩平 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (30303473)
山崎 高幸 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (40632360)
佐藤 弘 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究チーム長 (50357141)
下村 浩一郎 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60242103)
大石 裕 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究員 (60569804)
佐々木 憲一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授 (70322831)
深澤 元晶 藤田医科大学, 医学部, 講師 (70387728)
中沢 雄河 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特別助教 (70986588)
中村 真毅 茨城大学, 応用理工学野, 准教授 (90323211)
大西 純一 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 特別嘱託技師 (30634703)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
研究代表者らが独自に開発する透過型ミュオン顕微鏡は、電子顕微鏡と加速器技術の融合による新しい顕微鏡技術で、本研究においてはミュオン収束幅の縮小による性能の飛躍的向上を目指す点において、独自性が高い。目標とする厚さ10μm(マイクロメートル)以上の試料内部をnm(ナノメートル)分解能で可視化する技術が確立すれば、従来の顕微鏡では困難であった半導体デバイスや生体試料の内部電磁場分布の測定が可能となるという点で学術的意義があるとともに、様々な分野への波及効果が期待される。
|