• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

災害後の復旧・復興における共有情報管理のための基盤技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25240014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

横田 治夫  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10242570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小口 正人  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (60328036)
天笠 俊之  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (70314531)
波多野 賢治  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (80314532)
宮崎 純  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (40293394)
小林 隆志  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (50345386)
渡辺 陽介  東京工業大学, 学術国際情報センター, 助教 (80532944)
荒堀 喜貴  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (50613460)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Keywords情報共有 / 不確実情報 / グラフ構造検索 / 秘匿性管理 / 災害復旧
Research Abstract

大規模な災害からの復旧・復興のためには、被災者間、支援者間、あるいは被災者と支援者間等で適切な情報共有が必要となる。そのような情報には多くの個人情報が含まれ、その開示可能な範囲は、例えば医療従事者や自治体関係者、あるいはボランティアといった支援者のタイプ等で変化する。また、災害によって情報を蓄積する装置や情報を通信する装置が損傷し、共有すべき情報の一部が消失することや、不確実になることも想定される。本研究課題では、災害後の部分的で不確実な情報から、開示範囲の異なる秘匿性を考慮しながら、復旧・復興に必要な関係者間の共有情報を構築するためのデータ管理技術を確立することを目指している。
本研究は平成25年10月に追加採択された課題であるため、実質的な研究期間は半年に満たないが、その中で災害後の復旧・復興における共有情報管理に求められる機能に関して検討を行った。機能を実現する際に、秘匿性に関する情報も含めた被災者、支援者に関するグラフ構造を構築し、秘匿性を考慮しながら検索を行う上位層と、災害の影響で一部損傷を受けている情報を蓄積するストレージ装置や情報を転送するネットワーク装置等を利用して、部分的に不完全な情報を効率よく収集する下位層に分けて検討を行った。上位層については、部分的に不完全な情報から、秘匿性等の情報の特性を考慮して、必要な情報を提供するためのグラフ構造を構築すること、さらにそのグラフ構造上での検索する方法について検討を行った。まず、暗号化したRDFを利用することを前提とし、暗号化 RDFに対して階層的なアクセス管理を取り入れる方法について初期検討を行った。また、下位層として分散状況を想定するストレージ管理においては、暗号化RDFの特徴を考慮し、暗号修理、復号処理も想定した効率的な格納方法について初期検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年10月に追加採択された課題であるため、実質的な研究期間は半年に満たないが、その期間を考慮すれば、災害後の復旧・復興における共有情報管理に求められる機能に関する検討は進んでいると判断している。
まず、機能を実現する際に、秘匿性に関する情報も含めた被災者、支援者に関するグラフ構造を構築し、秘匿性を考慮しながら検索を行う上位層と、災害の影響で一部損傷を受けている情報を蓄積するストレージ装置や情報を転送するネットワーク装置等を利用して、部分的に不完全な情報を効率よく収集する下位層に分けることによって、初期的な段階ではあるが検討は進んだと考えている。
上位層については、部分的に不完全な情報から、秘匿性等の情報の特性を考慮して、必要な情報を提供するためのグラフ構造を構築すること、さらにそのグラフ構造上での検索する方法について、暗号化したRDFを利用することを前提とし、暗号化 RDFに対して階層的なアクセス管理を取り入れる方法について、関連研究等の調査を含め検討が進んだ。一方、下位層として分散状況を想定するストレージ管理においては、暗号化RDFの特徴を考慮し、暗号修理、復号処理も想定した効率的な格納方法について、こちらも関連研究等の調査も含め検討が進んだ。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでに検討した災害後の復旧・復興における共有情報管理に求められる機能に関して、具体的に実現する方法に関して検討を進め、実際に機能を実現する。
具体化の方策としては、災害後の復旧・復興活動において共有すべき状況情報などに対して、被災者、医療関係者、自治体関係者、ボランティア等のタイプの異なる利用者を想定する。その上で、個人情報の秘匿性を考慮しながら、災害の影響のある環境でそれらの情報を共有する方法を具体的に検討する。実現方法として、秘匿性に関する情報も含めた被災者、支援者に関するグラフ構造を構築し、秘匿性を考慮しながら検索を行う上位層と、災害の影響で一部損傷を受けている情報を蓄積するストレージ装置や情報を転送するネットワーク装置等を利用して、部分的に不完全な情報を効率よく収集する下位層に分けて検討を進めることを想定している。
上位層については、部分的に不完全な情報から、秘匿性等の情報の特性を考慮して、必要な情報を提供するためのグラフ構造を構築し、そのグラフ構造上での検索方法をメンバーで検討し実現する。その際、暗号化したRDFを利用し、階層的なアクセス管理を取り入れる方法を想定している。また、論理型言語を用いて、その特徴を活かしつつ、暗号化RDFに対するアクセス管理を実現する。
下位層についても、暗号化RDFの特徴を考慮し、分散ストレージ環境において暗号修理、復号処理も想定した効率的な格納方法を実現する。ネットワークの環境が不安定な状況も想定して、部分的に利用ができない分散ノードのレプリカの配置とその暗号化、およびネットワークが再結合された場合のデータ移動量の削減等に関しても、メンバーで協力して独自の手法の提案を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] File and Task Abstraction in Task Workflow Patterns for File Recommendation using File-access Log2014

    • Author(s)
      Qiang Song, Takayuki Kawabata, Fumiaki Ito, Yousuke Watanabe, Haruo Yokota
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: Vol. E97-D, No. 4 Pages: 634-643

    • DOI

      10.1587/transinf.E97.D.634

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proposal for an Optimal Job Allocation Method for Data-intensive Applications based on Multiple Costs Balancing in a Hybrid Cloud Environment2013

    • Author(s)
      Yumiko Kasae and Masato Oguchi
    • Journal Title

      Journal of Communication and Computer

      Volume: Vol.10, No.6 Pages: 731-742

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 情報利得を用いたラベル選定に基づくマルチクラスタリング手法の評価2014

    • Author(s)
      加藤 大智, 渡辺 陽介, 横田 治夫
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] 電子カルテシステムの操作ログデータの時系列分析による頻出シーケンスの抽出2014

    • Author(s)
      牧原 健太郎, 荒堀 喜貴, 渡辺 陽介, 串間宗夫, 荒木賢二, 横田 治夫
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] 広域災害時に利用可能な Web アプリケーションのためのDTN フレームワーク2014

    • Author(s)
      長谷川 友香,高井 峰生,小口 正人
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] XML部分文書検索技術の Web 文書への適用2014

    • Author(s)
      欅惇志, 宮崎純, 波多野賢治, 山本豪志朗, 武富貴史, 加藤博一
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] 係り受け関係の階層化に基づいた構文木モデルを利用したトピック推定手法の提案2014

    • Author(s)
      大野 一樹,波多野 賢治
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] 品詞間の係り受けに着目した体験情報抽出手法の提案2014

    • Author(s)
      萩原 一貴,大野 一樹,波多野 賢治
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] LINQを用いたLinked Open Dataに対する問合せ2014

    • Author(s)
      井上寛之,天笠俊之,北川博之
    • Organizer
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台&ウェスティン淡路 兵庫県淡路市
    • Year and Date
      20140303-20140305
  • [Presentation] Family Information Sharing System based on a Judgment of Emergency

    • Author(s)
      Yuka Hasegawa and Masato Oguchi
    • Organizer
      IEEE Global Humanitarian Technology Conference (GHTC2013)
    • Place of Presentation
      San Jose, California, USA
  • [Presentation] 活動履歴と過去の推薦状況を考慮した変更支援ツールの試作

    • Author(s)
      山森 章弘, 小林隆志
    • Organizer
      電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      てんぷす那覇 (沖縄県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi