• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

災害後の復旧・復興における共有情報管理のための基盤技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25240014
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

横田 治夫  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10242570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 純  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (40293394)
小林 隆志  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (50345386)
荒堀 喜貴  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (50613460)
小口 正人  お茶の水女子大学, その他部局等, 教授 (60328036)
天笠 俊之  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (70314531)
波多野 賢治  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (80314532)
渡辺 陽介  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80532944)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Keywords情報共有 / 不確実情報 / グラフ構造検索 / 秘匿性管理 / プライバシー保護 / 災害復旧 / 暗号化RDF
Outline of Annual Research Achievements

熊本県、大分県で平成28年4月12日以降に発生した一連の大規模地震対応でも分かるように、大規模災害後に支援物資や支援活動の手配などを適切に行うことが重要で、そのためには、被災者間、支援者間、あるいは被災者と支援者間での円滑な情報共有が求められる。しかし、その中にはプライバシーに関わる情報も含まれ、情報開示可能な範囲として、医療従事者、自治体関係者、ボランティア、報道関係者、他の被災者といった利用者のタイプを考慮する必要がある。一方、災害によって情報を蓄積・通信する装置が損傷し、共有すべき情報が一部消失し、不確実になることも想定される。本研究では、災害後の部分的で不確実な情報から、利用者タイプにより異なる開示範囲を考慮し、復旧・復興に必要な情報を関係者間で共有するためのデータ管理技術を確立することを目的としている。開示可能な範囲でセキュアに情報を共有する技術、分散した部分的共有情報を効率よく収集するためのデータ管理に関する基盤技術を提供し、復旧・復興に貢献できるように当該技術分野を発展させることを目指して研究を進めている。
これまでに、被災者の避難状況やその他の関連情報をグラフ構造で表し、当事者の開示範囲に対する意思を尊重しながら、セキュリティを保ちつつ異なるタイプの利用者で情報を共有する上位層と、災害により装置に一部損傷を受けても被災地間で情報を共有できるようにする下位層に関する研究を進め、成果を出してきている。平成27年度においては、グラフ構造を暗号化する手法の改善により安全性を高めて情報を格納する方法と、秘匿性を考慮して利用者のクラスに対して適切な精度で集計結果を提供する方法を実装し、本研究で提案している被災情報ベンチマークでその効果を示した。また、地域的に通信が十分機能しないような環境での安否確認を可能とするトラフィック制御の手法についても評価を行い、効果を示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、RDFを用いて被災者の避難状況やその他の関連情報をグラフ構造で表し、RDFを暗号化してセキュリティを保ちつつ、当事者の開示範囲に対する意思を尊重できるように異なるタイプの利用者での情報共有を可能とする上位層と、災害により情報を蓄積・通信する装置が一部損傷を受けても被災地間で情報を共有できるようにする下位層に関する研究を進めており、順調に成果を出している。
上位層については、RDFの要素に対して当事者が設定したアクセスレベルによって異なる暗号鍵を用いて暗号化し、アクセスレベルと利用者クラスの暗号鍵を対応づけたプロキシ再暗号化を行うことで、セキュリティを保ちながら開示範囲に対する当事者の意思を尊重した情報共有を可能とする手法を提案、特許化し、実装を進めた。その中で、暗号化RDFに対して検索可能とするための確定的暗号の安全性を高める独自の手法も取り入れていた。また、アクセスレベルで異なる暗号鍵を用いたRDFに対して、利用者のクラスに対応した精度で集計結果を提供する方法に関しても提案を行い、実装した。これらの提案手法を、本研究課題で提案し、実際の避難所情報をもとに作成した被災情報ベンチマークを用いて評価を行い、有用性を示した。また、関連して、検索技術や蓄積された情報の解析技術に関する研究も進めた。
一方、下位層に関しても、SNS の情報を活用して、地域的に十分情報伝達が行えないような環境での安否確認を可能とするトラフィック制御の手法についても評価を行い、効果を示している。また、被災地での電力消費を考慮した効率的な格納方法や、異なるストレージデバイスを考慮した格納方法等に関しても研究を進めた。
上位層、下位層とも提案手法の評価結果は良好で、それらの研究成果について、特許化を含め論文誌や国内外での口頭発表を行っており、研究計画に沿った順調な研究進捗状況であると判断している。

Strategy for Future Research Activity

暗号化したRDFを用いて、セキュリティを保ちながら、当事者の開示範囲に対する意思を尊重できるように異なるタイプの利用者での情報共有を可能とする上位層に関しては、平成27年度において検索可能とするための確定的暗号の安全性を改善する手法の提案を行っているが、さらなる改善の可能性があり、検討を進める予定である。また、暗号化がされたRDFに対して、利用者のクラスに対応した精度で集計結果を提供する方法に関しても、準同型暗号を用いた集計方法の検討も行う。また、アクセスレベル毎に異なる暗号鍵を用いてプロキシ再暗号化を行う手法や、準同型暗号を用いる手法は処理コストが高いことから、処理コストを下げる方策に関しても検討を進める。それと同時に、関連する検索技術や情報解析技術に関する検討も進める。
また、災害により一部損傷を受けているストレージ装置やネットワーク装置等を利用して、部分的に不完全な情報を効率よく収集する下位層に関しては、分散ストレージの構成方法や、ネットワーク環境が十分機能しない環境での手法の検討を進める。
さらに、上位層と下位層を結合し、暗号化したRDF で記述された共有情報を分散蓄積し、災害後の部分的に損傷を受けた情報蓄積装置やネットワーク装置等の状況に対応しながら、必要に応じてデータ移動やデータ復旧を行う方法等に関しても検討を行う。特に、ネットワークの環境が不安定な状況において、ネットワークが再結合された場合のデータ移動量の削減等を考慮して、部分的に利用ができない分散ストレージにおける暗号化 RDF のレプリカの配置方法や暗号化情報の再構築方法に関しても検討を進める。

  • Research Products

    (32 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results)

  • [Journal Article] 電子カルテシステムのオーダログ解析による医療行為の支援2016

    • Author(s)
      佐々木夢, 荒堀喜貴, 串間宗夫, 荒木賢二, 横田治夫
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: 14-J Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Accordion: An Efficient Gear-Shifting for a Power-Proportional Distributed Data-Placement Method2015

    • Author(s)
      Hieu Hanh LE, Satoshi HIKIDA, Haruo YOKOTA
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E98-D Pages: 1013-1026

    • DOI

      http://doi.org/10.1587/transinf.2014DAP0007

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cache-Conscious Data Access for DBMS in Multicore Environments2015

    • Author(s)
      Fang XI, Takeshi MISHIMA, Haruo YOKOTA
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E98-D Pages: 1001-1012

    • DOI

      http://doi.org/10.1587/transinf.2014DAP0004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study of Effective Replica Reconstruction Schemes for the Hadoop Distributed File System2015

    • Author(s)
      Asami Higai, Atsuko Takefusa, Hidemoto Nakada, Masato Oguchi
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E98-D Pages: 872-882

    • DOI

      http://doi.org/10.1587/transinf.2014EDP7242

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グラフ処理を用いたトレース解析システムの構築2016

    • Author(s)
      楠 和馬,久米出,波多野 賢治
    • Organizer
      2016 年度電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-03-01
  • [Presentation] プロキシ暗号を用いた被災者情報アクセス制御手法の評価2016

    • Author(s)
      杉原 弘祐, 三上 英明, 横田 治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 階層的なアクセスレベル制御を行うRDFデータに対する集約計算結果の推定2016

    • Author(s)
      三上 英明, 杉原 弘祐, 横田 治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 医療履歴の時系列解析におけるシーケンス間類似度評価による時間間隔調整の導入2016

    • Author(s)
      保坂 智之, 浦垣啓志郎, 荒堀 喜貴, 串間 宗夫, 山崎 友義, 荒木 賢二, 横田 治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 電子カルテの投薬履歴における薬効に着目した医療行為パターンの抽出2016

    • Author(s)
      浦垣啓志郎, 保坂 智之, 荒堀 喜貴, 串間 宗夫, 山崎 友義, 荒木 賢二, 横田 治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] XML類似性に着目した抽象タスク間ワークフローに基づくファイル操作推薦手法2016

    • Author(s)
      鈴木凌太郎, 横田治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] アクセス時間に基づいた次アクセス予想によるデバイスミックスストレージシステムの制御手法2016

    • Author(s)
      新屋敷裕太, 飯澤健, 小沢 年弘, 荒堀 喜貴, 横田 治夫
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 多峰性のあるコピュラを用いた文書の適合度の統合手法の提案及びその検証2016

    • Author(s)
      小松田 卓也, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] スカイライン演算を用いたユーザ思考を考慮した情報推薦のランキング手法の精度改善2016

    • Author(s)
      岸田 脩平, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 文書の可読性を考慮したWeb検索に関する一考察2016

    • Author(s)
      佐々木 夢, 小松田 卓也, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 緊急災害情報に基づくOpenFlowを用いたバックアップシステムの実装と評価2016

    • Author(s)
      原 瑠理子,小口 正人
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 大規模災害時におけるネットワーク制御のためのSNSによる集合知に基づいた障害検知システムの構築と評価2016

    • Author(s)
      丸 千尋,榎 美紀,中尾 彰宏,山本 周,山口 実靖,小口 正人
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] DPN環境におけるSNS情報に基づいたトラフィック制御手法の実装と評価2016

    • Author(s)
      柳田 晴香,中尾 彰宏,山本 周,山口 実靖,小口 正人
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 実地図を用いた災害時通信システムのシミュレーション評価2016

    • Author(s)
      高田 千暁,黒崎 裕子,本橋 史帆,大和田 泰伯,高井 峰生,小口 正人
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] LINQによるビューを用いたLODに対する分散問合せ2016

    • Author(s)
      熊本和正,天笠俊之,北川博之
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] リンク構造解析を用いたLinked Open Dataに対するキーワード検索2016

    • Author(s)
      奥村彩水,天笠俊之,北川博之
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 列指向型データ格納 RDBMS を利用した分散 OLAP の最適化2016

    • Author(s)
      塩井 隆円,波多野 賢治
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] サーバ機能付きWi-Fi APを利用した非常時伝言アプリケーションの一検討2016

    • Author(s)
      本橋 史帆,高井 峰生,大和田 泰伯,前野 誉,小口 正人
    • Organizer
      電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2016-01-28
  • [Presentation] A Study of Load Balancing between Sensors and the Cloud for a Real-Time Video Streaming Analysis Application Framework2016

    • Author(s)
      Yuko Kurosaki, Atsuko Takefusa, Hidemoto Nakada, Masato Oguchi
    • Organizer
      10th ACM International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM2016)
    • Place of Presentation
      Danang, Vietnam
    • Year and Date
      2016-01-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Query Processing Optimization using Disk-based Row-store and Column-store2015

    • Author(s)
      Takamitsu Shioi, Kenji Hatano
    • Organizer
      17th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS 2015)
    • Place of Presentation
      Brussels
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Network Failure Detection System for Traffic Control using Social Information in Large-Scale Disasters2015

    • Author(s)
      Chihiro Maru, Miki Enoki, Akihiro Nakao, Shu Yamamoto, Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi
    • Organizer
      ITU Kaleidoscope Conference 2015: Trust in the Information Society
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic Modification of Continuous Queries by Using RDF Metadata of Information Sources2015

    • Author(s)
      Yousuke Watanabe, Haruo Yokota
    • Organizer
      International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems (SMDMS2015) in Conjunction with 3PGCIC-2015 Conference
    • Place of Presentation
      Poland
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Network Failure Detection System for Traffic Control using Social Information in Large-Scale Disasters2015

    • Author(s)
      Chihiro Maru, Miki Enoki, Akihiro Nakao, Shu Yamamoto, Saneyasu Yamaguchi, Masato Oguchi
    • Organizer
      IEEE Global Humanitarian Technology Conference (GHTC2015)
    • Place of Presentation
      Seattle, Washington, USA
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A System for Querying RDF Data using LINQ2015

    • Author(s)
      Kazumasa Kumamoto, Toshiyuki Amagasa, Hiroyuki Kitagawa
    • Organizer
      4th International Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2015) in conjunction with NBiS-2015
    • Place of Presentation
      台北, 台湾
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Efficient Gear-shifting Power-proportional Distributed File System2015

    • Author(s)
      Hieu Hanh LE, Satoshi HIKIDA, Haruo YOKOTA
    • Organizer
      26th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2015)
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 階層ストレージシステムに向けたワークロードのブロックアクセス分析に関する考察2015

    • Author(s)
      新屋敷裕太, 飯澤 健, 小沢 年弘, 荒堀喜貴, 横田治夫
    • Organizer
      電子情報通信学会データ工学・情報処理学会データベース合同研究会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-05
  • [Presentation] Query Processing Optimization using Two Types of Storage Devices2015

    • Author(s)
      Takamitsu Shioi, Kenji Hatano
    • Organizer
      19th International Database Engineering & Applications (IDEAS 2015)
    • Place of Presentation
      日吉、神奈川
    • Year and Date
      2015-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PM-DB: Partition-based Multi-instance Database System for Multicore Platforms2015

    • Author(s)
      Fang Xi, Takeshi Mishima, Haruo Yokota
    • Organizer
      17th International Conference of Enterprise Information Systems (ICEIS 2015)
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-04-27 – 2015-04-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi