2013 Fiscal Year Annual Research Report
希少化合物の供給および有用化合物の構造改変を指向した生体機能分子の合成研究
Project/Area Number |
25221301
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
福山 透 名古屋大学, 創薬科学研究科, 特任教授 (10272486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横島 聡 名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)
下川 淳 名古屋大学, 創薬科学研究科, 助教 (60431889)
|
Project Period (FY) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
Keywords | 全合成 / 生体機能分子 / 量的供給 / 構造改変 / 天然有機化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
エクチナサイジン743の合成研究:十員環環状スルフィドの構築は、4位に脱離基を導入し、o-キノンメチドの生成を経由し炭素ー硫黄結合を形成することで行うものとした。合成の初期段階で4位に脱離基へと変換しうるヘテロ原子を導入しておくと、容易に脱離反応が進行してしまい、中心骨格の構築にあたり問題が生じることが明らかとなっていた。そこで合成の終盤で脱離基へと変換可能な置換基を該当する場所に導入しておくこととした。セサモールから合成したフェノールを出発原料として用い、ホルミル化、フェノール性水酸基の保護、アルドール縮合反応、およびケトンの還元を経由して、アリルアルコールを合成し、グリシン誘導体と縮合した。得られた化合物を強塩基で処理したところ、Claisen-Ireland転位反応が進行し、立体選択的にグリシンユニットの導入を行うことができた。また脱離基へと変換可能な置換基の導入も同時に行うことができた。テトロドトキシンの合成研究:反応性を調査しながら基質の設計を行うことで、Diels-Alder反応を用いた骨格の構築を行うことができた。Hofmann転位で窒素原子の導入を行い、酸素官能基の変換を経由したのち、ニトリルオキシドの環化付加反応の検討を行い、望みとする反応が進行することを見いだした。モルヒネの合成研究:フェニル酢酸誘導体に対し不斉アルキル化を行った後,ベンゼン環上のハロゲン原子を足掛かりとした環化反応の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基本骨格の構築および官能基の導入に関する検討を行い、次年度以降への展開に有用な知見が得られており、順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度に得られた結果を元に、更なる検討を行い、天然物の骨格構築および官能基の導入について、検討を続けて行きたい。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
[Presentation] サラインAの合成研究2013
Author(s)
肥後拓也、請川智哉、横島 聡、福山 透
Organizer
第39回 反応と合成の進歩シンポジウム
Place of Presentation
博多
Year and Date
2013-11-05 – 2013-11-06
-
[Presentation] Total Synthesis of (±)-Lepenine2013
Author(s)
Yoshitake Nishiyama, Yuki Han-ya, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
Organizer
13th International Conference on the Chemistry of Antibiotics and other bioactive compounds
Place of Presentation
山梨
Year and Date
2013-10-24 – 2013-10-27
-
-