2014 Fiscal Year Annual Research Report
インド的共生思想の総合的研究――思想構造とその変容を巡って
Project/Area Number |
25244003
|
Research Institution | The Nakamura Hajime Eastern Institute |
Principal Investigator |
釈 悟震 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (80270536)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奈良 修一 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (00260125)
金子 奈央 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (00558538)
吉村 均 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (20280654)
前田 專學 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 総括研究員 (40011366)
有賀 弘紀 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (50290995)
森 和也 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (60277788)
佐久間 留理子 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (60280658)
佐藤 宏宗 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (60300795)
西村 玲 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (80390764)
佐々木 一憲 公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (80508515)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 第41回比較思想学会学術大会主催 / 国際研究者交流 / 宗教間対話の可能性 / 異文化共生思想の研究 / ネパールにおける宗教共存の現状 / 近世日本の宗教共生の思想 / 仏教とキリスト教の対話 / 成果の社会還元 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請母体である中村元東方研究所は「中世インドの学際的研究」2002―2004年度科研費基盤研究(A)(2)(課題番号14201003)(研究代表者前田專學)、「インド宗教思想の多元的共存と寛容思想の解明」2007―2009年度科研費基盤研究(A)(課題番号19202003)(研究代表者釈悟震)以来一貫して諸宗教の共生、または平和的な共存の思想について多面的に研究を推進してきた。本研究プロジェクトも、これら先行研究の成果を基礎とし更に充実した研究を行うとともに、その成果を一般社会に積極的に公開している。特に昨年来のIS国の台頭によって宗教の共生、あるいはその平和的な共存に関する社会的な関心は以前にもまして大きくなり、本研究プロジェクトも高度な専門性を維持しつつ、その成果を積極的に公開しつつある。 具体的には「インド的共生思想の総合的研究――思想構造とその変容を巡って」をテーマとする第41回比較思想学会を主催し合わせて一般向け公開講演を行った。その他、イギリスロンドン大学HAYO B. E. D. KROMBACH教授との研究会などメンバー全体による研究会を2回開催した。 個別研究においても、研究代表者である釈悟震は、プロジェクト全体を統括しつつ、スリランカ及び日韓両国において共生や慈悲をテーマに研究、並びに公開講演を積極的に行った。インド哲学分野では、前田専学、丸井浩、はじめそれぞれの担当におけるインド的共生の哲学思想の研究とその成果の公表、一般者への成果の還元を含めて積極的に活動を行った。 またインド宗教における共生思想の研究を担当する佐久間留理子、水野善文、山下博司、保坂俊司もそれぞれの分野において学会発表や成果の公刊など、研究並び成果の社会還元を積極的に行った。また、東アジアにおける研究領域に関しても西村玲、佐々木一憲、森和也、吉村均他、それぞれの担当領域において精力的に研究し、その成果を学会において発表し、また社会還元にも務めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
「寛容と共生思想」の先駆者である中村元博士の思想研究をメインテーマに掲げた第41回比較思想学会学出大会の主催において、NPO法人中村元記念館東洋思想文化研究所はもとより、島根県、松江市など多方面からの協賛を得て開催出来た。同時の、同テーマの公開講演も行い。非常に多数の一般聴衆の来聴を得た。また、イギリスロンドン大学HAYO B. E. D. KROMBACH教授との共同研究も実施した。当該プロジェクトの活動も研究並びにその成果の公表において、予想以上の成果があった。特に、本プロジェクトのテーマは、昨今の国際情勢において一層その成果が期待される研究でもある故、各研究者は、その面でも高い専門性と、その成果の社会還元を強く意識した活動を行ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進においても、基本的に平成26年度同様積極的に活動を行なう。特に、平成27年度は学会開催などの大きな事業の予定は設けていないが、明治以来反目が続けられている神道と仏教などの諸宗教共生思想発展を意図において鎌倉鶴岡八幡宮と共催にて「東洋思想から共生を考える」企画施行を始め神田神社(神道)、湯島聖堂(儒教)などと共催にて行っている神儒仏共同講演会という一般向けの研究成果還元事業を実施協賛することを設定している。 さらに、個々の研究者は、継続的に研究に従事し、その成果の発表も積極的に行う予定である。本テーマに関する社会的な関心の高さに、答えるべく研究意欲は一段と旺盛である。また、調整がつけば、海外の研究者の招聘ならびに共同研究も視野に置いている。
|
Research Products
(23 results)