• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ構造設計による生体内分解性マグネシウム合金の高強度・高靱化原理の確立

Research Project

Project/Area Number 25246012
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

向井 敏司  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40254429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 良央  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30302152)
山口 正剛  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員 (50360417)
ALOK Singh  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (60354213)
池尾 直子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80647644)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヘテロ・ホモ構造 / 粒界凝集エネルギー / 結晶粒微細化 / 生体内分解性 / 高靱性
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は生体内分解性マグネシウム合金に高強度-高靱性を具有させるために有効な添加元素配置を第一原理計算により明らかにした。また、計算で得られた組成からなる合金を試作し、強ひずみ押出加工を施すことにより、サブミクロンオーダーの等軸結晶粒からなる素材を作製した。作製した材料について機械的性質を評価することにより、強度ならびに靱性の改善効果を検証した。詳細を以下に示す。
結晶粒界は結晶格子が不連続であるため、転位集積などが要因となり、破壊の基点になりやすいことが知られている。本研究では純マグネシウムの対称傾角粒界{11-21}を比較的高エネルギーを有する粒界としてモデル化した。粒界近傍に第一元素としてカルシウムを配置し、安定構造を特定した上で、第二元素として亜鉛、および、アルミニウムの安定配置を決定した。界面分離モデルにより界面凝集エネルギーを算出したところ、純マグネシウム、Mg-Ca、Mg-Ca-Zn、Mg-Ca-Alの順に高いエネルギーを示し、界面が強化される計算結果を得た。
引張試験を行った結果、作製したサブミクロンオーダー結晶粒材料は400MPaを超える高い降伏強度を示し、かつ、二元合金より三元合金の方が高強度であったことから、合金添加の効果を明確にすることができた。また、高速三点曲げ試験を行い、き裂の発生から一定長さ進展した後の吸収エネルギーを比較すると、純マグネシウムと比較して、三元合金は高い値を示したことから、き裂進展に要するエネルギーは、本研究で実施した合金添加により高くなる、すなわち、靱性が高くなることがわかった。試験後の破面を観察したところ、純マグネシウムでは粒界破壊に起因する破面形態を示すのに対して、試作合金ではディンプルを主体とする延性破面を形成していることを確認し、第一原理計算による界面強化の裏付けを実験を通じて明確にすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究概要で示した計算に加えて、すべり変形の異方性が変化する効果について、原子面を平行移動することにより生じる一般化積層欠陥エネルギーを第一原理計算により算出し、底面方向ならびに柱面方向のエネルギー比を比較した。元素添加によるエネルギー比を比較したところ、純マグネシウム、上記の二元、三元合金の順に1に近づく結果が得たれたことから、すべり変形の異方性が改善される効果を計算により明らかにすることができた。
また、高速三点曲げ試験による靱性評価では、純マグネシウムと比較して、Mg-Ca-Zn、Mg-Ca-Al合金では、き裂が鈍化しており、発生に要する塑性ひずみの増大が明瞭に観察された。この実験結果は第一原理計算で得られた変形異方性の低減効果と良い一致を示していることから、カルシウムと亜鉛、もしくはカルシウムとアルミニウムの複合添加は単なる界面強化にとどまらず、変形異方性の低減による塑性変形能の改善をもたらすことを実験から明確にし、計算科学により元素添加の役割を理解することができた。
他方、計算により機械的性能の改善が確認された試作合金について、等軸結晶組織を維持したまま粗大化させる熱処理を施し、軟組織を固定するためのクリップを試作した。試作したクリップは常温で破断すること無く閉口することができたので、ラットを用いた動物実験を神戸大学医学部肝胆膵外科分野との共同研究として実施した。血管を閉鎖したラットは8週経過後も正常に活動していることから、外科手術に適用可能な生体内分解性を有するクリップに有効な性能を確認することが出来た。
以上に示すように、第一原理計算、材料創製、機械的性能評価、動物実験による性能検証を軸とした研究計画は順調に進展しており、当初の目標である「ヘテロ構造を有効に活用した生体内分解性マグネシウム合金」を創製する方策の妥当性を確認することができている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は最終年度であるため、ヘテロ組織構造を形成するための最適な合金成分を明らかにする材料創製試験を継続して行う。また、第一原理計算については、前年度に構築した三元合金の粒界モデルを用いて、水素の影響を調査し、水素脆化の効果について検討を進める。試作した合金について、高速三点曲げ試験を実施し、高強度化とともに高靱性を得るためのヘテロ組織を明確にする研究を推進する。
他方、生体内分解性を検証するために、大型動物の骨組織へ適用可能なモデルネイルを試作し、生体内分解性が望まれている骨固定用デバイスとしての機械的性能を検証するとともに、分解性能および生体組織への安全性を検証する。
以上の第一原理計算、モデル材料創製、強度-靱性評価による機械的性能の検証、動物実験による生体内分解性の検証を総括し、新しい高強度-高靱性を有する生体内分解性マグネシウム合金の創製原理を確立する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Effect of deformation twins on damping capacity in extruded pure magnesium2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Watanabe, Yasuyoshi Sasakura, Naoko Ikeo, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS

      Volume: 626 Pages: 60-64

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2014.11.143

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Degradation Behavior of Mg-Ca Nail after Penetration into Artificial Bone2015

    • Author(s)
      IKEO NAOKO, Junichi Shimizu, Chihiro Ishigaki, Yuya Sano, Yoshinaka Shimizu, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      Magnesium Technology 2015

      Volume: NA Pages: 399-402

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluation of impact fracture toughness of AZ31 magnesium alloy2014

    • Author(s)
      Tomoaki Kawa, Masaki Nagao, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      Applied Mechanics and Materials

      Volume: 566 Pages: 316-321

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMM.566.316

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Micromechanisms of grain refinement during extrusion of Mg-0.3 at.% Al at low homologous temperature2014

    • Author(s)
      Ales Jaeger, Viera Gaertnerova, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      MATERIALS CHARACTERIZATION

      Volume: 93 Pages: 102-109

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2014.03.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microyielding and damping capacity in magnesium2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Watanabe, Tadaaki Sawada, Yasuyoshi Sasakura, Naoko Ikeo, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      SCRIPTA MATERIALIA

      Volume: 87 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2014.06.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Solute Segregation on Fracture Behavior of Mg Alloy2014

    • Author(s)
      Tomoaki Kawa, Masatake Yamaguchi, Naoko Ikeo, Toshiji Mukai
    • Journal Title

      Magnesium Technology 2015

      Volume: NA Pages: 197-200

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of solute atoms on grain boundary sliding in magnesium alloys2014

    • Author(s)
      Somekawa, Hidetoshi; Watanabe, Hiroyuki; Mukai, Toshiji
    • Journal Title

      PHILOSOPHICAL MAGAZINE

      Volume: 94 Pages: 1345-1360

    • DOI

      10.1080/14786435.2014.886021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 純マグネシウムおよびMg-Ca 合金の微小ひずみ領域における力学的挙動2014

    • Author(s)
      渡辺博行, 笹倉康義, 向井敏司
    • Journal Title

      日本金属学会誌

      Volume: 78 Pages: 230-234

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2013083

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Degradation Behavior of Mg-Ca Nail after Penetration into Artificial Bone2015

    • Author(s)
      Naoko Ikeo, Junichi Shimizu, Chihiro Ishigaki, Yuya Sano, Yoshinaka Shimizu, Toshiji Mukai
    • Organizer
      TMS2015 144th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-19
  • [Presentation] Deformation Response of Mg-Y Alloys under Dynamic Loading2015

    • Author(s)
      Toshiji Mukai, Masaki Nagao, Tomofumi Terada, Hidetoshi Somekawa, Alok Sin
    • Organizer
      TMS2015 144th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-19
  • [Presentation] Deformation Behavior of Binary Magnesium Alloys Under Dynamic Loading2015

    • Author(s)
      Toshiji Mukai, Hidetoshi Somekawa
    • Organizer
      TMS2015 144th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
    • Invited
  • [Presentation] Effect of Solute Segregation on Fracture Behavior of Mg Alloy2015

    • Author(s)
      Tomoaki Kawa, Masatake Yamaguchi, Naoko Ikeo, Toshiji Mukai
    • Organizer
      TMS2015 144th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
  • [Presentation] Role of Yttrium Solute on Compression Behavior of Mg-Y Alloy2015

    • Author(s)
      Tetsuya Ueda, Masaki Nagao, Hidetoshi Somekawa, Alok Singh, Toshiji Mukai
    • Organizer
      TMS2015 144th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-16
  • [Presentation] マグネシウム合金の生体内分解性デバイス応用2014

    • Author(s)
      向井敏司
    • Organizer
      第4回豊橋ライブデモンストレーションインダストリーコース
    • Place of Presentation
      豊橋市
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-30
    • Invited
  • [Remarks] 溶ける外科手術用クリップを開発

    • URL

      http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2015_03_30_01.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体軟組織固定用デバイスおよびその作製方法2015

    • Inventor(s)
      向井敏司、池尾直子、具英成、福本巧、薮内光
    • Industrial Property Rights Holder
      向井敏司、池尾直子、具英成、福本巧、薮内光
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015- 50101
    • Filing Date
      2015-03-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体軟組織固定用デバイスおよびその作製方法2014

    • Inventor(s)
      向井敏司、池尾直子、具英成、福本巧、薮内光
    • Industrial Property Rights Holder
      向井敏司、池尾直子、具英成、福本巧、薮内光
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-183716
    • Filing Date
      2014-09-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi