• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Study of Symbiosis in Indian and Buddhist Thoughts: With reference to the construction of thoughts and its transformation

Research Project

Project/Area Number 25244003
Research InstitutionThe Nakamura Hajime Eastern Institute

Principal Investigator

釈 悟震  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (80270536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈良 修一  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (00260125)
金子 奈央  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (00558538)
吉村 均  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (20280654)
前田 專學  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 総括研究員 (40011366)
有賀 弘紀  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (50290995)
森 和也  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (60277788)
佐久間 留理子  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (60280658)
加藤 みち子  公益財団法人中村元東方研究所, その他部局等, 専任研究員 (10306524)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords宗教共生思想 / 宗教間対話の可能性 / 異なる文化の共生思想 / 宗教多元主義 / 仏教とキリスト教の対話 / 研究成果の社会還元 / 仏教的平和思想 / 宗教共存
Outline of Annual Research Achievements

グローバル化への反動現象が世界的なうねりとなる今日、異文化間、異宗教間の共生思想の探求が持つ未来社会的意義は益々高くなった。こうした時代状況に照らしつつ本研究構成員18名は、仏教を含むインド的共生思想を軸に、その影響が及ぶ南アジア、東南アジア、中国・韓国・日本の共生思想にまで視野を広げて哲学・宗教・文学の文献解析を中心に実地調査や哲学的考察等も交えて各専門に応じた最新の研究成果を以下の論文としてまとめ成果報告書に寄稿した。「日本におけるインド的共生思想の発端と回顧」「平和思想としての仏教の可能性―中村元博士からのメッセージを探る」「インドにおけるイスラームとの共生思想研究―西北インドの二つの運動を中心に」「インド移民の宗教実践に見られる「インド的共生」―インドネシア・ジャカルタ首都圏のヒンゥー寺院の事例」「諸宗教の調和 ―ヴィヴェーカーナンダの普遍宗教と「貧者への奉仕」」「インド説話にみる共生―Panca-divyadhivasaを中心に」「韓国における宗教間の共生論理」「宗教対話による人類の共生を求めて-宗教激変のスリランカを中心に-」「ヨーガ学派の思想構造の形成の背景ーサーンキヤ学派の実践論的視点から」「熊野信仰における共生思想」「叢林における「死者との共生」-禅宗の葬送とその経済的側面から」「マハーカーラ尊の研究所説―仏教とヒンドゥー教との共生の視点から」「ジャワの共生思想:『ババッド・タナハ・ヤーウィー』を中心に」「仏典翻訳にみる儒教と仏教の架橋―荻生徂徠と慈雲飲光」「生きた思想としての仏教と共生ー『入菩薩行論』を中心に」「対話的共存の文化的・哲学的条件」「仏教的否定の行為―仏陀の沈黙」「インド大乗仏教における「空性」と「智慧の究極性」という条件」「引き算の思想―共生主義思想としての初期大乗仏教とその基盤」このほか合同研究会や各種講演などの活動も積極的に行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ジャカルタのヒンドゥー寺院と儀礼空間-―「奉仕」と「逸脱」をめぐって-2017

    • Author(s)
      山下博司
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 90 Pages: 311-312

  • [Journal Article] 痴兀大慧の『廓庵十牛図』理解2017

    • Author(s)
      加藤みち子
    • Journal Title

      東方

      Volume: 32 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネパールの不空羂索観自在マンダラ:儀軌と布製絵画2017

    • Author(s)
      佐久間留理子
    • Journal Title

      日本印度学仏教学研究

      Volume: 65(2) Pages: 886-892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『如実論』について2017

    • Author(s)
      小野基
    • Journal Title

      日本印度学仏教学研究

      Volume: 65(2) Pages: 905-912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バダガ族の近現代―南インド・ニールギリ高原一部族の社会変化の諸相―2017

    • Author(s)
      山下博司他
    • Journal Title

      東方

      Volume: 32 Pages: 123-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『徹通義介禅師喪記』における提衣とその変容2017

    • Author(s)
      金子奈央
    • Journal Title

      東方

      Volume: 32 Pages: 91-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イスラームとどう向き合うか」「平和」概念の再検2017

    • Author(s)
      保坂俊司
    • Journal Title

      世界平和研究

      Volume: 212 Pages: 24-33

  • [Journal Article] 世界平和への希求――人類の教師,中村先生からのメッセージの重み2016

    • Author(s)
      丸井浩
    • Journal Title

      日本仏教教育学研究

      Volume: 24 Pages: 19-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 故知のクンビーラ―金毘羅由来説再考―2016

    • Author(s)
      水野善文
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: 103-122

  • [Presentation] この不毛を乗り越えて---歴史的証言を教訓にて今を考える2017

    • Author(s)
      釈 悟震
    • Organizer
      ABC朝日放送(大阪符)
    • Place of Presentation
      ABC朝日放送ラジオ局(大阪符)
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] On the Rushi lun (如實論)2017

    • Author(s)
      小野基
    • Organizer
      Its Original Title, the Issue of Its Incompleteness, and Its Authorship.
    • Place of Presentation
      Der Vortrag des Institutes fur Sudasien-, Tibet- und Buddhismuskunde, Universitat Wien
    • Year and Date
      2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] この理不尽の不毛を乗り越えて2017

    • Author(s)
      釈 悟震
    • Organizer
      ABC朝日放送(大阪符)
    • Place of Presentation
      ABC朝日放送ラジオ局(大阪符)
    • Year and Date
      2017-01-15
    • Invited
  • [Presentation] 三教一致論の「一致」の水準2016

    • Author(s)
      森和也
    • Organizer
      日本宗教学会第75回学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 東アジアと日本の天道信仰2016

    • Author(s)
      加藤みち子
    • Organizer
      仏教思想学会第32回学術大会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2016-07-09
  • [Presentation] この不毛を乗り越えて2016

    • Author(s)
      釈 悟震
    • Organizer
      NHK(日本放送協会)
    • Place of Presentation
      NHK(日本放送協会)ラジオ教育放送
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-29
    • Invited
  • [Book] インド的共生思想の総合的研究――思想構造とその変容を巡って2017

    • Author(s)
      釈悟震他基盤研究(A)課題番号:25244003全構成員
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      白峰社
  • [Book] インド思想入門――ヴェーダとウパニシャッド――2016

    • Author(s)
      前田專學
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] 上座仏教事典2016

    • Author(s)
      釈悟震他
    • Total Pages
      686
    • Publisher
      めこん
  • [Book] 鄭成功 南海を支配した一族2016

    • Author(s)
      奈良修一
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] インドを知る事典2016

    • Author(s)
      山下博司他
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      東京堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi