2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25240049
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
舩橋 誠壽 北陸先端科学技術大学院大学, シニアプロフェッサ (10417040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HUYNH NamVan 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (00362020)
佐賀 亮介 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10509178)
小坂 満隆 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30508411)
白肌 邦生 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (60550225)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サービス価値 / システム工学 / 情報システム / 場 / 意思決定 / 脳科学 / サービス属性 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 動的な共創サービスシステムモデルの構築に関して (1)サービスを空間的にとらえるために、サービス提供者が提供するサービス属性ベクトルとサービス利用者の要求するサービス属性ベクトルを導入し、提供するものと求めるもののギャップをサービス属性ベクトルの差で表し、この差をなくすプロセスを共創プロセスととらえた。これは、カルマンフィルタにおける誤差の減少を共創サービスシステムモデルにおけるサービスギャップの減少に対応させるものである。このモデルを生産装備サービスの事例で有効性を確認した。(2)サービスギャップの減少には、そのための新たな知識創造が必要である。そこで、共創サービスシステムモデルに、知識創造モデルi-systemを応用した。(3)共創サービスシステムの対象を地域創生として、サービスシステム計画の研究課題を検討した。 2. 顧客の感性の評価、および意思決定に関して (1)光トポグラフィーを活用した消費者行動の評価研究を行い、消費者の置かれている文脈に従い、提供される広告やサービスに対する脳活動が活性化し、これが顧客の興味や満足度に関係することを示した(感性学会、優秀発表賞)(2)Webと短文アンケートを用いた事前期待の可視化を試みた。(3)提供されたサービス属性に対する顧客の選好の意思決定に対して、ファジイ意思決定をはじめとする方法を比較評価を行った。 3. 製造業のサービス化 本研究の応用分野として、製造業のサービス化を対象に検討を進めた。 以上の研究実績は、共創サービスシステムモデルを実現するうえで、有効である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、サービスシステムを構成する要素に対応して研究者をアサインして研究を進めている。それぞれの研究者の分担で、当初の研究成果が得られている。また、サービスをシステム論からアプローチする、知識科学の視点からアプローチするという、従来のマーケティングやITからのアプローチとは異なる視点からのアプローチにより、サービスを共創するための多くの示唆が得られている。これらの研究成果は、学会論文、国際学会、国内学会で発表されている。以上より、おおむね、順調に進展していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、本研究の最終年度に当たる。本研究に参加する研究者の合宿等を行い、これまでに得られた研究成果を体系化する。そして、動的な共創サービスシステムモデルを活用できるようにドキュメント化を行う。
|
Research Products
(15 results)