• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Deep Survey of Ultrahigh Energy Universe by the South Pole Neutrino Telescope Complex

Research Project

Project/Area Number 25220706
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉田 滋  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00272518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 安野  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (40568929)
間瀬 圭一  千葉大学, 大学院理学研究院, 助教 (80400810)
Project Period (FY) 2013-05-31 – 2018-03-31
Keywordsニュートリノ / 宇宙線 / 素粒子実験 / 南極
Outline of Annual Research Achievements

IceCube 実験による9年間の観測データを使い、10PeV 以上の超高エネルギー領域における宇宙ニュートリノ探索を実行した。特にPeV近辺に宇宙ニュートリノ事象があった場合に、EeV(1000PeV)におけるフラックス上限値の感度を大幅に改善する手法を開発し、感度は従来の手法から50%改善した。探索の結果 3 PeV および 6 PeV のエネルギを持つニュートリノ事象を2例同定した。この2事象はいずれも宇宙ニュートリノ信号と考えて矛盾がないが、最大で100 EeV にも達するエネルギーを持つ最高エネルギー宇宙線由来のニュートリノではないことが、仮説検定の結果示された。このことから最高エネルギー宇宙線天体の性質について、モデルの詳細に依存しない堅牢な制限をつけることに成功した。検出器埋設容量外側を通る輝度の低い事象を含めることによる、宇宙ニュートリノのエネルギースペクトルのPeV領域での形状を測定する解析も完遂し、6 PeV のエネルギーを持つシャワー事象を同定した。詳細解析の結果、この事象は反電子ニュートリノから生じた W ボソンの崩壊によって生成されたハドロンカスケードであることが判明した。高エネルギー宇宙ニュートリノに反電子ニュートリノが含まれることを実証した成果である。

リアルタイム同定システムにより2017年9月23日に同定された事象を電波から、可視光からγ線に至る広波長域で追尾観測した結果、ブレーザー銀河 TXS0506+056 を放射起源天体候補として同定した。

ARA実験の南極点における建設は、2018年1月に行われ、総計で 5 ステーションが稼働した。埋設された電波検出器の信号応答および増幅率を較正する解析を行い、2 dB 以内の不定性でアンテナ応答が理解された。現在のところ EeV を超える宇宙ニュートリノ事象は見つかっておらず、流量上限値をつけた。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Wisconsin - Madison/University of Maryland/LBNL(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Wisconsin - Madison/University of Maryland/LBNL
    • # of Other Institutions
      6
  • [Int'l Joint Research] RWTH AACHEN UNIVERSITY/DESY/University of Wuppertal(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      RWTH AACHEN UNIVERSITY/DESY/University of Wuppertal
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research] University of Uppsala/Stockholm University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      University of Uppsala/Stockholm University
  • [Journal Article] Measurements using the inelasticity distribution of multi-TeV neutrino interactions in IceCube2019

    • Author(s)
      Aartsen M et al (IceCube Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 99 Pages: 032004

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.99.032004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential limit on the extremely-high-energy cosmic neutrino flux in the presence of astrophysical background from nine years of IceCube data2018

    • Author(s)
      Aartsen M et al (IceCube Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 98 Pages: 062003

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.062003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multimessenger observations of a flaring blazar coincident with high-energy neutrino IceCube-170922A2018

    • Author(s)
      The IceCube Collaboration、Fermi-LAT、MAGIC、AGILE、ASAS-SN、HAWC、H.E.S.S.、INTEGRAL、Kanata、Kiso、Kapteyn、Liverpool Telescope、Subaru、Swift/NuSTAR、VERITAS、VLA/17B-403 teams
    • Journal Title

      Science

      Volume: 361 Pages: eaat1378

    • DOI

      DOI: 10.1126/science.aat1378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Observation of radio signals from an electron in an ice target2018

    • Author(s)
      Keichi Mase
    • Organizer
      ARENA 2018, Catania, Italy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-messenger astronomy driven by the High-energy cosmic neutrinos2018

    • Author(s)
      Shigeru Yoshida
    • Organizer
      CRIS 2018, Portopalo di Capo Passero, Italy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Constratins on UHECR sources with 9 years of the IceCube EHE data.2018

    • Author(s)
      Aya Ishihara
    • Organizer
      VLVNT 2018, Dubna, Moscow region, Russia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エネルギー宇宙ニュートリノから展開するマルチメッセンジャー天文学2018

    • Author(s)
      石原安野
    • Organizer
      日本天文学会 秋季年会・企画セッション
    • Invited
  • [Remarks] ハドロン宇宙国際研究センター

    • URL

      http://www.icehap.chiba-u.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi