• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

真の第二の地球探査のための超高性能ドップラー装置の開発

Research Project

Project/Area Number 24H00242
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田村 元秀  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 客員共同研究員 (00260018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 照幸  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), アストロバイオロジーセンター, 准教授 (10727449)
大宮 正士  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), アストロバイオロジーセンター, 特任専門員 (20624696)
小谷 隆行  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), アストロバイオロジーセンター, 准教授 (40554291)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

太陽系近傍の太陽型恒星のまわりの地球型惑星をドップラー法により捜索するための、光工学系と分光器を開発するという研究である。真に第二の地球を探すためには1cm/sec程度の精度のドップラー効果を測定する必要があり、研究チームのこれまでの研究・開発実績を考えると実現性が高いと期待できる。たとえ1cm/secの精度に達しないとしても、そこに至るステップとして評価できる。

URL: 

Published: 2024-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi