• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25245078
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

横田 雅弘  明治大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90200899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦沢 真五  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (00359853)
新田 功  明治大学, 政治経済学部, 教授 (30208251)
北村 友人  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30362221)
米澤 彰純  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (70251428)
黒田 一雄  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (70294600)
太田 浩  一橋大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70345461)
渡部 由紀  一橋大学, 商学研究科, 講師 (60600111)
秋庭 裕子  一橋大学, 商学研究科, その他 (10313826)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2016-03-31
Keywords教育学 / グローバル人材 / ミッドキャリア調査 / 雇用主調査 / ポータルサイト
Outline of Annual Research Achievements

留学経験者を対象とした大規模調査については、昨年度の予算ですでに約3,800サンプルが収集されたが、目標とする5,000サンプルに近づくために、更なる収集を行った。雇用主調査についてもサンプル収集の追加を実施した。
この調査の母体となったSAGE調査に関わった米国ミネソタ大学のジェラルド・フライ教授(Dr.Gerald Fry)を招聘して意見交換を行った。
これらの調査概要と更なる協力を求めて、東洋大学との連携で第2回GJ5000パネルディスカッションを開催し、約200名の参加者を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大規模調査の追加サンプル収集が順調に進み、5,227票のサンプルを収集し、データクリーニング後の有効回答4,489票を得た。調査票の作成を丁寧に行ったために、共分散構造分析を含め、多様な切り口で分析が可能となっており、大規模調査を有効に活かすことができた。実際の分析は現在も継続中である。

Strategy for Future Research Activity

雇用主調査の結果も踏まえて、留学経験者対象の大規模調査の詳細な分析を継続して進める。また、興味深いサンプルを抽出してインタビュー調査を実施する。更に、この調査結果を今後に活かすために、GJ5000のサイトを用いて留学経験者と留学希望者のネットワーク形成を進める。
研究は2015年夏までに最終的な分析結果を得るので、その後学会やイベントを通して発表していく。

Remarks

大規模調査の入口となるサイトであり、また、結果を広報するためのサイトである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] グローバル人材5000プロジェクト

    • URL

      http://gj5000.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi