• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

会計リテラシーの普及と定着に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25245057
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

柴 健次  関西大学, 会計研究科, 教授 (40154231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福浦 幾巳  西南学院大学, 商学部, 教授 (00149791)
工藤 栄一郎  西南学院大学, 商学部, 教授 (30225156)
籏本 智之  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (20265044)
浦崎 直浩  近畿大学, 経営学部, 教授 (60203600)
松本 敏史  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90140095)
佐藤 信彦  熊本学園大学, 会計専門職研究科, 教授 (20225981)
富田 知嗣  関西大学, 会計研究科, 教授 (60264743)
山田 康裕  立教大学, 経済学部, 教授 (20335160)
岩崎 千晶  関西大学, 教育推進部, 准教授 (80554138)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2016-03-31
Keywords会計リテラシー / 会計教育 / 会計教育の起源 / eラーニング / アクティブ・ラーニング / 反転授業 / 検定意見 / 高大連携
Outline of Annual Research Achievements

研究成果はアンケート調査(共同研究)と個別研究(個人または共同の研究)からなる。前者は大学生、高校生、就活生等の学習者向け調査と、大学教員向けと高校等教員向けの教師向け調査の合計8種類である。後者では、研究者が個人の関心に基づいて会計リテラシーの研究に従事した。
共同研究のうち、高等学校の生徒向け調査と教員向け調査の分析が興味ある結果につながった。高校生向け調査からは高校別の特徴を抽出できた。また大学教員、高校教員、専門学校教員の3グループで教育観が大きく異なっていることが分かった。他のアンケート調査は以上の調査を補完する位置づけになっている。
個別研究は多様なテーマに及ぶ。工藤栄一郎「近代日本における会計リテラシー教育の始まりと展開」と山田康裕は「彦根高等商業学校における簿記会計教育」を研究した。松本敏史「大学における会計教育」、佐藤信彦「日本の会計関連検定試験の現状とそれを利用した会計教育の課題」そして籏本智之「DCFモデル教育法の実態調査」は大学における会計教育の現状と課題を解明している。岩崎千晶「高等教育におけるアクティブ・ラーニングの導入と授業設計」と岩崎千晶・柴健次「学生同士による問題作成を取り入れた会計教育におけるモバイルラーニングの授業設計と組織的支援の構築」は教育現場におけるアクティブ・ラーニングの導入の成果を検討している。浦崎直浩「会計学科目の反転授業における主体的な学びの試み」と富田知嗣「反転講義による社会人向け講義に関する一考察」は反転授業の実施に基づく問題ての析出を行っている。
福浦幾巳『ヨーイドン・簿記』、柴健次『試作 ビジネスと会計』は会計リテラシーの内容をテキストの形式で提示した。工藤栄一郎、浦崎直浩、島本克彦は海外調査を、アメリカ、イタリア、オーストラリア、韓国、中国、フィリピン、カンボジアで実施した。以上は各々分量が多いので分冊した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2016 2015

All Journal Article (22 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「第1章 近代日本における会計リテラシー教育の始まりと展開」2016

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 「第2章 彦根高等商業高校における簿記会計教育」2016

    • Author(s)
      山田康裕
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 22-43

  • [Journal Article] 「第3章 大学における会計教育」2016

    • Author(s)
      松本敏史
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 44-67

  • [Journal Article] 「第4章 日本の会計関連検定試験の現状とそれを利用した会計教育の課題」2016

    • Author(s)
      佐藤信彦
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 68-85

  • [Journal Article] 「第5章 DCFモデル教育法の実態調査」2016

    • Author(s)
      籏本智之
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 86-117

  • [Journal Article] 「第8章 会計学科目の反転授業による主体的な学びの試み」2016

    • Author(s)
      浦崎直浩
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 141-252

  • [Journal Article] 「第9章 反転講義による社会人向け講義に関する一考察」2016

    • Author(s)
      富田知嗣
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第1分冊 Pages: 253-266

  • [Journal Article] 「ヨーイドン簿記」2016

    • Author(s)
      福浦幾巳
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第2分冊 Pages: 1-224

  • [Journal Article] 「試作 ビジネスと会計」2016

    • Author(s)
      柴健次
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第3分冊 Pages: 1-200

  • [Journal Article] 「第1章 海外調査報告(その1)」2016

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第4分冊 Pages: 1-45

  • [Journal Article] 「第2章 海外調査報告(その2)」2016

    • Author(s)
      浦崎直浩
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第4分冊 Pages: 46-91

  • [Journal Article] 「共同研究篇 会計教育に関するアンケート 大学生向け、高校生向け、ICT学習、教員向け」2016

    • Author(s)
      柴健次、工藤栄一郎、福浦幾巳
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第5分冊 Pages: 1-222

  • [Journal Article] 「共同研究篇 会計教育に関するアンケート 社会人向け、市民向け、就活生向け」2016

    • Author(s)
      柴健次、佐藤信彦、籏本智之
    • Journal Title

      科学研究費最終報告書『会計リテラシーの定着と普及に関する総合的研究』

      Volume: 第6分冊 Pages: 1-264

  • [Journal Article] 「会計教育に関する教員の意識ーアンケート調査の暫定的調査」2016

    • Author(s)
      柴健次
    • Journal Title

      『現代社会と会計』

      Volume: 第10号 Pages: 31-57

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「複式簿記の導入教育に関する一試論」2016

    • Author(s)
      柴健次
    • Journal Title

      『商学論究』

      Volume: 第63巻 Pages: 69-90

  • [Journal Article] 「日本の近代化と西洋簿記の社会化」2016

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Journal Title

      『企業会計』

      Volume: 第68巻第3号 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 「会計倫理と会計教育」2016

    • Author(s)
      佐藤信彦
    • Journal Title

      『商学論究』

      Volume: 第63巻第3号 Pages: 157-172

  • [Journal Article] 「情報開示の必要性」2015

    • Author(s)
      柴健次
    • Journal Title

      『企業年金』

      Volume: 5月号 Pages: 4‐8

  • [Journal Article] 「学生同士による問題作成を取り入れた会計教育におけるモバイルラーニングの授業設計と組織的支援の構築」2015

    • Author(s)
      岩崎千晶・柴健次
    • Journal Title

      『関西大学高等教育研究』

      Volume: 第6号 Pages: 11‐20

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「高校生の会計教育に関する意識-「会計教育に関する高校生アンケート」の分析-」2015

    • Author(s)
      荒木孝治、柴健次
    • Journal Title

      『関西大学商学論集』

      Volume: 第60巻 Pages: 1‐19

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「高等教育におけるアクティブ・ラーニングの導入と授業設計」2015

    • Author(s)
      岩崎千晶
    • Journal Title

      『関西大学高等教育研究』

      Volume: 第7号 Pages: 39-47

  • [Journal Article] 「Accounting Knowledge and Merchant Education in Japan: An Historical and Comparative Study」2015

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Journal Title

      『西南学院大学商学論集』

      Volume: 第62巻第2号 Pages: 1-28

  • [Presentation] 「混合会計システムの規定要因と安定性」2016

    • Author(s)
      松本敏史
    • Organizer
      Tokyo Accounting Workshop: Workshop on Research in Accounting Standards
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-02-27
  • [Presentation] 「会計リテラシーから見た会計教育の課題」2015

    • Author(s)
      柴健次、工藤栄一郎、島本克彦、浦崎直浩、岩崎千晶
    • Organizer
      日本会計教育学会第7回全国大会
    • Place of Presentation
      名桜大学
    • Year and Date
      2015-11-29
  • [Presentation] 「会計記録のためのアクティブ・ラーニング」2015

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Organizer
      日本会計教育学会第7回全国大会
    • Place of Presentation
      名桜大学
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 「大学生の会計学習と会計リテラシーに関するアンケート結果とその検討」2015

    • Author(s)
      工藤栄一朗
    • Organizer
      日本会計研究学会第74回全国大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] 「高校における会計リテラシー教育に関する研究」2015

    • Author(s)
      浦崎直浩
    • Organizer
      日本簿記学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      中央経理情報専門学校(群馬)
    • Year and Date
      2015-08-30
  • [Presentation] 「簿記学びの伝統と革新」2015

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Organizer
      日本簿記学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      中央経理情報専門学校(群馬)
    • Year and Date
      2015-08-29
  • [Book] 科学研究費最終報告書『会計リテラシーの普及と定着に関する総合的研究』2016

    • Author(s)
      柴健次
    • Total Pages
      1331
    • Publisher
      遊文舎(非売品)
  • [Book] 『会計記録の研究』2015

    • Author(s)
      工藤栄一郎
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 『日本の管理会計研究』2015

    • Author(s)
      挽文子,諸藤裕美,片岡洋人,前田陽,籏本智之,近藤大輔,伊藤克容,藤野雅史,渡邊俊輔,人冬偉彫,許丹,本島通宏,Wen-Ying Wang,Kashimova Dilfusa,Hiroyuki Suzuki,Ralph W. Adler,廣本敏郎
    • Total Pages
      422(102-112)
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi