• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Economic Development of Market Institutions: THe Case of Rice in Africa

Research Project

Project/Area Number 25245038
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

櫻井 武司  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40343769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有本 寛  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (20526470)
横山 繁樹  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, 主任研究員 (30425590)
高野 久紀  京都大学, 経済学研究科, 准教授 (40450548)
橘 永久  千葉大学, 法政経学部, 教授 (70301017)
木島 陽子  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70401718)
高橋 和志  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センターミクロ経済分析研究グループ, 研究員 (90450551)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords比較経済発達史 / 市場制度 / 米 / アフリカ / マダガスカル / 日本 / アジア / ベトナム
Outline of Annual Research Achievements

(1)サブサハラ・アフリカ:マダガスカルのコメ市場の分析については、同国の首都アンタナナリボのコメ卸売業者に対して実施した介入実験(コメ産地の価格情報を携帯電話と使って提供する)の結果に基づく論文を平成26年度に執筆したが、平成27年度は、その論文の改訂に時間を費やした。平成27年度には、その他にもマダガスカル国内のコメの流通経路や価格決定の要因に関する論文についても執筆を進めた。マダガスカルの22地域の市場間のコメの流通経路の分析からは,コメの流通は地理的に近接した地域間で生じる傾向があり,コメの余剰のある地域から不足の地域に流通していることが確認された.平成27年度には、ガーナの第二の都市クマシにおいて,小売業者に対する精米販売実験を開始した。ガーナのコメ市場においてはコメの品質に応じた価格形成がなされていないという観察に基づき、実験的に品質の異なる(地元米よりも精米品質のよい)精米を販売し、異なる価格で販売されるかどうかを検証することが目的である。平成27年度中にはナイジェリアの精米業者に対する現地調査も計画していたが、現地の治安が悪化したため平成28年度に延期した。延期した調査については、予定通り平成28年度中に実施した。これは精米に関わる業者に対する調査であり、過去のデータと合わせてパネルデータを構築した。精米品質にもっとも影響を与えるパーボイルについて、作業の監視コストの異なる複数の取引制度を取り上げ、精米品質に違いがあるかどうかを実証する計画である。
(2)日本:日本のコメ市場の歴史に関する文献レビューを継続した。
(3)アジア諸国:対象をベトナムに絞り、同国の64の県におけるコメ価格の月次データについて、2009年から2014年の6年間にわたるパネルデータを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ナイジェリアにおける現地調査は、治安の悪化のため平成27年度中の実施を断念し、平成28年度に延期した。平成28年度には予定通りの調査を行うことができた。しかし、この調査実施の遅延により、論文執筆が平成28年度中には完了しなかった。そのため、「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

すでに現地調査を終えているマダガスカルについては、論文の執筆と出版に力を注ぐ。ガーナは、平成28年度の前半までには調査データが出そろうので、その後はデータの整理と分析を行う。ナイジェリアについては、調査完了しだい、できるだけ速やかに論文執筆を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Higher Institute of Technology(マダガスカル)

    • Country Name
      MADAGASCAR
    • Counterpart Institution
      Higher Institute of Technology
  • [Int'l Joint Research] University of Science and Technology(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      University of Science and Technology
  • [Int'l Joint Research] University of Agriculture, Makurdi/Nasarawa State University(ナイジェリア)

    • Country Name
      NIGERIA
    • Counterpart Institution
      University of Agriculture, Makurdi/Nasarawa State University
  • [Journal Article] 最先端を行くサブサハラ・アフリカの農村2015

    • Author(s)
      櫻井武司
    • Journal Title

      アジ研ワールドトレンド

      Volume: 239 Pages: 1

    • DOI

      http://d-arch.ide.go.jp/idedp/ZWT/ZWT201508_002.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] SRI農法の普及と展開:インドネシアとマダガスカルを中心に2015

    • Author(s)
      横山繁樹
    • Journal Title

      マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      Volume: 33 Pages: 11-16

    • DOI

      http://www.madacom.org/conference/summary/conf19_03.html

    • Open Access
  • [Journal Article] 農業技術の温故知新:SRIの普及研究から見えてきたもの2015

    • Author(s)
      横山繁樹
    • Journal Title

      JIRCAS NEWS

      Volume: 76 Pages: 9-10

    • DOI

      https://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/news/pdf/jircasnews76.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] New Insights from Past Innovations: Lessons of Diffusion Research on SRI2015

    • Author(s)
      Shigeki Yokoyama
    • Journal Title

      JIRCAS Newsletter

      Volume: 76 Pages: 8-9

    • DOI

      https://www.jircas.affrc.go.jp/english/publication/newsletter/pdf/jircasnewsletter76.pdf

    • Open Access
  • [Presentation] Insecurity and Commodity Market Disintegration: The Case of Nigeria2016

    • Author(s)
      Shota Komatsu, Satoru Muranaka, Hsiaoping Chien, Takeshi Sakurai
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学(秋田市)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-30
  • [Presentation] Determinants of Adoption and Continuous Use of Improved Maize Seeds in Burkina Faso2016

    • Author(s)
      Sanou Bakary, Kimseyinga Savadogo, Takeshi Sakurai
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学(秋田市)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-30
  • [Presentation] Can Electronic Agricultural Input Voucher Enhance Fertilizer Demand? Evidence from Rice Growing Households in North Central Nigeria2016

    • Author(s)
      Yoko Kijima
    • Organizer
      Development Monthly Seminar
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Remarks] 市場制度の発達に関する比較経済発展史的研究:アフリカの米を例にして

    • URL

      http://webpark1581.sakura.ne.jp/project_2/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi