2015 Fiscal Year Annual Research Report
Behavior-Inducing Augmented Reality by utilizing Vection for Interactive Museum Exhibition with Physical Actions
Project/Area Number |
25240057
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
廣瀬 通孝 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | デジタルミュージアム研究委員会 / 拡張現実感 / 行動誘発 / 視覚誘導性身体運動 / 追体験 / イメージベーストレンダリング / クロスモーダル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,拡張現実感(AR)を用いて史料映像を展示物に重畳表示する際に,カメラマンの動きを再現するように体験者を誘導することでより強烈な体験を与えることのできる新しいAR展示技術「行動誘発型AR」を開発し,受動的に展示物を眺めるだけの既存展示手法では伝えられなかった空間的状況を容易に把握可能とすることである.そのために,(1)史料映像から動的な3次元空間とカメラパスを抽出・再構成する画像処理技術,(2)ARで提示する視覚刺激を用いて視覚誘導性の身体運動を生じさせ,体験者の鑑賞行動を誘導するヒューマンインタフェース技術の開発に取り組む.さらに,博物館と協力し,(3)こうした先端的なインタラクティブ映像技術が一般来館者にどの程度受け入れられるかを,大規模実証実験により検証する. 本年度は,平成28年4月に新規開館した京都鉄道博物館の協力を得て,平成28年4月より常設展において提案手法を活用した展示を導入し,大規模な実証実験展示を行なった.数万人規模のユーザログデータから,提案手法を導入した展示が一般に受け入れられるとともに,身体運動を活かした展示鑑賞が誘発できること,それによってより長時間にわたって展示を体験しようという体験継続に繋がっていることを示した.また,複数の体験者の間で,お互いの鑑賞位置・視線方向を鑑賞しているコンテンツ内で共有することで,注意や興味を喚起させることができ,体験時間の増加,より深い鑑賞体験の提供につながることを示せた.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)