• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

恒星スーパーフレアの発現から帰結までの観測による統一的理解

Research Project

Project/Area Number 24H00248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野上 大作  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20332728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩室 史英  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80281088)
前原 裕之  国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (40456851)
本田 敏志  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20425408)
行方 宏介  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (30987524)
幾田 佳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (10964455)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

太陽系の宇宙天気、太陽系外惑星の居住性、恒星の進化など幅広いトピックに関連し、波及効果も大きく、社会的にも意義がある。黒点を重元素の吸収線によって高分散分光観測し、フレアで噴出した物質を水素のバルマー線とカルシウムイオンの線で分光観測する方法は、フレアと黒点の関係を探る方法として妥当である。チームの実績は申し分なく、計画の実現性も高く、国際的競争力がある。

URL: 

Published: 2024-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi