2016 Fiscal Year Annual Research Report
Organizational Study on The Theory and Development of CRM by Fusing Large-scale Heterogeneous Information
Project/Area Number |
25245054
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
照井 伸彦 東北大学, 経済学研究科, 教授 (50207495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 誠 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (70302677)
中島 望 宮城学院女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (00095936)
石垣 司 東北大学, 経済学研究科, 准教授 (20469597)
佐藤 忠彦 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40400626)
近藤 文代 筑波大学, システム情報系, 講師 (40322010)
里村 卓也 慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (40324743)
澁谷 覚 学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (00333493)
|
Project Period (FY) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
Keywords | 大規模ビジネスデータ / CRM / ビッグデータ / ベイズモデリング / トピックモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題の最終年度として、各分担者の研究を進めながら、海外の研究協力者を招聘して国際ワークショップを開催し、それぞれの研究成果を報告して相互に議論を深め、研究の総括を行った。個別の研究テーマおよび研究成果は下記のとおりである。 消費者のSNSにおける口コミ情報からテキスト分析により情報を抽出して新製品普及のバスモデルへの組込み研究/劣モジュラ最適化を応用したマーケティング資源の最適配分問題/集計POSデータにトピックモデルを適用してトピックごとの市場反応推定モデル開発/動的時変分布ラグモデルによる市場反応分析/消費者異質性を考慮した多変量ポアソンモデルによる市場反応の分析/構造異質性解析のためのモデリング研究/ベイジアンモデリングの計算機集約的アプローチによる推定の高速化研究/ジョイントトピックモデルを拡張してオンラインショッピングサイト顧客の購買データとその顧客の心理データを統合したマーケティングモデルの開発/長期的な顧客生涯価値を最大化させる個人別維持介入戦術モデル開発/ソーシャルネットワーク(Twitterデータを用いて個人の発言傾向の異質性を考慮したインフルエンサーの識別モデル構築/消費者行動に関する社会心理学からの理論のモデル化研究/消費者の買い物行動における製品カテゴリーベース情報処理に注目した購買行動モデルの構築/モバイル情報サービスの研究/店舗の立地・大きさ・販売チャネルの異質性を考慮した全商品店舗売上予測モデル構築/商品カテゴリ別店舗売上予測モデル構築/参照する複数クチコミの正負バランスが参照者の態度形成に及ぼす影響の研究などであり、いずれも、研究課題に関する新しい知見を得た。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|