• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

時空階層性の物理学 : 単純液体からソフトマターまで

Research Project

Project/Area Number 25000002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 肇  東京大学, 生産技術研究所, 教授

Project Period (FY) 2013 – 2018
Keywords時空階層性 / 単純液体 / ソフトマター / 協同的機能発現
Outline of Annual Research Achievements

1. 水の物理に関して : (1)水の熱力学・動力学異常について研究を行い、両者が構造秩序変数そのものとそれを隣接分子まで空間的に粗視化したものによりそれぞれあらわされることを見出した。これは、両者の起源がともに局所的な構造形成に起因していることを強く示唆している。
(2)また、水とシリカはともに正四面体構造をとるが、ガラス形成能に関しては、両者は極端に異なる性質を示す。その原因が、水における水素とシリカにおける酸素の空間配列の乱れの度合いの相違からきていることを明らかにした2. 液体・液体転移に関して : Triphenyl Phosphiteにおいて、液体・液体転移のダイナミクスを誘電緩和スペクトル測定により実時間追跡することに成功した。その結果は、我々の提唱する二秩序変数モデルの予測と一致した。3. ガラス転移現象に関して : (1)ガラス状態にある物質のエイジング、結晶化について研究を行い、固体ガラス状態において進行する遅い過程が、粒子の連続的な運動ではなく、雪崩的な運動により誘起されることを見出した。さらに、その背景に、粒子間の力のバランスにより自己組織的に形成される力鎖のネットワーク構造があることを見出した。(2)これまで局所的に安定な構造がないと考えられてきた、2成分粒子系において、独自の方法により、隠れた構造秩序構造をあぶりだすことに成功し、その構造の相関長が、温度低下とともに動的不均一性の相関長とコヒーレントに成長することを見出した。これは、過冷却液体の示す遅いダイナミクスの背景に構造秩序の発達があるという、我々の提唱するシナリオを強く支持する結果である。(3)ずり流動下で過冷却液体の粘性が減少するいわゆるシアシニング現象の背景に、液体の構造変化があることを明らかにした。特にずりにより引き延ばされる方向の構造エントロピーが、重要な構造指標であることを発見した。4. 結晶化に関して : 液体の三重点付近において結晶化が阻害される原因が、その付近で結晶的な回転対称性の破れの度合いが低下し、そのため界面エネルギコストが上がり結晶核形成に対するエネルギー障壁が上がるためであることを見出した。5. 非線形流動に関して : せん断流れ下にある液体の壁面でのスリップの新しい機構を発見した。また、高密度な粉体が液体中に分散した系において、その動的な挙動が流体に非圧縮性により大きな影響を受けている証拠を見出した。6. ソフトマターに関して : (1)多孔質中の相分離のモルフォロジーを決定する物理機構を明らかにした。(2)温度勾配中に置かれた2分子膜ラメラ相の動的挙動を研究し、空間的に連結した構造に対するソレ効果の特徴を初めて明らかにした。(田中G)。(3)コロイドの濃厚分散系に存在すると信じられてきた引力ガラス状態が、実はガラスではなく、空間的な不均一性を持つゲル状態であることを見出した。(4)共焦点レーザ顕微鏡による実験により、ゲル化における運動凍結がガラス化の場合と結晶化の場合があることを明らかにするとともに、それを制御している物理因子を明らかにした。以上のように液体・ソフトマターの時空階層性に関していくつかの基本的な問題を解明することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

水とシリカは、それぞれ水素結合、イオン性・共有結合によって局所的にテトラヒドラル構造を形成し、同じ対称性を持った結晶構造を持つなど、似た静的性質・動的特性を持つことが古くから知られていた。一方、水とシリカは、そのガラス形成能という面では、全く異なった性質を示す。しかしこれらの類似性・相違点の起源は、長年の研究にもかかわらず未解明であった。我々は、水とシリカの間には、並進秩序に関して類似性があるものの、方位秩序に関しては大きな違いがあり、それらがそれぞれ、水とシリカの類似性と相違点の物理的起源であることが明らかになった。この成果は、水とシリカという最も身近な液体の基本的性質を明らかにしたのみならず、他のテトラヒドラル液体の理解や、これらの物質のガラス形成能の意図的な制御にも新しい道を拓いたという意味で、応用上のインパクトも大きいと期待される。また、ガラス転移点の近くでは高い温度での状態に比べ、10桁以上も粘性が増加し流れにくくなることが知られているが、その原因は長年不明だった。我々は、液体構造から各粒子の周りでパッキングをどこまで上げられるかの度合いを抽出し、それを空間的に粗視化し、粒子の動きやすさとの相関を見るという全く新しい方法により、ダイナミクスを遅くする液体中の構造をあぶりだすことに成功した。液体中の構造が液体の動的な性質を決めていることを明らかにした点が、この発見の最大のインパクトである。この成果は、ガラス転移点近傍の遅いダイナミクスの起源の解明に大きく貢献すると期待される。このように長年の論争の収束や、従来の常識の転換に貢献できる成果が挙がっており研究は極めて順調に進んでいると自負している。

Strategy for Future Research Activity

上述のように、本研究課題はこれまで極めて順調に遂行されている。以下、それぞれのテーマについて今後の推進施策を述べる。1. 水の物理に関して : 上記のように、水の静的・動的異常について統一的な物理描像を描くことができた。今後は、シリカやそれ以外の水型液体の異常性についてその起源を探るとともに、どのような物理因子が異常性の強度を支配しているのか、また、これらの液体において局所的に形成される安定構造と結晶構造の間にどのような関係があるのかについて明らかにし、水型液体の異常性についての統一的かつ普遍的な物理描像を得たいと考えている。2. 液体・液体転移に関して : これまで、2秩序変数モデルにより液体・液体転移のダイナミクスの理論的研究を行ってきたが、液体の流れの自由度は落としてきた。運動量保存則、構成方程式を考慮することで、流れの自由度を入れたモデリングを行う予定である。3. ガラス転移に関して : 我々は、ガラス転移近傍の遅いダイナミクスの背景に熱力学起源の構造形成があると考えている。一方、低温の固体ガラス状態では、力学的な自己組織化が起きている可能性がある。そこで、温度ゼロにおける力学的構造化とその特徴をあぶりだすことを試みる。4. 過冷却液体からの結晶化の微視的過程に関して : 二成分系の共融点近傍では、結晶化が阻害ざれガラス形成能が上がることが経験的に知られている。われわれは、その原因が2種類の結晶への秩序化の競合により、液体の構造が無秩序化することがその原因ではないかと考えている。これを数値シミュレーションにより検証する予定である。5. 非線形流動に関して : 液体に分散した粉体系の非線形流動の機構、とくに、振動により誘起される液状化の機構の解明に取り組む予定である。6. ソフトマターに関して : コロイドのゲル化における流体力学的相互作用の効果を、共焦点顕微鏡による実時間三次元観察と流体粒子ダイナミクス法によるシミュレーションとの比較により明らかにする予定である。各研究テーマにおいて、研究分担者、連携研究者の間でコミュニケーションは緊密にとられており、協力しながら液体・ソフトマターにおける時空階層性に迫るべく成果を上げていきたいと考えている。

  • Research Products

    (75 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 3 results) Presentation (57 results) (of which Int'l Joint Research: 27 results,  Invited: 19 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Bristol University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Bristol University
  • [Int'l Joint Research] Institut Lumière Matière、Université Claude Bernard Lyon/École Normale Supérieure/IPhT, CEA(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut Lumière Matière、Université Claude Bernard Lyon/École Normale Supérieure/IPhT, CEA
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] Max Planck 研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck 研究所
  • [Journal Article] Structural predictor for nonlinear sheared dynamics in simple glass-forming liquids2018

    • Author(s)
      Trond S. Ingebrigtsen and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)

      Volume: 115 Pages: 87-92

    • DOI

      10.1073/pnas.1711655115

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vitrification and gelation in sticky spheres2018

    • Author(s)
      C. Patrick Royall, Stephen R. Williams and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 148 Pages: 044501-1-044501-13

    • DOI

      10.1063/1.5000263

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of local symmetry breaking on the physical properties of tetrahedral liquids2018

    • Author(s)
      Rui Shi and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)

      Volume: 115 Pages: 1980-1985

    • DOI

      10.1073/pnas.1717233115

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Revealing Hidden Structural Order Controlling Both Fast and Slow Glassy Dynamics in Supercooled Liquids2018

    • Author(s)
      Hua Tong and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Physical Review X

      Volume: 8

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.8.011041

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Microscopic structural descriptor of liquid water2018

    • Author(s)
      Rui Shi and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 148 Pages: 124503-1-124503-11

    • DOI

      10.1063/1.5024565

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Growing length scale accompanying vitrification : A perspective based on nonsingular density fluctuations2018

    • Author(s)
      A. Furukawa
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 97 Pages: 022615 1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.97.022615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Common mechanism of thermodynamic and mechanical origin for ageing and crystallization of glasses2017

    • Author(s)
      Taiki Yanagishima, John Russo and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8

    • DOI

      10.1038/ncomms15954

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation of porous crystals via viscoelastic phase separation2017

    • Author(s)
      Hideyo Tsurusawa, John Russo, Mathieu Leocmach and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Nature Materials

      Volume: 16 Pages: 1022-1028

    • DOI

      10.1038/nmat4945

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of spatial dimension on structural ordering in metallic glass2017

    • Author(s)
      Yuan-Chao Hu, Hajime Tanaka and Wei-Hua Wang
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 96 Pages: 022613-1-022613-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.96.022613

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Response of Soft Continuous Structures and Topological Defects to a Temperature Gradient2017

    • Author(s)
      R Kurita, S Mitsui and H Tanaka
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 119 Pages: 108003-1-108003-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.119.108003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of complex topology of porous media on phase separation of binary mixtures2017

    • Author(s)
      Ryotaro Shimizu and Hajime Tanaka
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 3

    • DOI

      10.1126/sciadv.aap9570

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Colloidal Suspensions in one-phase mixed solvents under shear flow2017

    • Author(s)
      A. Barbot and T. Araki
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 13 Pages: 5911-5921

    • DOI

      10.1039/C7SM00861A

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antiferroelectricity in a simple molecular model controlled by frustration between steric and dipolar interactions2018

    • Author(s)
      Kyohei Takae and Hajime Tanaka
    • Organizer
      Fundamental Physics of Ferroelectrics and related materials 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Deep Link Between Crystallization and the Glass Transition2018

    • Author(s)
      Hajime Tanaka
    • Organizer
      Colloidal, Macromolecular and Polyelectrolyte Solutions, Gordon Research Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Deep link between local structural ordering and glass-forming ability2018

    • Author(s)
      Hajime Tanaka
    • Organizer
      Structure, Properties and Dynamics of Glasses
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Scale invariant structures and marginal stability in jammed amorphous solids2018

    • Author(s)
      Hua Tong, Hao Hu, Peng Tang, Ning Xu and Hajime Tanaka
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The microscopic structural origin of water's anomalies2018

    • Author(s)
      Rui Shi, John Russo and Hajime Tanaka
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Force network and mechanical stability in an ageing 2D glass2018

    • Author(s)
      Shiladitya Sengupta and Hajime Tanaka
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of Salt Ions on the Structure and Dynamics of Water2018

    • Author(s)
      Anthony Cooper, Rui Shi and Hajime Tanaka
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minimal model of antiferroelectric phase transition2018

    • Author(s)
      高江恭平・田中肇
    • Organizer
      第八回京都若手ソフトマター研究会
    • Invited
  • [Presentation] 液体の構造秩序化とそのインパクト : 剛体球液体から水まで2018

    • Author(s)
      田中 肇
    • Organizer
      統計物理学懇談会(第6回)
    • Invited
  • [Presentation] 分子ガラスの冷却誘起破壊2018

    • Author(s)
      北井賢吾・小林美加・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 撥水表面における高分子膜の挙動2018

    • Author(s)
      小林美加・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 反強誘電相における回転運動エントロピー抑制に由来する負の電気熱量効果2018

    • Author(s)
      高江恭平・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 球体粒子の回転運動が見える密なコロイド分散系・「OCULI」粒子の合成、観察と応用2018

    • Author(s)
      柳島大輝・Yanyan Liu・Roel Dullens・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 異なるクラス(strong-fragile)間のシアシニング-メカニズムの違いについて2018

    • Author(s)
      古川 亮
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] ジャミング転移点近傍で見られる様々なタイプの可逆・不可逆粒子軌道転移2018

    • Author(s)
      永澤謙太郎, 宮崎州正, 川崎猛史
    • Organizer
      日本物理学会 2018年度年次大会
  • [Presentation] Reversible-irreversible transitions in particle trajectories in oscillatory sheared systems near the jamming transition2018

    • Author(s)
      永澤謙太郎, 宮崎州正, 川崎猛史
    • Organizer
      日本物理学会 2017年度年次大会
  • [Presentation] Polymers in multi-component and aqueous solutions2018

    • Author(s)
      Takeaki Araki
    • Organizer
      DPG (Germany Physical Society) Spring meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Illumination-induced motion of Janus particle in binary mixtures2018

    • Author(s)
      Takeaki Araki and Ania Maciolek
    • Organizer
      Active Matter Workshop 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 混合溶媒中におけるヤヌス粒子の光誘起駆動2018

    • Author(s)
      荒木武昭・Anna Maciolek
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Probing the structural origin of dynamic heterogeneity in glass-forming liquids2017

    • Author(s)
      Hua Tong and Hajime Tanaka
    • Organizer
      Dynamics of Glass-Forming liquids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The microscopic structural origin of water's anomalies2017

    • Author(s)
      Rui Shi, John Russo and Hajime Tanaka
    • Organizer
      Roma Tre Congress on Water under Extreme Conditions
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Common mechanism for the devitrification and ageing of hard sphere glasses2017

    • Author(s)
      T. Yanagishima, J. Russo and H. Tanaka
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The reversibility and first-order nature of liquid-liquid transition in a molecular liquid2017

    • Author(s)
      M. Kobayashi and H. Tanaka
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revealing the structural origin of dynamic heterogeneity in glass-forming liquids2017

    • Author(s)
      H. Tong and H. Tanaka
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intimate link between crystallization and glass transition2017

    • Author(s)
      H. Tanaka, J. Russo and F. Romano
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aggregation and phase transition of colloids induced by optical tweezers and thermophoresis2017

    • Author(s)
      N. Bruot and H. Tanaka
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Common microscopic structural origin for water's thermodynamic and dynamic anomalies2017

    • Author(s)
      R. Shi, J. Russo and H. Tanaka
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aging Kinetics and characteristic time scale of glass2017

    • Author(s)
      Mika Kobayashi and Hajime Tanaka
    • Organizer
      8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revealing the structural origin of dynamic heterogeneity in glass-forming liquids2017

    • Author(s)
      Hua Tong and Hajime Tanaka
    • Organizer
      8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Key physical factor controlling the glass-forming ability of systems with competing orderings2017

    • Author(s)
      Hajime Tanaka, John Russo and Flavio Romano
    • Organizer
      8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Emergence of Antiferroelectric Phase in Spheroidal Dipolar Particles2017

    • Author(s)
      Kyohei Takae and Hajime Tanaka
    • Organizer
      The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 動的非対称性と粘弾性相分離・破壊現象2017

    • Author(s)
      田中 肇
    • Organizer
      新化学技術推進協会高分子WG講演会
    • Invited
  • [Presentation] 反強誘電性結晶の誘電応答を力学で制御する2017

    • Author(s)
      高江恭平・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 一軸伸長下での線形粘弾性体の破壊機構2017

    • Author(s)
      黒谷雄司・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 非ブラウン粒子懸濁液における応力鎖の流体力学的安定化ⅠⅠ2017

    • Author(s)
      山中貞人・古川亮・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] コロイドゲルの重力応答の微視的レベル観察2017

    • Author(s)
      舘野道雄・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 過冷却液体の構造と動力学2017

    • Author(s)
      石野誠一郎・田中肇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 結晶と秩序 : 剛体球結晶から機能性結晶まで2017

    • Author(s)
      田中 肇
    • Organizer
      新学術領域研究「ソフトクリスタル 第1回公開シンポジウム」
    • Invited
  • [Presentation] コロイド粒子の凝集のシミュレーション~レーザー走査共焦点顕微鏡による観察結果との比較~2017

    • Author(s)
      田中 肇
    • Organizer
      第5回分散凝集科学技術講座 分散・凝集のすべて
    • Invited
  • [Presentation] Shear thinning in glassy liquids2017

    • Author(s)
      A. Furukawa
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new perspective on growing spatial correlations in supercooled liquids2017

    • Author(s)
      古川 亮
    • Organizer
      新学術領域 揺らぎと構造の協奏 第4回領域研究会
  • [Presentation] ガラス化とそれに付随する長さスケールの増大に関する現象論2017

    • Author(s)
      古川 亮
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] ガラス形成液体のシアシニング現象のメカニズム2017

    • Author(s)
      古川 亮
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 柔らかい相互作用を持つ液体のガラス転移2017

    • Author(s)
      宮崎 州正
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
    • Invited
  • [Presentation] ガラス転移研究の最近の進展2017

    • Author(s)
      宮崎 州正
    • Organizer
      Cryopreservation Conference 2017
    • Invited
  • [Presentation] 柔らかい相互作用を持つ液体のガラス転移2017

    • Author(s)
      宮崎 州正
    • Organizer
      つくばソフトマター研究会2017
    • Invited
  • [Presentation] The Role of Long- and Short-Range Hydrodynamic Interactions on a Dilute Oscillatory Sheared Suspension2017

    • Author(s)
      W. -T. Yeh, T. Kawasaki, K. Miyazaki
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Classification of the Reversible-Irreversible Transitions in Particle Trajectories across the Jamming Transition2017

    • Author(s)
      T. Kawasaki, K. Nagasawa, K. Miyazaki
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Slow Dynamics and Dynamical Heterogeneities in Cluster Glasses2017

    • Author(s)
      R. Miyazaki, T. Kawasaki, K. Miyazaki
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 混合溶媒中のコロイド分散系のレオロジー2017

    • Author(s)
      荒木武昭・Armand Barbot
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] Ginzburg-Landau theory of smectic C* phase confined in a thin cell2017

    • Author(s)
      Takeaki Araki, Satoshi Takada, Kuang-Wu Lee
    • Organizer
      2nd CREST-CBNU Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 混合溶媒中のコロイド粒子・電解質高分子鎖の振る舞い2017

    • Author(s)
      荒木武昭
    • Organizer
      「接着界面科学研究会」第7回例会
    • Invited
  • [Presentation] 混合溶媒中のコロイド分散系のレオロジー2017

    • Author(s)
      荒木武昭・Armand Barbot
    • Organizer
      第7回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 薄いセルに封入したスメクチックC*相のGinzburg-Landauモデル2017

    • Author(s)
      高田智史・荒木武昭
    • Organizer
      2017年日本液晶学会討論会
  • [Presentation] 混合溶媒中のコロイド分散系のレオロジー2017

    • Author(s)
      荒木武昭
    • Organizer
      化学工学会第48回秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] Colloidal suspensions in one-phase mixed solvents under shear flow2017

    • Author(s)
      Armand Barbot and Takeaki Araki
    • Organizer
      10th Liquid Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 流体力学的相互作用を考慮したコロイド分散系のシミュレーション法とその混合溶媒中のコロイド・高分子への応用2017

    • Author(s)
      荒木武昭
    • Organizer
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      https://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/index-j.shtml

  • [Remarks]

    • URL

      http://stat.scphys.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-03-20   Modified: 2022-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi