• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子性物質の可制御性を用いた領域横断型研究と境界領域の物性開拓

Research Project

Project/Area Number 25220709
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鹿野田 一司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20194946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 賀川 史敬  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, その他 (30598983)
伊藤 哲明  東京理科大学, 理学部, 准教授 (50402748)
Project Period (FY) 2013-05-31 – 2018-03-31
Keywords分子性物質 / 可制御性 / 誘電性 / 電荷ガラス / ディラック電子 / スピン液体 / モット転移
Outline of Annual Research Achievements

1)強誘電性と電気伝導;擬1次元物質TTF-QCl4が電子分極性強誘電体からイオン分極性強誘電体にクロスオーバーする圧力領域で、強誘電を担う電荷移動と分子2量体化が分離し、電荷とスピンが解放されることを電気伝導とNMRの測定によって明らかにした。また、擬2次元イオン性モット強誘電体M2P-TCNQF4を8GPaまで加圧することで、室温での電気抵抗が5桁、電荷ギャップが1/5に減少することを見出し、分極性モット転移の実現まであと一歩と迫った。
2)電荷ガラス;一連のθ型BEDT-TTF塩について電荷ガラス形成能や電荷クラスタサイズの系統性を調べ、幾何学的フラストレーションが強い物質ほど、高い電荷ガラス形成能を示すことを明らかにした。また、電荷ガラス化しないとされていた物質についても、1000 K/sを超える速度で冷却することで電荷ガラス化に成功した。さらに、電荷のガラス状態と結晶状態を可逆的に制御し、強相関電子相変化メモリの原理実証を行なった。
3)強相関ディラック電子;α-(BEDT-TTF)2I3が電荷秩序相からディラック電子相に転移する臨界圧力近傍で、電荷秩序相側で電荷励起がギャップレスとなること、一方、ディラック電子相側で電気抵抗の低温での増大が臨界圧に向かって増強されることを見出した。それぞれ、理論で予言された端電流の存在とディラック電子への電子相間効果を示唆する結果である。
4)スピン液体;スピン液体が量子臨界的なモット転移を示すことを明らかにすると共に、ドープされたスピン液体の候補物質が加圧によって非フェルミ液体からフェルミ液体に量子相転移する可能性を指摘した。また、最近新たに合成された三角格子系モット絶縁体κ-H3(Cat-EDT-TTF)2の磁性を調べた結果、低温まで磁気秩序が形成されないことを見出し、この物質がスピン液体的基底状態を持つ第3の物質であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、上記「研究実績の概要」に記した4つの項目において領域横断型の研究を目指している。平成26年度、それぞれの項目において、計画を上回るペースで研究が進展した。下記、項目毎に記す。
1)強誘電性と電気伝導;研究対象としたTTF-QCl4においては、これまで電荷自由度とスピン自由度は、強誘電相における欠陥として現れるに過ぎなかったが、圧力を用いることでそれらが動的に解放されることが明らかになり、誘電体の研究が電気伝導性と磁性という異なる領域に跨る横断的研究へと発展する突破口を得た。
2)電荷ガラス;平成26年度以降の研究目標として、“theta-ET 塩における電荷ガラス相の制御と巨大応答の創出”を掲げていたが、平成26年度に電荷ガラス相を用いた強相関電子相変化メモリの実証に成功しており、抵抗で2ケタ程の変化を可逆的にスイッチさせることに成功した。これは当該目標に資する成果であり、したがって当初の計画を上回るペースで研究が進展していると考えている。
3)強相関ディラック電子;有効質量ゼロのディラック電子は、グラフェンをはじめとして、いくつかの物質で見出されているが、本年の成果は、圧力をパラメータとすることで、電気伝導に対する電子相関の効果を初めて明らかにした。強相関ディラック電子系と呼ぶべき研究領域の創成に向けての基礎固めが着実に進んでいる。
4)スピン液体;三角格子Mott絶縁体における量子磁性相とその融解は、物性物理の根幹問題であるが、現実に知られている量子磁性相を示す物質の数が非常に限られていることがこの分野の発展を大きく阻害していた。この状況に対し、平成26年度は新たなスピン液体候補物質を見出すことに成功した。これはこの分野の研究を大きく加速させる重要な成果であると考えられ、当初予想していなかった成果である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の成果を踏まえ、各項目について以下の方針で研究を推進する。
1)強誘電性と電気伝導;電子型強誘電体とイオン型強誘電体のクロスオーバー領域に現れる高い電気伝導度とスピンの活性化が、それぞれ中性/イオン性ドメイン壁的励起、ソリトン的励起であるとの仮説のもと、これを検証することに注力する。また、これに並行して、中性イオン性量子臨界点を有する電荷移動錯体において、量子臨界挙動をドメイン壁ダイナミクスの観点から明らかにする研究をスタートさせる。
2)電荷ガラス;相変化メモリの動作速度を律速している、電荷の結晶化ダイナミクスの温度依存性を測定し、臨界冷却速度との相関を明らかにすることで、強相関電子相変化メモリの学術基盤を整備し、さらに動作特性の優れているメモリの創出を狙う。また、金属物質の電荷ガラス化を試み、電荷フラストレートした状況でのガラス化と量子性の競合に新しい研究領域の可能性を探りたい。
3)強相関ディラック電子;電荷秩序相からディラック電子相への転移に関する研究において、電子輸送特性から核磁気共鳴実験へと重心を移しスピン自由度の振る舞いを知ることで、ディラック電子の質量生成機構に切り込む。さらに、伝導面に垂直な磁場下量子極限状態における対称性の破れを臨界圧近傍で調べ、質量生成をランダウ量子化という新しい視点から探る。
4)スピン液体;昨年度の研究によりκ-H3(Cat-EDT-TTF)2も古典的磁気秩序を伴わない量子力学的基底状態を取ることを明らかにした。このような三角格子Mott絶縁体系のバラエティーが増えたことを活用し普遍的物理を抽出すべく、今後は、これらのフラストレートMott絶縁体に圧力印加して現れる電子状態(含超伝導)を各物質に対し調べ、類似点・相似点を洗い出し、三角格子Mott転移近傍における電子状態の包括的議論を展開する。

  • Research Products

    (44 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (34 results) (of which Invited: 14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phase-change memory function of correlated electrons in organic conductors2015

    • Author(s)
      H. Oike, F. Kagawa, N. Ogawa, A. Ueda, H. Mori, M. Kawasaki, and Y. Tokura
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 91 Pages: 041101(R)-1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.91.041101

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantum criticality of Mott transition in organic materials2015

    • Author(s)
      Tetsuya Furukawa, Kazuya Miyagawa, Hiromi Taniguchi, Reizo Kato, Kazushi Kanoda
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 11 Pages: 221-224

    • DOI

      10.1038/nphys3235

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pressure-Induced Mott Transition in an Organic Superconductor with a Finite Doping Level2015

    • Author(s)
      H. Oike, K. Miyagawa, H. Taniguchi, and K. Kanoda
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 114 Pages: 067002-1-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.114.067002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pressure-temperature phase diagram of a charge-ordered organic conductor studied by 13C NMR2014

    • Author(s)
      T. Itou, K. Miyagawa, J. Nakamura, K. Kanoda, K. Hiraki, and T. Takahashi
    • Journal Title

      Physica Review B

      Volume: 90 Pages: 045126-1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.90.045126

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spin frustration and magnetic ordering in the S=1/2 molecular antiferromagnet fcc-Cs3C602014

    • Author(s)
      Y. Kasahara, Y. Takeuchi, T. Itou, R. H. Zadik, Y. Takabayashi, A. Y. Ganin, D. Arcon, M. J. Rosseinsky, K. Prassides, and Y. Iwasa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 90 Pages: 014413-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.90.014413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence of Andreev bound states as a hallmark of the FFLO phase in k-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)22014

    • Author(s)
      H. Mayaffre, S. Kramer, M. Horvatic, C. Berthier, K. Miyagawa, K. Kanoda, V. F. Mitrovic
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 10 Pages: 928-932

    • DOI

      10.1038/nphys3121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systematic Variations in the Charge-Glass-Forming Ability of Geometrically Frustrated a-(BEDT-TTF)2X Organic Conductors2014

    • Author(s)
      T. Sato, F. Kagawa, K. Kobayashi, A. Ueda, H. Mori, K. Miyagawa, K. Kanoda, R. Kumai, Y. Murakami, and Y. Tokura
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 083602-1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.083602

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anisotropic charge dynamics in the quantum spin-liquid candidate k-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)32014

    • Author(s)
      M. Pinteri´c, M. Culo, O. Milat, M. Basleti´c, B. Korin-Hamzi´c, E. Tafra, A. Hamzi´c, T. Ivek, T. Peterseim, K. Miyagawa, K. Kanoda, J. A. Schlueter, M. Dressel, and S. Tomi´c
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 90 Pages: 195139

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.90.195139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron transport in TTF-CA under high pressures2014

    • Author(s)
      R. Takehara, K. Miyagawa, K. Kanoda, T. Miyamoto, H. Matsuzaki, H. Okamoto, H. Taniguchi, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko
    • Journal Title

      Physica B: Condensed Matter

      Volume: 460 Pages: 83-87

    • DOI

      doi:10.1016/j.physb.2014.11.045

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 急冷が生み出す電荷自由度のガラス化 ― 物性と相変化メモリ機能性2015

    • Author(s)
      賀川 史敬
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • Invited
  • [Presentation] κ-H3(Cat-EDT-TTF)2の13C-NMR II2015

    • Author(s)
      伊藤 哲明,小室 昭太,井上 高延,田代 廣祐,宮川 和也,鹿野田 一司,上田顕,吉田順哉,森初果
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] ドープされた三角格子有機伝導体κ-(ET)4Hg2.89Br8の圧力下磁場中輸送測定2015

    • Author(s)
      井深 純,大池 広志,伊藤 哲明,宮川 和也,鹿野田 一司,谷口 弘三
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] X線照射されたκ-(ET)2Cu[N(CN)2]Clの圧力下輸送特性2015

    • Author(s)
      浦井瑞紀,古川哲也,宮川和也,谷口弘三,斉藤みく,佐々木孝彦,鹿野田一司
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] κ-(BEDT-TTF)2I3の13C NMR2015

    • Author(s)
      宮川和也,福永武男,山本浩史,鹿野田一司
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 一軸圧縮下θ-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)4における電荷ガラス相・電荷秩序相の系統性2015

    • Author(s)
      佐藤拓朗,賀川史敬,宮川和也,鹿野田一司,十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 有機電荷秩序系β-(meso-DMBEDT-TTF)2PF6における静水圧下13C-NMR2015

    • Author(s)
      井上暁登,橋本凌,宮川和也,鹿野田一司,磯野貴之,上田顕,森初果
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 13C NMR study of α-(BEDT-TTF)2I3 under pressure2015

    • Author(s)
      Dong Liu,Kazuya Miyagawa,Masafumi Tamura,Kazushi Kanoda
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 低温磁気トルクから見たκ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の量子スピン液体状態2015

    • Author(s)
      磯野貴之,寺嶋太一,宮川和也,鹿野田一司,宇治進也
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] π-d interplay and anomalous molecular dynamics in molecular conductors [M(tmdt)2]2015

    • Author(s)
      鹿野田一司
    • Organizer
      第2回東北大学リーデイング大学院研究会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城県
    • Year and Date
      2015-02-20 – 2015-02-22
    • Invited
  • [Presentation] Heガス圧力によって明らかになった分子性結晶におけるモット転移の量子臨界現象2015

    • Author(s)
      古川 哲也、鹿野田 一司
    • Organizer
      日本高圧力学会 未来を拓く高圧力科学技術セミナーシリーズ(40)
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-20
    • Invited
  • [Presentation] 強相関電子系有機材料の電子物性2015

    • Author(s)
      賀川 史敬
    • Organizer
      分子系の複合電子機能第181委員会 第21回研究会「トポロジカル材料と有機金属錯体の電子物性」
    • Place of Presentation
      東京大学、東京都
    • Year and Date
      2015-02-03 – 2015-02-04
    • Invited
  • [Presentation] 電荷自由度におけるガラス形成能2014

    • Author(s)
      賀川 史敬
    • Organizer
      研究会「電荷とスピンが織りなす時空間マルチスケール揺らぎ」
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城県
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
    • Invited
  • [Presentation] Pressure and strain effect on correlated electrons in organic conductors2014

    • Author(s)
      K. Kanoda
    • Organizer
      International Workshop, “Pressure and Strain Effects in Correlated Electron Materials”
    • Place of Presentation
      Dresden, Germany
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Mott quantum criticality, pseudo-gap and superconductivity in triangular-lattice organics2014

    • Author(s)
      K. Kanoda
    • Organizer
      KITP conference, "Strong Correlations and Unconventional Superconductivity: Towards a Conceptual Framework"
    • Place of Presentation
      Santa Barbara, USA
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 1H-NMRによるβ-(meso-DMBEDT-TTF)2PF6における分子運動の研究2014

    • Author(s)
      井上暁登,宮川和也,鹿野田一司,磯野貴之,上田顕,森初果
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] X線照射されたκ-(ET)2Cu[N(CN)2]Clの極低温における1H-NMR2014

    • Author(s)
      古川 哲也,宮川 和也,伊藤 哲明,谷口 宏三,斉藤 みく,佐々木 孝彦,鹿野田 一司
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 中性 イオン性転移物質TTF-CAの圧力下13C-NMR2014

    • Author(s)
      須波圭史,宮川和也,鹿野田一司,堀内佐智雄,十倉好紀,加藤礼三
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 13C NMR study of α-(BEDT-TTF)2I3 under pressure2014

    • Author(s)
      Dong Liu,Kazuya Miyagawa,Masafumi Tamura,Kazushi Kanoda
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 有機Dirac電子系α-(BEDT-TTF)2I3の低温高磁場下13C-NMR2014

    • Author(s)
      松野学,宮川和也,田村雅史,鹿野田一司
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 単一分子種伝導体[M(tmdt)2](M=Pd, Zn)の1H-NMR測定2014

    • Author(s)
      高木里奈,宮川和也,鹿野田一司,周彪,小林昭子
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 単一分子種伝導体[M(tmdt)2](M=Au, Cu)の反強磁性相における13C-NMRスペクトル測定2014

    • Author(s)
      高木里奈,雁木比呂,宮川和也,鹿野田一司,周彪,小林昭子
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 単一分子種伝導体[Au(tmdt)2]の静水圧下13C-NMR測定2014

    • Author(s)
      雁木比呂,高木里奈,宮川和也,鹿野田一司,周彪,小林昭子
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、愛知県
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] Charge-cluster glass in organic conductors with triangular lattice2014

    • Author(s)
      F. Kagawa
    • Organizer
      International School and Workshop on Electronic Crystals ECRYS-2014
    • Place of Presentation
      カルゲーゼ、フランス
    • Year and Date
      2014-08-11 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] Charge-lattice-coupled quantum criticality and the decoupling in neutral-ionic transition2014

    • Author(s)
      K. Kanoda
    • Organizer
      International Research School & Workshop on ELECTRONIC CRYSTALS (ECRYS-2014)
    • Place of Presentation
      Cargese, France
    • Year and Date
      2014-08-11 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] Anomalous Charge Fluctuations in the Organic Conductor, b-(DMBEDT-TTF)2PF6 Observed by 13C NMR2014

    • Author(s)
      K. Miyagawa, A. Inoue, K. Kanoda, T. Isono, A. Ueda, H. Mori
    • Organizer
      The 27th International Conference on Low Temperature Physics (LT27)
    • Place of Presentation
      Buenos Aires, Argentina
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-13
  • [Presentation] Quantum critical transport near Mott transition2014

    • Author(s)
      K. Kanoda
    • Organizer
      The 27th International Conference on Low Temperature Physics (LT27)
    • Place of Presentation
      Buenos Aires, Argentina
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-13
    • Invited
  • [Presentation] Electronic States and Molecular Motions of Single Molecular Conductors [M(tmdt)2] Studied by NMR2014

    • Author(s)
      R. Takagi, H. Gangi, K. Miyagawa, B. Zhou, A. Kobayashi, K. Kanoda
    • Organizer
      Conductivity & Magnetism in Molecular Materials, Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Lewiston, USA
    • Year and Date
      2014-08-03 – 2014-08-08
  • [Presentation] θ-ET塩における電荷フラストレーションと電荷ガラス形成能の相関2014

    • Author(s)
      賀川 史敬
    • Organizer
      ワークショップ「多自由度が協奏する分子システムの科学」
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城県
    • Year and Date
      2014-07-18 – 2014-07-20
    • Invited
  • [Presentation] 単一分子種伝導体M(tmdt)2 におけるd 軌道とパイ軌道の協奏と分子運動自由度との結合の可能性2014

    • Author(s)
      鹿野田 一司
    • Organizer
      金研ワークショップ
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城県
    • Year and Date
      2014-07-18 – 2014-07-20
    • Invited
  • [Presentation] Interplay between d and pi; orbitals and possible coupling with molecular motions in single-component molecular conductors [M(tmdt)2]2014

    • Author(s)
      K. Kanoda
    • Organizer
      The 13th Bilateral German-Japanese Symposium: Interplay of Spin- and Orbital Degrees of Freedom in Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      Rottach-Egern, Germany
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-16
    • Invited
  • [Presentation] Site-Selective NMR Study on an Organic-Inorganic Hybrid Compound (DI-DCNQI)2Cu with pi-d Mixing Controlled by Pressure2014

    • Author(s)
      KazuyKazuya Miyagawa, Syu Nakayama, Koichi Hiraki, Toshihiro Takahashi, Kazushi Kanoda
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2014)
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-07 – 2014-07-11
  • [Presentation] Mott quantum critical scaling of electrical transport in organic compounds2014

    • Author(s)
      Tetsuya Furukawa, Kazuya Miyagawa, Hiromi Taniguchi, Reizo Kato, Kazushi Kanoda
    • Organizer
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2014)
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-07 – 2014-07-11
  • [Presentation] 三角格子有機系κ-H3(Cat-EDT-TTF)2における13C-NMRで見た量子スピン液体状態と電荷秩序相2014

    • Author(s)
      伊藤 哲明
    • Organizer
      物性研 新物質セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学、千葉県
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-18
    • Invited
  • [Remarks] 金属と絶縁体の狭間で電子が見せる特異な臨界状態を捉えた- モット転移の量子臨界現象の発見 -

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2015/150210_1.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi