• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

19世紀アジア世界における開発と経済発展―グローバルヒストリーの観点から

Research Project

Project/Area Number 25245048
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
杉山 伸也  慶應義塾大学, 経済学部, 名誉教授 (30171185)
斎藤 修  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (40051867)
太田 淳  広島大学, 文学研究科, 准教授 (50634375)
水島 司  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70126283)
宮田 敏之  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (70309516)
島田 竜登  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (80435106)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2016-03-31
Keywords19世紀 / 工業化 / 農業開発 / 商人資本 / 経済ナショナリズム / 小農 / グローバルヒストリー / アジアの主体性
Outline of Annual Research Achievements

1.第一年次は研究課題の再確認を行うことを主眼として、3回の研究会を行った。初回(2013年12月)は、先行した科研共同研究の成果である『アジアからみたグローバルヒストリー』の拡大書評会を行い、19世紀後半の南アジア・東南アジア・東アジア諸地域の経済発展を再考する研究史上の価値を再確認した。
第二回(2014年3月)では、(a)市場の二重構造化と工業化、経済ナショナリズム、(b)農業開発と小農・商業資本の二つのサブテーマに関して、分担者が取り組む課題を明確化した。

2.第三回(2014年9月)は、インド・ネルー大学歴史学部のAditya Mukherjee, Mridula Mukherjeeの両氏を招聘し、2014年度日本南アジア学会年次大会において、パネル"Reconsideration of the!9th Century from South Asia"を組織した。Aditya氏は、"Revisiting the 19th Century: A Perspective from the South"、Mridula氏は、"The Questioning of Colonial Modernity in 19th century India"と題する報告を行い、19世紀後半の世界経済への南アジア地域の編入により、脱工業化、脱都市化、帝国支配に対する広範な抵抗運動が見られた点を強調した。これに対して、Tirthankar Royの農業発展・中小工業発展論や、東アジア(日本)とのアジア地域間貿易によるボンベイを中心とした綿糸紡績業の発展等、帝国・植民地の枠を超えた柔軟な発想の必要性を確認した。

3.19世紀の南アジアにおける経済発展を確認する基本的史料として、British Library Oriental Collection所蔵のマイクロ資料を購入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一年次は、10月からの半年間しか共同研究の時間がなかったため、2回の研究会しか実施できず、当初は分担の確認と相互の研究テーマの連関性、全体の中での位置づけの再確認に追われた。第二回研究会により、二つのサブテーマの関連性を明確にできたため、第二年次に向けた体制が整った。さらに、繰り越し金を使って企画した第三回研究会において、南アジアと東南アジア島嶼部での農業開発の比較検討を行い、(b)農業開発と小農・商業資本については、小農生産とアジア地域間貿易の発展、アジア現地商人の関与と役割等、共同研究の課題が一層明確になった。(a)市場の二重構造化と工業化、経済ナショナリズムについては、関連する基本的史料の入手と統計データの整備に着手した。

Strategy for Future Research Activity

1.第二年次も引き続き4回の定例研究会を開催して、二つのサブテーマに関する各自の研究課題を第一次史料を駆使して解明する。
2.不足する史料については、イギリス、フランス、インド、インドネシア等の公文書館や史料館を直接訪問し、必要なものを閲覧・入手する。
3.入手した史料については、基本データとして活用する「公共財」として、デジタル化による整理・分析作業を行う。そのために必要となる入力作業は、インドの業者に委託する。
4.「アジアの主体性」を考える具体的事例として、国際労働力移動とアジア諸地域との関連を論じた論文集Migration in Global Historyの編著者であるJan Lucassen, Leo Lucassenの両氏をオランダより研究会に招聘して、19-20世紀前半のアジア諸地域における移民・労働力移動とグローバル化、その起動因について議論を行う。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 10 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 東南アジアの主食コメは今?:食糧自給と不安定化する世界食糧貿易2014

    • Author(s)
      宮田敏之
    • Journal Title

      東京外国語大学東南アジア課程編『東南アジアを知るための50章』

      Volume: 明石書店 Pages: 137-143

  • [Journal Article] Transformation of South Indian local Society in the Late Pre-colonial Period2013

    • Author(s)
      Tsukasa Mizushima
    • Journal Title

      Journal of Asian Network for GIS-based Historical Studies

      Volume: Vol. 1 Pages: 12-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proto-industrialization and labour-intensive industrialization: reflections on Smithian growth and the role of skill intensity2013

    • Author(s)
      Osamu Saito
    • Journal Title

      G. Austin and K. Sugihara (eds.), Labour-intensive Industrialization in Global History

      Volume: London, Routledge Pages: 85-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Long-term Pattern of Maritime Trade in Java from the Late Eighteenth Century to the Mid-Nineteenth Century2013

    • Author(s)
      Ryuto Shimada
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 2-3 Pages: 475-497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Economic Links with Ayutthaya: Changes in networks between Japan, China, and Siam in the Early Modern Period2013

    • Author(s)
      Ryuto Shimada
    • Journal Title

      Itinerario: International Journal on the History of European Expansion and Global Interaction

      Volume: 37-3 Pages: 92-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tropical Products Out, British Cotton In: Trade in the Dutch Outer Islands Ports, 1846-692013

    • Author(s)
      Ota Atsushi
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 2-3 Pages: 499-526

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インドネシア諸島における貿易構造の変容と西カリマンタン社会(1750-1870年)2014

    • Author(s)
      太田淳
    • Organizer
      南山大学アジア・太平洋研究所セミナー「世界史の中のインドネシアを考える」
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2014-03-27
    • Invited
  • [Presentation] The Aid-India Consortium, the World Bank and the International Order of Asia, 1958-19682014

    • Author(s)
      Shigeru Akita
    • Organizer
      Imperial and World History Seminar
    • Place of Presentation
      Institute of Historical Research, University of London, UK
    • Year and Date
      2014-03-24
    • Invited
  • [Presentation] Creating Global History from Asian Perspectives2014

    • Author(s)
      Shigeru Akita
    • Organizer
      Academic Staff College Seminar
    • Place of Presentation
      Academic Staff College, Jawahalral Nehru University, New Delhi, India
    • Year and Date
      2014-02-24
    • Invited
  • [Presentation] Chinese Junk Trade between Japan and Southeast Asia in the Early Modern Period2013

    • Author(s)
      Ryuto Shimada
    • Organizer
      Seminar on East Asian Maritime History: Asian International Trade Order and Chinese Merchants
    • Place of Presentation
      Research School of Southeast Asian Studies, Xiamen University, China
    • Year and Date
      2013-12-25
    • Invited
  • [Presentation] 1950年代の中国経済と日中関係2013

    • Author(s)
      久保亨
    • Organizer
      シンポジウム「人民共和国史」
    • Place of Presentation
      京都大学・人文科学研究所
    • Year and Date
      2013-12-07
    • Invited
  • [Presentation] Global Trade in Ayutthaya during the Early Modern Period2013

    • Author(s)
      Ryuto Shimada
    • Organizer
      Symposium: Muslim in Thai History
    • Place of Presentation
      Tonson Mosque, Bangkokm Thailand
    • Year and Date
      2013-11-23
    • Invited
  • [Presentation] 利用されたイギリス帝国―アジアから考える世界史2013

    • Author(s)
      秋田茂
    • Organizer
      財務省職員セミナー
    • Place of Presentation
      財務省総合政策研究所
    • Year and Date
      2013-11-15
    • Invited
  • [Presentation] Batavia: A Centre for Indonesian, Asian and Global Trade, 1619-18502013

    • Author(s)
      Ryuto Shimada
    • Organizer
      First International Workshop: East-West Connections, Exchanges and Encounters, 16th-19th Centuries
    • Place of Presentation
      University of Macau, Macau
    • Year and Date
      2013-11-11
    • Invited
  • [Presentation] 綿業が紡ぐ世界史―日本郵船のボンベイ航路2013

    • Author(s)
      秋田茂
    • Organizer
      第14回讀賣・吉野作造賞受賞者講演会
    • Place of Presentation
      吉野作造記念館
    • Year and Date
      2013-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 蘇我在戦時中国:重慶国民政府経済専家眼中的蘇連経済2013

    • Author(s)
      久保亨
    • Organizer
      国共関係与中日戦争国際研討会
    • Place of Presentation
      台北・中央研究院近代史研究所
    • Year and Date
      2013-11-01 – 2013-11-03
    • Invited
  • [Book] 近世東南アジア世界の変容―グローバル経済とジャワ島地域社会2014

    • Author(s)
      太田淳
    • Total Pages
      505頁
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] アジアからみたグローバルヒストリー2013

    • Author(s)
      秋田茂編著
    • Total Pages
      346頁
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 激動のインド1 変動のゆくえ2013

    • Author(s)
      水島司編著
    • Total Pages
      309頁
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 激動のインド2 環境と開発2013

    • Author(s)
      川島博之・水島司編著
    • Total Pages
      278頁
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 華北の発見2013

    • Author(s)
      本庄比佐子・内山雅生・久保亨共編
    • Total Pages
      355頁
    • Publisher
      東洋文庫
  • [Remarks] アジア歴史地理情報学会(日本)

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~angisj/

  • [Remarks] グローバルヒストリー・オンライン

    • URL

      http://www.globalhistoryonline.com

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi