• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

形態制御されたグラファイト薄膜の創製と形態機能の開発

Research Project

Project/Area Number 25246002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

赤木 和夫  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20150964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 哲士  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90589186)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsキラルネマチック液晶 / 不斉反応場 / ヘリカルポリアセチレン / ヘリカル共役ポリマー / 階層的スパイラル形態 / 形態保持炭素化 / ヘリカルカーボン / ヘリカルグラファイト
Research Abstract

本研究は、ヘリシティおよび巨視的配向を制御したグラファイト薄膜の創成とその形態機能の発現を目指す。炭素化前駆体として、基板に対して平行および垂直に配向した、階層的スパイル形態を有するヘリカルポリアセチレンを始め、種々の芳香族共役系ポリマー(らせん状ポリエチレンジオキシチオフェン、ウイスカー状ポリメタフェニレン)、さらにはセルロース等の天然ポリマーを対象に、形態保持炭素化法を用いて、形態制御された多種多様なグラファイト薄膜を調製し、特異的形態が作り出す新規の力学的・光学的・電気的な機能や物性を発現・開発することを目的とする。
初年度は、ヘリカルポリアセチレンを前駆体とする炭素化およびグラファイト化を中心に据えた。まず、軸不斉ビナフチル誘導体をキラルドーパントして、ネマチック液晶に添加することで、キラルネマチック液晶を調製した。キラル液晶を溶媒とする不斉反応場でアセチレンの界面化学重合を行い、らせん状フィブリル形態を有するヘリカルポリアセチレン(H-PA)を合成した。合成したH-PAに対してヨウ素気体にさらすことで化学ドーピングを行った。引き続き、ドープしたH-PAを不活性アルゴンガス下で加熱処理して炭素化を行った。加熱温度800℃での炭素化物および2600℃でのグラファイト化物について、走査型電子顕微鏡(SEM)による形態観察を行い、前駆体ポリマーのスパイラル形態が完全に保持されていることを確認した。
次に、キラルネマチック液晶を流動落下法により配向させながら、アセチレンの界面化学重合を行い、巨視的に配向したH-PAを合成した。この配向H-PAを前駆体として所定の温度で加熱・炭素化することで、巨視的配向をしながらも一方向にフィブリル束がねじれた配向ヘリカルカーボンおよび配向ヘリカルグラファイトを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現在までに、ヨウ素ドープ後のヘリカルポリアセチレン(H-PA)を前駆体として、形態保持炭素化を用いて、スパイラル形態を有するヘリカルカーボンおよびヘリカルグラファイトを調製することができた。また、前駆体ポリマーの合成に際して、キラル液晶を流動落下法により配向させることで、巨視的配向したH-PAを合成することができ、結果として、巨視的配向したヘリカルカーボンおよびヘリカルグラファイトを意図した通り調製することが可能となった。
一方、形態保持炭素化法には、前駆体ポリマーにヨウ素ドーピングを施すことが必須であるが、芳香族共役ポリマーであるポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を前駆体として用いる場合、ヨウ素はPEDOTに対してはドーピング効率が低く、形態保持炭素化を行うことが困難である。そこで、初年度の後半では、ヨウ素ドーピングに代わって、過塩素酸イオンによる電気化学的ドーピングをPEDOTに施した。これにより、PEDOTを前駆体する形態保持炭素化が可能となり、事実、前駆体ポリマーのらせん形態が保持されたヘリカルカーボンおよびヘリかルグラファイトを調製することに成功した。この結果は、総合化学雑誌のAngew. Chem. Int. Ed. (2014)に掲載された。これらの結果から、形態炭素化に必須の過程であるドーピング処理は、ヨウ素による化学ドーピングのみならず支持電解質の過塩素酸イオンをドーパントとする電気化学ドーピングでも可能であることがわかり、形態保持炭素化法の適応性をさらに高めるものとして、極めて重要な知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、炭素化前駆体ポリマーとしてヘリカルポリアセチレン(H-PA)およびヘリカルポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を用いて、ヨウ素による化学ドーピングあるいは過塩素酸イオンによる電気化学ドーピングを施すことで、形態を保持したままの炭素化およびグラファイト化を実現することができた。
今後は、ウイスカー状ポリメタフェニレン (PMP) 誘導体を前駆体として用いることで、ウイスカー状の形態を有するカーボンおよびグラファイトを調製する。PMP誘導体はイオン化ポテンシャルが高く、化学ドーピングあるいは電気化学ドーピングされにくいため、ドーピングを介した形態保持炭素化法をそのまま用いることは困難である。そのため、同誘導体の主鎖と側鎖をつなぐエステル部位を加水分解することで水酸基に変換し、ポリマー自体を不融化した後、加熱処理により、炭素化およびグラファイト化を実施する。
次に、セルロースやパルプ等の天然ポリマーを前駆体とする炭素化を試みる。セルロースは多数のβグルコースが直鎖状に重合した多糖類であるが、π共役系ではないためドーピングそのものが困難であり、ドーピングを介した形態保持炭素化法は適用できない。そこで、ドーピングによるポリマー鎖間の固定化に代わって、アルキルスルホン酸やアリールスルホン酸を用いたポリマーの脱水縮合に基づく炭素化およびグラファイト化を実施する。
PMP誘導体および天然ポリマーをそれぞれ前駆体とする炭素化の実験も既に着手しており、良好な予備的実験結果を得ている。以上のとおり、種々の前駆体処理に基づく炭素化法を駆使して、形態制御された多種多様なグラファイト薄膜を調製し、特異的形態が作り出す新規の機能や物性を発現させる研究を推進する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 7 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Helical Nylons and Polyphthalamides Synthesized by Chiral Interfacial Polymerizations between Chiral Nematic Liquid Crystal and Water Layers2014

    • Author(s)
      J. Park, M. Goh, K. Akagi
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 47 Pages: 2784-2795

    • DOI

      10.1021/ma500515s

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Helical Carbon and Graphite Films Prepared from Helical Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Films Synthesized by Electrochemical Polymerization in Chiral Nematic Liquid Crystals2014

    • Author(s)
      S. Matsushita, B. Yan, S. Yamamoto,.Y. S. Jeong, K. Akagi
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 1659-1663

    • DOI

      10.1002/anie.201308462

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Photochemically Colour-Tuneable White Fluorescence Illuminants consisting of Conjugated Polymer Nanospheres2014

    • Author(s)
      J. Bu, K. Watanabe, H. Hayasaka, K. Akagi
    • Journal Title

      Nature. Commun.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1038/ncomms4799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superhelix Structure in Helical Conjugated Polymers Synthesized in an Asymmetric Reaction Field2013

    • Author(s)
      T. Mori, K. Akagi
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 46 Pages: 6699-6711

    • DOI

      10.1021/ma401092v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dispersion and Magnetic Field-Induced Alignment of Functionalized Carbon Nanotubes in Liquid Crystals2013

    • Author(s)
      H. J. Yoo, S. Y. Lee, N. H. You, D. S. Lee, H. Yeo, Y. M. Choi, M. Goh, J. Park, K. Akagi, J. W. Cho
    • Journal Title

      Synth. Met.

      Volume: 181 Pages: 10-17

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2013.07.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iodine Doping Effects on the Lattice Thermal Conductivity of Polyacetylene Nanofibers2013

    • Author(s)
      K. Bi, A. Weathers, S. Matsushita, M. T. Pettes, M. Goh, K. Akagi, L. Shi
    • Journal Title

      J. Appl. Phys.

      Volume: 114 Pages: 194302-194307

    • DOI

      10.1063/1.4831945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochromism-Driven Linearly and Circularly Polarised Dichroism of Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Derivatives with Chirality and Liquid Crystallinity2013

    • Author(s)
      S. Matsushita, Y.S. Jeong, K. Akagi
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 49 Pages: 1883-1890

    • DOI

      10.1039/C2CC37116b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchically Self-Assembled Helical Aromatic Conjugated Polymers2013

    • Author(s)
      K. Watanabe, K. Suda, K. Akagi
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 1 Pages: 2797-2805

    • DOI

      10.1039/C3TC00045a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquid Crystalline Polyacetylene Derivatives with Advanced Electrical and Optical Properties2013

    • Author(s)
      B. A. San Jose, K. Akagi
    • Journal Title

      Polym. Chem.

      Volume: 4 Pages: 5144-5161

    • DOI

      10.1039/C3PY00063j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオン性共役ポリマーの階層的集積化による球晶の創成と円偏光発光2014

    • Author(s)
      赤木和夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会、分子協調光子化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of Helical Conjugated Polymers in Chiral Liquid Crystal Reaction Field2014

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      Functional Polymeric Materials Conference
    • Place of Presentation
      Fiesta Americana Condesa Hotel, Cancun, Mexico
    • Year and Date
      20140210-20140213
    • Invited
  • [Presentation] Helicity Control of Conjugated Polymers in Chiral Liquid Crystal Reaction Field2014

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      The 2nd KYOTO-BRISTOL Symposium
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto
    • Year and Date
      20140109-20140110
    • Invited
  • [Presentation] Welcome Remark and Introduction of Joint Workshop and Research Laboratory2013

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      Joint Workshop on Functional Synthetic Metals 2013
    • Place of Presentation
      Royal Hotel, Jeju, Korea
    • Year and Date
      20131129-20131201
    • Invited
  • [Presentation] セルロースの化学的固相炭素化法による新規な導電性シートの開発2013

    • Author(s)
      京谷陸征, 松下哲士, 赤木和夫
    • Organizer
      第22回ポリマー材料フォーラム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      20131128-20131129
  • [Presentation] Dynamic Switching of Circularly Polarized Light through Selective Reflection in a Thermotropic Chiral Nematic Liquid Crystal Phase2013

    • Author(s)
      B. A. San Jose, J. Yan, S. Matsushita, K. Akagi
    • Organizer
      31st Physics Congress of the Samahang Pisika ng Pilipinas
    • Place of Presentation
      University of San Carlos, Cebu City, Philippines
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] Synthesis of Low-bandgap Polymers consisting of Thienylene Methine Moieties in Main Chains and Control of Their Bandgaps2013

    • Author(s)
      Y. Imamura, S. Ahn, R. Shimizuguchi, K. Akagi
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 新規温度制御型不斉液晶反応場でのヘリカルポリアセチレンの合成とらせん制御2013

    • Author(s)
      山下智弘, 堀江慶太, 高文柱, 赤木和夫
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ヘリカルπ-スタッキング構造を持つイオン性共役ポリマーの自己組織化とキラルスフェルライトの形成2013

    • Author(s)
      渡辺和誉, 孫澤蒙, 飯田洋, 赤木和夫
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Macroscopically Aligned Carbon Whiskers Prepared from Self-Assembled Aromatic π-Conjugated Polymers as Carbonization Precursors2013

    • Author(s)
      B. Yan, S. Matsushita, K. Suda, K. Akagi
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Lyotropic Chiral Nematic Liquid Crystalline Di-substituted Polyacetylene Derivatives that exhibit Circularly Polarized Luminescence2013

    • Author(s)
      B. A. San Jose, S. Matsushita, K. Akagi
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20130908-20130910
  • [Presentation] 温度によりらせん制御可能な不斉液晶反応場での芳香族共役系高分子のキラリティー制御2013

    • Author(s)
      安相範, 高文柱, 山本雅晴, 赤木和夫
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20130908-20130910
  • [Presentation] 軸不斉ビナフチル誘導体を用いたネマチックおよびスメクチック液晶へのキラル誘起 - 二置換および四置換型キラルビナフチル誘導体の合成と性質2013

    • Author(s)
      朴珍吁, 高文柱, 安相範, 赤木和夫
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20130908-20130910
  • [Presentation] セルロース系クロスの化学的固相炭素化と炭素化クロスの構造物性2013

    • Author(s)
      京谷陸征, 松下哲士, 赤木和夫
    • Organizer
      繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      20130611-20130613
  • [Presentation] Lyotropic Chiral Nematic Liquid Crystalline Aliphatic Conjugated Polymers Based on Disubstituted Polyacetylene Derivatives That Exhibit High Dissymmetry Factors in Circularly Polarized Luminescence2013

    • Author(s)
      B. A. San Jose, S. Matsushita, K. Akagi
    • Organizer
      62nd SPSJ Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Novel Low Bandgap Polymers - Poly(thienylenemethine)s bearing Ternary Arylene Moieties as Side Chains2013

    • Author(s)
      R. Shimizuguchi, S. Ahn, K. Yabumoto, Y. Jeong, K. Akagi
    • Organizer
      62nd SPSJ Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 円偏光発光性スフェルライトの形成-ヘリカルπ-スタッキング構造を持つイオン性共役ポリマーの自己組織化2013

    • Author(s)
      渡辺和誉, 飯田洋, 赤木和夫
    • Organizer
      第62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 化学的固相炭素化セルロースクロスの物性と燃料電池電極機能2013

    • Author(s)
      京谷陸征, 松下哲士, 赤木和夫
    • Organizer
      第62回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Hierarchically Controlled Helical Graphite Films2013

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      International Symposium on Carbon Electronics (ISCE) 2013
    • Place of Presentation
      Hoam Convention Center, Seoul National University, Korea
    • Year and Date
      20130506-20130509
    • Invited
  • [Presentation] 「次世代機能ポリマー」多機能性高分子

    • Author(s)
      赤木和夫
    • Organizer
      第29回新材料・新技術利用研究会
    • Place of Presentation
      生産開発科学研究所(京都府京都市)
    • Invited
  • [Presentation] イオン性共役ポリマー会合体の階層的自己組織化による青色円偏光発光性球晶の創成

    • Author(s)
      赤木和夫
    • Organizer
      第71回化学繊維研究所講演会
    • Place of Presentation
      桂ホール 京都大学 (京都府京都市)
    • Invited
  • [Book] Conjugated Polymers: A Practical Guide to Synthesis2014

    • Author(s)
      K. Akagi  (分担執筆)
    • Total Pages
      480(12-36)
    • Publisher
      RSC Polymer Chemistry Series
  • [Book] 液晶ディスプレイ物語 -50年の液晶開発と未来に託す夢-2013

    • Author(s)
      赤木和夫 (分担執筆)
    • Total Pages
      517(343-352)
    • Publisher
      エース出版
  • [Book] キラル化学 -その起源から最新のキラル材料研究まで-2013

    • Author(s)
      赤木和夫, 渡辺和誉 (分担執筆)
    • Total Pages
      205(83-91)
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘2013

    • Author(s)
      渡辺和誉, 松下哲士, 赤木和夫 (分担執筆)
    • Total Pages
      321(295-300)
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      http://www.fps.polym.kyoto-u.ac.jp/research.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] シート状炭素材料2014

    • Inventor(s)
      赤木和夫
    • Industrial Property Rights Holder
      日本製紙株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PNSA-26183
    • Filing Date
      2014-03-31

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi