2016 Fiscal Year Annual Research Report
An analysis to prevent human life style diseases in health check up data
Project/Area Number |
25240038
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
畑 豊 兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 教授 (20218473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山川 烈 一般財団法人ファジィシステム研究所, 研究部, 所長 (00005547)
小橋 昌司 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00332966)
森本 雅和 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (10305683)
八木 直美 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40731708)
藤田 孝之 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (50336830)
前中 一介 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (70173721)
上浦 尚武 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (80275312)
新居 学 兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (80336833)
酒井 良忠 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90397802)
|
Project Period (FY) |
2013-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | 健康診断データ / 人工知能 / ファジィ論理 / 統計処理 / 血液データ / BMI / ウエアラブルセンサー / 予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
①ファジィ論理を用いた健康状態の数値化:ファジィメンバーシップ関数を健康診断に使用される健診基準に基づき構築し,各検査値をファジィ集合へ変換した.これによって,異なる定義域を持つ指標間での比較・演算を可能にし,健康状態の評価を容易にできる.更に,疾病管理程度や特定の生活習慣病に関するファジィ値を定義し,これによって1つのファジィ指標で健康状態を数値化できた. ② SOMに基づく血液データクラス分類および検査値予測法の確立:姫路市の特定健康診断は,糖尿病の指標であるHbA1cの値が兵庫県公表値と比べて非常に悪いと報告されている. 姫路市医師会から提供された特定健診のデータに自己組織化マップを適用し,HbA1c悪化と特に関わりが強い検査項目について調べ,検査値予測法を確立した. ③健康診断後の効果的な保健指導法の開発:健康診断後の効果的な保健指導を実現するために,個々の検診データの変動傾向から生活習慣病の発症リスクを予測し,受診者に提示することを目的として,糖尿病について,HbA1cの変化とともに他の検診項目の影響を調査した.その結果,検診項目の変動量に応じて受信者をグループ分けすることで,グループごとに糖尿病発症のリスクが大きく変化することを確認した.また,BMIの変動に着目してグループ分けを行い,その他の要因との統計的解析を行った. ④ウェアラブルセンサのデータ解析:多機能ウェアラブルセンサからのデータを利用し,日常状態から逸脱する,もしくは逸脱へと向かう状態をファジィニューラルネットにより検出した.逸脱傾向を示す指標を開発し,センサデータを可視化した.人工的な日常状態からの逸脱を適切に可視化することができた. ⑤脳血管構造に注目した脳動脈瘤発症リスク推定法:脳動脈発症解析のために,MRA画像から脳血管走行構造を特徴ベクトル化し,SVMによる機械学習により発症予測を行った.
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|