• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ときに何十年も生存する樹木木部柔細胞の生活史―針葉樹の普遍性と種内変異

Research Project

Project/Area Number 24H00526
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

黒田 克史  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90399379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半 智史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40627709)
上野 真義  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40414479)
長谷川 陽一  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30634034)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、数週間で細胞死する導管や仮道管の細胞に対し、数十年間生存可能な木部柔細胞の機能が針葉樹に普遍的なものか、スギのクローン間でどのような違いがあるかについて明らかにし、樹木の進化について考察する内容である。立木凍結固定伐採法を導入するなどして、樹木が形成層を有し肥大成長する機構の解明を行う点に学術的意義がある。

URL: 

Published: 2024-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi