2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Did light dictate ancient diversification of phylogeny and cell structure in the domain bacteria?
Project/Area Number |
24H00582
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
延 優 (NOBUMASARU・KONISHI) 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員 (40805644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚谷 祐介 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 副主任研究員 (10421843)
井町 寛之 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 上席研究員 (20361933)
片山 泰樹 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (40549896)
TSUJI JACKSON・MAKOTO 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), Young Research Fellow (60976207)
PRONDZINSKY Paula 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), ポストドクトラル研究員 (60981313)
西原 亜理沙 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 特別研究員 (80837774)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究は細菌の膜構造に注目し、その構造・代謝機能と進化的起源との関係解明を目指す独創性が高い研究である。また、応募者らは独自の培養技術を有しており、研究遂行能力も十分であることから、実験的アプローチの実現可能性は高い。膨大なゲノム情報に基づくバイオインフォマティクス分析や分子系統解析の成果も期待される。
|