2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results
高分解能マルチプロキシによる過去数百年の日本の寒候期気候復元
Project/Area Number |
24H00118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
長谷川 直子 (石黒直子) お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60433231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安江 恒 信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (00324236)
三上 岳彦 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授 (10114662)
米延 仁志 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20274277)
高橋 洋 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (50397478)
財城 真寿美 成蹊大学, 経済学部, 教授 (50534054)
公文 富士夫 高知大学, 海洋コア総合研究センター, 客員教授 (60161717)
平野 淳平 帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
過去数百年にわたる様々な自然科学的なデータの収集・解析を通じ、これまで議論が手薄だった同時期の日本の寒候期の気候変動を復元しようとする野心的な試みである。新たな技術の開発によって可能になった面があるとともに、これまで主に欧州を中心に行われてきた同時代の気候復元に関する議論に貢献する。また、本研究によって精緻化された過去の気候に関するデータは将来的にそれ以外の分野でも利用可能であり、波及効果も期待できる。
|