• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2024 Fiscal Year Comments on the Screening Results

感性インタラクション時の音声・触覚モダリティ融合による多様な認知症の早期検出

Research Project

Project/Area Number 24H00741
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

加藤 昇平  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70311032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 由浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90432286)
南角 吉彦  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80397497)
渡辺 宏久  藤田医科大学, 医学部, 教授 (10378177)
池田 学  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60284395)
佐久間 拓人  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20753627)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Scientific Significance and Expected Research Achievements

音声と触覚といった多感覚なインタラクションが可能なAI/アバターロボットを開発し、インタラクションを通して認知症の予見と予防のための認知症スクリーニング技術を開発する研究であり、触覚を用いる点に従来の研究に対する優位性がある。医工連携体制が組まれており、研究成果の社会的波及効果も期待される。

URL: 

Published: 2024-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi