• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ライトフィールドビジョン -画像理解のためのコンピュテーショナルフォトグラフィ-

Research Project

Project/Area Number 25240027
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

長原 一  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 准教授 (80362648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 倫一郎  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (20136550)
鳥居 秋彦  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20585179)
日浦 慎作  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (40314405)
島田 敬士  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80452811)
向川 康博  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (60294435)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンピュテーショナルフォトグラフィ / ライトフィールド / 物体認識 / 画像特徴
Outline of Annual Research Achievements

従来のコンピュータビジョン(CV)研究は,2次元画像を入力とすることを前提に進化してきた.しかしながら,2次元入力は単に,カメラと言う画像センサの制約によるもので,これが画像理解において最適なわけではない.本研究では,ライトフィールド全体から画像理解を考える「ライトフィールドビジョン」の枠組みを提案し,新しい研究領域として立ち上げることを目的とする.従来のカメラという画像計測手法にとらわれず,画像理解やセンシングを考えることで,新たなCVやコンピュテーショナルフォトグラフィの手法を提案していく.

提案手法の有効性を示す具体的問題として,従来の画像認識研究においてもっとも難しいとされてきた透明物体の検出(領域分割)や形状識別の問題を解決した.これらの課題は現在のCVの適用範囲を広げることから,真のオートメーション技術の実用化にも繋がる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定で計画していた,ライトフィールドカメラのキャリブレーションおよび物体形状認識,物体の形状復元のうち,カメラキャリブレーションと物体形状認識に関しては,既に実現し業績として論文誌に採録となった.

透明物体の発見や領域分割について現在進行中であるが,一部正解を国際会議に投稿中である.さらには,あらたな対象として,鏡面反射をもつ物体の形状復元の研究をスタートした.

Strategy for Future Research Activity

現在進行中の,透明物体の領域分割と鏡面物体の形状復元について引き続き研究を進めていく.

透明物体検出に関しては,現在問題となっているオクルージョン検出の精度を向上して,さらに安定で正確な透明物体の領域分割を実現する手法を確立する.また,物体の発見や物体認識の前処理だけでなく,CGへの利用や応用も検討する.

鏡面物体の形状復元に関しては,現在検討している反射率と形状復元の同時推定問題をプログラム実装し,想定しているアルゴリズムが実現可能かを実験・検証する.

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Light Field Distortion Feature for Transparent Object Classification2015

    • Author(s)
      Yichao Xu, Kazuki Maeno, Hajime Nagahara, Atsushi Shimada, Rin-ichiro Taniguchi
    • Journal Title

      Computer Vision and Image Understanding

      Volume: 139 Pages: 122-135

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Lensless imaging for wide field of view2014

    • Author(s)
      Hajime Nagahara, Yasushi Yagi
    • Journal Title

      Optical Engineering

      Volume: 54 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1117/1.OE.54.2.025114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Half-sweep imaging for depth from defocus2014

    • Author(s)
      Shuhei Matsui, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • Journal Title

      mage and Vision Computing

      Volume: 32 Pages: 954–964

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自由視点提示のための効率的画像取得と主観・客観画質評価2014

    • Author(s)
      長原 一, 中村勇太, 井手佑人, 谷口倫一郎
    • Journal Title

      画像電子学会誌

      Volume: 43 Pages: 559-567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motion-invariant Coding Using a Programmable Aperture Camera2014

    • Author(s)
      Toshiki Sonoda, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • Journal Title

      IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications,

      Volume: 6 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Scattering Tomography Using Ellipsoidal Mirror2015

    • Author(s)
      Ryuichi Akashi, Hajime Nagahara, Yasuhiro Mukaigawa, Rin-ichiro Taniguchi
    • Organizer
      The 21th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • Place of Presentation
      Mokpo, Korea
    • Year and Date
      2015-01-28 – 2015-01-30
  • [Presentation] 能動サンプリングに基づく効率的BRDF計測2015

    • Author(s)
      枝廣 修平, 長原 一, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      情報処理学会研究報告
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] 光線空間を用いた不要物体除去リフォーカス画像の生成2015

    • Author(s)
      三原 基, 岩口 尭史, 田中 賢一郎, 久保 尋之, 長原 一, 向川 康博
    • Organizer
      情報処理学会技術報告
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] ピクセルコーディングカメラを用いたシーンの動きに適用的な動画像サンプリング2015

    • Author(s)
      園田 聡葵, 長原 一, リュウ デンユー, グー ジンウェイ, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      情報処理学会技術報告
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] Computational Imaging2014

    • Author(s)
      Hajime Nagahara
    • Organizer
      2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium,
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-12-01 – 2014-12-02
    • Invited
  • [Presentation] ライトフィールドカメラを用いた透明物体識別2014

    • Author(s)
      長原 一, 徐 軼超, 島田 敬士, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      視覚情報基礎研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] Light Transport Refocusing for Unknown Scattering Medium2014

    • Author(s)
      Md. Abdul Mannan, Seiichi Tagawa, Toru Tamaki, Hajime Nagahara, Yasuhiro Mukaigawa, Yasushi Yagi
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Pattern Recognition
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [Presentation] DSBRDFを用いたBRDFの冗長性の検討2014

    • Author(s)
      枝廣 修平, 長原 一, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      第17回画像の認識・理解シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-07-31
  • [Presentation] 全方位観測による散乱光トモグラフィ2014

    • Author(s)
      赤司 竜一, 石井 育規, 長原 一, 向川 康博, 谷口 倫一郎, 八木 康史
    • Organizer
      第17回画像の認識・理解シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-07-31
  • [Presentation] 時空間ライトフィールドセンシングに基づく任意注視空間における物体検出2014

    • Author(s)
      島田 敬士, 長原 一, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      第20回画像センシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [Presentation] DSBRDFを用いたBRDFの冗長性の検討2014

    • Author(s)
      枝廣 修平, 長原 一, 谷口 倫一郎
    • Organizer
      情報処理学会研究報告
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16
  • [Remarks] ライトフィールドビジョン

    • URL

      http://limu.ait.kyushu-u.ac.jp/project/project003.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi