• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

経験・信頼に基づく知識活用型サービスバリューチェーンの実証研究

Research Project

Project/Area Number 25240050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原 良憲  京都大学, 経営管理大学院, 教授 (20437297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克己  京都大学, 情報学研究科, 教授 (00127375)
戸谷 圭子  同志社大学, ビジネス研究科, 准教授 (20350308)
竹村 幸祐  京都大学, 経営管理大学院, 特定助教 (20595805)
鈴木 智子  京都大学, 経営管理大学院, 特定講師 (20621759)
前川 佳一  京都大学, 経営管理大学院, 特定准教授 (30511290)
山内 裕  京都大学, 経営管理大学院, 講師 (50596252)
神田 陽治  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80417261)
山川 義徳  株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所(マネジメントイノベーションセンター), マネジメントイノベーションセンター, 研究員 (80447945)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサービスマネジメント / サービスバリューチェーン / サービス情報学 / 経験価値 / 信頼価値 / ハイコンテクスト / 脳科学評価 / データマイニング
Research Abstract

初年度は、価値創造においては、発信者の信頼感と利用者の経験・体験とが重要な役割を果たしていると考えられることから、第一段階として、インターネット上での氾濫する情報の一部が、如何にして信憑性を得るかの従来研究を整理、確認した。その上で、経験・体験の価値を形式化するため、従来の名詞キーワード中心の検索技術ではなく、○○を××したいといった動詞中心、タスク中心の検索技術による方式の研究開発を進めた。また、SNSデータを使って、新サービスや新商品の探索・経験・信頼価値の割合変化を測る手法の開発(リアルタイムにTwitterのツイートを取得・蓄積)と、宿泊プランやレビュー情報を使って、ホテル予約ポータルサイトの探索・経験・信頼価値をモデル化・管理する手法の開発を開始した。具体的には、ポータル上でのプランを探索する時間の最小化を探索価値と捉え、ポータル利用者全体が探索に費やす総時間を最小化する問題を、数理計画法を用いて定式化した。
一方、対人サービスにおける「経験・信頼価値」については、サービス提供者と利用者とのやりとりが行われる環境的なコンテクスト(文脈)がその真の価値を決定づける。このため、一例として江戸前鮨の事例研究を行い、職人(サービス提供者)と顧客とがコンテクストを共有する上でのプロセスを明らかにした。また、文化に根差したサービスの観点から、対人サービスにおける「経験・信頼価値」との関係について概念を整理した。
さらに、「経験・信頼価値」の形式化に向けて、脳科学的評価とデータベース化への道筋をつけるため、現状の脳科学的評価の整理、脳計測を通じた実験デザインのイメージについての調査、開発を進めた。具体的には、特徴量の整理を行い、MRIを用いて信頼に関連する脳領域についての調査・分析を進めた。今後は、脳活動と心理指標との相関分析を行い、簡便な利用が行える手法へと研究活動を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在の研究活動は、5拠点の大学・企業研究機関関係者で行っているが、定例会議、研究会、遠隔会議システム等により、目的意識、課題認識を共有して、研究活動を遂行している。(平成26年度は、研究分担者の異動等により、7拠点へとさらに分散化が進むが、連絡を密にとって研究活動を進めていく。)このように、コミュニケーションを密にとって活動を進めており、おおむね順調に進展しているといえる。
本年度は初年度であったため、「経験・信頼価値」という抽象的な概念の共通認識を重点におき、まずは、進展しているITサービス系の活動を先行させ、その知見を、対人サービス系の活動にもフィードバックさせるというアプローチを実行した。
また、脳科学的情報とリンクした「経験・信頼価値」の評価は、挑戦的な研究課題である。具体的事例と連動したPDCAサイクルによる検証を行い、研究が進展できるようなアプローチ方法をとる。このような適切なマイルストンの設定と実行も重要である。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、サービスの価値創造、およびその維持・拡大の理論体系の構築を目的とする。価値創造においては、発信者への信頼感が重要な役割を果たしていると考えられる。まず、インターネット上での「信頼・経験価値」を明らかにし、次に、実証分析をふまえて、対人サービスにおける価値ある情報の発信や、顧客からの信頼獲得方法を明らかにし、サービス価値創造に関する仕組みの構築を図る。平成26年度の研究では、下記の2つの項目に関する活動を遂行する。
(1)情報の高品質化手法とサービスの高品質化手法
実ビジネスを通じて経験する人の振る舞いや、コミュニティの交流関係性データに着目し、データマイニングを行うことで、経験・信頼価値への影響要因を分析する。データマイニングによる集団行動の分析については、自動分類や強化学習などの手法を取り入れ、情報・サービスの高品質化方法論の構築を進める。経験・信頼価値の動的側面にも着目し、利用者の事前期待、サービス実績、利用回数、学習しやすさの程度等を考慮する。また、アンケート等の定性分析で得られる解釈と、データマイニングによる集団行動の分析結果とをクロスリンクさせる。データマイニングで発見した集団行動特性を解釈に対応付けたり、解釈から判断の根拠となるデータへと遡ることができたりする仕組みを構築する。
(2)情報の高品質化手法とサービスの高品質化手法
他者に対する信頼促進メカニズムの文化差に関する更なる究明を軸に、多岐に渡る消費者心理・行動傾向に対する文化的影響をリアルとネットの両方の世界で分析する。リアルとネットで文化的影響の強さの異なる消費者心理・行動のタイプを同定し、グローバル化を視野に入れた経験・信頼価値創出のための基礎理論を構築する。ハイコンテクストサービス(多くの情報が明示化されていないサービス)を対象に、ハイコンテクスト性と信頼における文化差の関係分析を行う。

  • Research Products

    (41 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] サービス業のグローバル・ブランディングに関する再考: ユニバーサル・スタジオの事例から2014

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐
    • Journal Title

      マーケティングジャーナル

      Volume: 33 Pages: 108-126

  • [Journal Article] Roles of extension officers to promote social capital in Japanese agricultural communities2014

    • Author(s)
      Takemura, K., Uchida, Y., & Yoshikawa, S.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e91975

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0091975

  • [Journal Article] サービス共創価値の構造に関する考察2014

    • Author(s)
      戸谷圭子
    • Journal Title

      マーケティング・ジャーナル

      Volume: 第33巻第3号(通巻第31号) Pages: 32-45

  • [Journal Article] Negotiating Selves in Initial Service Encounters: Conversation Analysis of Sushi Restaurant.2014

    • Author(s)
      Yamauchi, Y. & Hiramoto, T.
    • Journal Title

      Serviceology for Services. Springer

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会心理学・文化心理学的視座からの日中関係の検討: 好意的申し出への反応における内集団バイアス2013

    • Author(s)
      竹村幸祐・浜村武・鈴木智子
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 46 Pages: 45-55

  • [Journal Article] Social ecology moderates the association between self-esteem and happiness2013

    • Author(s)
      Yuki, M., Sato, K., Takemura, K., & Oishi, S.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Social Psychology

      Volume: 49 Pages: 741-746

    • DOI

      10.1016/j.jesp.2013.02.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cultural variation in the minimal group effect2013

    • Author(s)
      Falk, C. F., Heine, S. J., & Takemura, K.
    • Journal Title

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      Volume: 45 Pages: 137-153

    • DOI

      10.1177/0022022113492892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 資生堂:グローバル展開-中国における「おもてなし」サービスの活用2013

    • Author(s)
      鈴木智子・原田緑
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 61(3) Pages: 142-151

  • [Journal Article] Culture and social media: Exploration of differences between the U.S. and Japan.2013

    • Author(s)
      Suzuki, S., & Takemura, K.
    • Journal Title

      Advanced series in management

      Volume: 11 Pages: 245-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サービス・イノベーションの研究動向: 価値共創とその背景を中心に2013

    • Author(s)
      THI TUYET Tran Nhung, 原 良憲
    • Journal Title

      システム制御情報学会誌

      Volume: 57 Pages: 485-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本型クリエイティブ・サービスの価値共創モデル - 暗黙的情報活用に基づく価値共創モデルの発展的整理 -2013

    • Author(s)
      原 良憲, 岡 宏樹
    • Journal Title

      研究 技術 計画

      Volume: 28 Pages: 254-261

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Co-Creation of Non-Economic Values in Islamic Banking: A New Frontier in Service Science

    • Author(s)
      Amna Javed, Katsuhiro Umemoto, Youji Kohda
    • Organizer
      ICSSME2013
    • Place of Presentation
      Singapore, Singapore
  • [Presentation] How do Sharing Service Providers Create Value?

    • Author(s)
      Youji Kohda, Kazuhiro Masuda
    • Organizer
      ACIS2013
    • Place of Presentation
      Phuket, Thailand
  • [Presentation] Value creation, co-production and co-creation in NGO-operated clothing industry

    • Author(s)
      Md. Abul Kalam Siddike, Amna Javed, Youji Kohda
    • Organizer
      ACIS2013
    • Place of Presentation
      Phuket, Thailand
  • [Presentation] The Development of Web Questionnaire with Business Process Modeling for Service Evaluation

    • Author(s)
      Hisashi Masuda, Wilfrid Utz
    • Organizer
      ACIS2013
    • Place of Presentation
      Phuket, Thailand
  • [Presentation] Value Analysis of Islamic Banking and Conventional Banking to Measure Value Co-creation

    • Author(s)
      Amna Javed, Hisashi Masuda, Youji Kohda
    • Organizer
      ICIBFC2014
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
  • [Presentation] 決定木を用いた質的データからのグラフ構造学習

    • Author(s)
      川崎隆史,鈴木大輔,杉山 歩,Hieu Chi Dam
    • Organizer
      情報処理学会第76回全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学, 東京
  • [Presentation] 広告接触による消費者行動変化 デモグラフィック分割による分析

    • Author(s)
      高橋 柊,岡田洋明,丹羽悠斗,川崎隆史,杉山 歩,Hieu Chi DAM
    • Organizer
      情報処理学会第76回全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学, 東京
  • [Presentation] Dimensional Analysis of Islamic Banking to Explore Value Co-creation

    • Author(s)
      Amna Javed, Hisashi Masuda, Youji Kohda
    • Organizer
      第4回知識共創フォーラム
    • Place of Presentation
      石川県政記念 しいのき迎賓館, 金沢
  • [Presentation] ソーシャルイノベーションにおける価値共創

    • Author(s)
      神田陽治
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学, 松山
  • [Presentation] 高コンテクストサービスにおけるユーザーの淘汰メカニズム: 江戸前寿司の事例から

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐
    • Organizer
      日本商業学会第63回全国研究大会
    • Place of Presentation
      立命館大学, 滋賀
  • [Presentation] Being different leads to being connected: On the adaptive function of uniqueness in relationally mobile societies

    • Author(s)
      Takemura, K.
    • Organizer
      2013 IACCP (International Association for Cross-Cultural Psychology) Regional Conference
    • Place of Presentation
      University of California, Los Angeles, USA
  • [Presentation] The role of communication styles in the customer selection process: The case of train versus traditional sushi bars

    • Author(s)
      Suzuki, S., & Takemura, K.
    • Organizer
      2013 Frontiers in Service Conference
    • Place of Presentation
      National Taiwan University, Taiwan
  • [Presentation] 個人主義が拡張するネットワークと関係流動性: Facebookとmixiにおける自己表現

    • Author(s)
      竹村幸祐・鈴木智子
    • Organizer
      日本社会心理学会第54回大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学,沖縄
  • [Presentation] Linking service characteristics and customer characteristics to customer satisfaction

    • Author(s)
      Suzuki, S., Takemura, K., & Fujiwara, K.
    • Organizer
      Second Annual International Conference on Consumer Research and Marketing: Frontiers of Theory, Method and Practice (Consumer Life-course Studies Group)
    • Place of Presentation
      College of Management, Mahidol University, Thailand
  • [Presentation] 鮨屋でふつうにふるまうこと:相互行為のエスノメソドロジー分析

    • Author(s)
      山内 裕, 平本 毅
    • Organizer
      応用地域学会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス, 京都
  • [Presentation] 鮨屋における注文の適切性をめぐるやりとり--会話分析を用いて

    • Author(s)
      山内 裕, 平本 毅
    • Organizer
      2013年度サービス学会第1回 国内大会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館, 京都
  • [Presentation] Emerging Field of Neuro IT Strategy

    • Author(s)
      Yoshinori Yamakawa, Hiroki Oka, Hiroki Fukuda, Ryota Kanai, Yoshinori Hara
    • Organizer
      Frontiers in Services Conference
    • Place of Presentation
      University of Miami, USA
  • [Presentation] VALUE CO-CREATION MODEL FOR SUSTAINABILITY

    • Author(s)
      Keiko Toya
    • Organizer
      American Marketing Association SERVSIG
    • Place of Presentation
      Thessaloniki, Greece
  • [Presentation] 東アジアにおける消費者行動の文化差に関する実証研究: 自己贈与消費における日中差

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐・浜村武
    • Organizer
      第2回マーケティングカンファレンス2013
    • Place of Presentation
      早稲田大学, 東京
  • [Presentation] 『おもてなし』サービスのグローバル化―資生堂の中国進出の事例から―

    • Author(s)
      鈴木智子, 原田緑
    • Organizer
      2013年度サービス学会第1回 国内大会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館, 京都
  • [Presentation] 文化に根差した食サービスのグローバル化―『鮨かねさか』のシンガポール進出の事例から―

    • Author(s)
      鈴木智子, 竹村幸祐
    • Organizer
      2013年度サービス学会第1回 国内大会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館, 京都
  • [Presentation] 日本料理とグローバル化を考える

    • Author(s)
      鈴木智子
    • Organizer
      日本料理アカデミー 第4回京大MBAによる経営管理ゼミナール
    • Place of Presentation
      キャリエールホテル旅行専門学校, 京都
    • Invited
  • [Presentation] サービス提供者のコミュニケーション・スタイルと顧客満足・ロイヤルティの関係における顧客の接近・回避傾向の調整効果

    • Author(s)
      鈴木智子, 竹村幸祐, 藤原健
    • Organizer
      日本行動計量学会 第41回大会 好みの計量特別セッション 「マーケティングにおけるサービス研究と行動計量」
    • Place of Presentation
      東邦大学習志野キャンパス, 千葉
    • Invited
  • [Presentation] 江戸前寿司のグローバル化と親方の役割の変容

    • Author(s)
      鈴木智子, 竹村幸祐
    • Organizer
      第6回サービス・イノベーション国際シンポジウム ~グローバル化するクリエイティブ産業とアジア型プロデューサーの新たなミッション~
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Invited
  • [Presentation] サービス提供者と顧客の相互作用:顧客満足と顧客ロイヤルティへの影響

    • Author(s)
      鈴木智子
    • Organizer
      応用地域学会 公開シンポジウム 「日本型クリエイティブ・サービスの地域展開」
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Invited
  • [Presentation] 日本型クリエイティブ・サービスの地域展開

    • Author(s)
      原 良憲
    • Organizer
      応用地域学会2013年度 第27回 研究発表大会公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Invited
  • [Presentation] Differences in East Asian self-gifting and role of independence within interdependent cultures

    • Author(s)
      Suzuki, S., Takemura, K., & Hamamura, T.
    • Organizer
      the 121st American Psychological Association Annual Convention (Society for Consumer Psychology Summer Conference)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, USA
  • [Book] 社会行動の文化・制度的基盤(チャプター『文化への社会生態学的アプローチ』を担当:竹村幸祐・結城雅樹)2014

    • Author(s)
      山岸俊男(編集)
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] Frontiers of culture and psychology: Culture and group processes2013

    • Author(s)
      Masaki Yuki and Marilynn Brewer
    • Total Pages
      P288(P38~P65)
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] イノベーションの普及における正当化とフレーミングの役割:「自分へのご褒美」消費の事例から2013

    • Author(s)
      鈴木智子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi