• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

多層臨床データの情報数理解析と幹細胞医学・発生工学の融合による加齢性難聴研究

Research Project

Project/Area Number 24H00648
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

藤岡 正人  北里大学, 医学部, 教授 (70398626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 貴史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70306843)
鈴木 淳  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (80735895)
新井 康通  慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (20255467)
布施 昇男  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (10302134)
佐野 肇  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80205997)
務台 英樹  北里大学, 医学部, 特任講師 (60415891)
吉川 欣亮  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, プロジェクトリーダー (20280787)
小川 元之  北里大学, 医学部, 教授 (90255422)
岩月 正人  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (70353464)
水足 邦雄  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 耳鼻咽喉科, 講師 (40338140)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

自宅での内耳機能データ連続取得システムを用いて新規データベースを構築、高齢者コホートでのGWASによる加齢性難聴関連SNP同定に向かう流れに新規性を認める。内耳組織の空間的トランスクリプトーム解析からヒトiPSCオルガノイド最適化し、創薬へと繋げる点に創造性を認める。iPS細胞オルガノイドへの誘導系の最適化方法および加齢性難聴の試験管内での再現・機能解析の可能性を示すことが成果として期待される。

URL: 

Published: 2024-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi