• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of quark-antiquark structure of the proton by Drell-Yan experiment SeaQuest at FNAL

Research Project

Project/Area Number 25247037
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

柴田 利明  東京工業大学, 理学院, 教授 (80251601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 健一  東京工業大学, 理学院, 助教 (20525779)
後藤 雄二  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (00360545)
宮地 義之  山形大学, 理学部, 准教授 (50334511)
澤田 真也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (70311123)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords反クォーク / ドレル・ヤン反応 / フレーバー非対称度 / 陽子の構造 / 海クォーク / パートン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、SeaQuestによりドレル・ヤン反応を用いて陽子内反クォークのフレーバー非対称度を測定する研究である。反クォークとクォークが対消滅して仮想光子ができ、それが崩壊して生成されるミューオン対を測定した。
陽子と中性子を総称して核子と呼ぶが、核子は原子の中心にある原子核を構成する粒子であり、我々の身の回りでもなじみが深い。現在の宇宙は物質優勢で、粒子からできているが、核子の中にはクォークのみでなく、その反粒子である反クォークも存在している。これを適切な実験手法で観測すれば、現在の宇宙における反粒子の特性を研究することができる。
陽子の中にある反ダウンクォークと反アップクォークの数は同じではなく、反ダウンクォークの方が多いことが高エネルギーミューオンの深非弾性散乱実験NMCで見出されている。これを「陽子内反クォークのフレーバー非対称性」という。量子色力学(QCD)では、色電荷の大きさはクォークのフレーバーに依らないので、どのような物理学の起源でこの現象があらわれるか、が大きな関心を集めている。この非対称性は、その後、ドレル・ヤン反応を用いてブヨルケンxの関数として測られてきた。
本研究では日本・アメリカ・台湾の国際共同研究グループSeaQuestで、フェルミ国立加速器研究所の120 GeV 陽子ビームと陽子および重陽子標的を用いてドレル・ヤン反応の実験を行った。高性能の磁気スペクトロメータを建設して従来では測定ができなかったブヨルケンxの大きな領域まで測定した。
SeaQuestは本研究期間中に実験のデータ取得を完了し、データ解析を行っている。すでに約半分のデータが解析されていて、ブヨルケンxの測定の全領域において、反ダウンクォークの方が反アップクォークより多いことが結果として得られた。この成果を国際会議で発表しつつ、データ解析を進めている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] フェルミ国立加速器研究所/イリノイ州立大学/ミシガン州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      フェルミ国立加速器研究所/イリノイ州立大学/ミシガン州立大学
    • # of Other Institutions
      4
  • [Int'l Joint Research] 中央研究所 Academia Sinica(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      中央研究所 Academia Sinica
  • [Journal Article] ドレル・ヤン実験 SeaQuest による陽子内反クォークのフレーバー非対称度 d-bar(x)/u-bar(x) の測定2018

    • Author(s)
      中野健一,柴田利明,永井慧
    • Journal Title

      原子核研究

      Volume: 62-2 Pages: 52-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of anti-quark flavor asymmetry in the proton at SeaQuest2017

    • Author(s)
      K. Nakano,Y. Goto,Y. Kunisada,Y. Miyachi,S. Miyasaka,K. Nagai,S. Nara,S. Sawada,T.-A. Shibata,S. Tamamushi for the E906/SeaQuest Collaboration
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 50 Pages: 118-118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Progress of Drell-Yan experiment by SeaQuest at Fermilab2016

    • Author(s)
      K. Nagai,Y. Goto,Y. Kunisada,Y. Miyachi,S. Miyasaka,K. Nakano,S. Nara,S. Sawada,T.-A. Shibata and S. Tamamushi
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 49 Pages: 114-114

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FNAL ドレル・ヤン実験 SeaQuest による陽子内の反クォークフレーバー非対称度の測定2018

    • Author(s)
      中野健一,後藤雄二,澤田真也,澤田崇広,柴田利明,永井慧,宮地義之,他 SeaQuest collaboration
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] FNAL における偏極ドレルヤン実験の計画2018

    • Author(s)
      柴田利明,後藤雄二,澤田真也,澤田崇広,中野健一,永井慧,宮地義之,他 E1039 collaboration
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] DY: Most Recent Results and Open Issues2017

    • Author(s)
      Kenichi Nakano
    • Organizer
      XIV International Workshop on Hadron Structure and Spectroscopy: IWHSS 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SeaQuest実験によるDrell-Yan反応を用いた陽子内のフレーバー非対称度測定の進展2017

    • Author(s)
      永井慧,国定恭史,後藤雄二,澤田真也,澤田崇広,柴田利明,玉虫傑,中野健一,宮地義之,他 SeaQuest collaboration
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
  • [Presentation] Recent progress on flavor asymmetry of anti-quarks in the proton by Drell-Yan experiement at SeaQuest2016

    • Author(s)
      Kenichi Nakano
    • Organizer
      第10回 高エネルギーQCD・核子構造 勉強会
    • Invited
  • [Presentation] SeaQuest 実験によるドレル-ヤン反応を用いた核子内フレーバー非対称度の測定結果2016

    • Author(s)
      中野健一
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
  • [Presentation] Drell-Yan experiment at Fermilab2016

    • Author(s)
      Kenichi Nakano
    • Organizer
      Workshop on hadron tomography
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Measurement of Antiquark Flavor Asymmetry in the Proton by the Drell-Yan Experiment SeaQuest at Fermilab2016

    • Author(s)
      Kei Nagai
    • Organizer
      The 14th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon: MENU2016
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Flavor Asymmetry in the Nucleon Sea2016

    • Author(s)
      Arun Tadepalli,Kei Nagai,Ron Gilman,Kenichi Nakano on behalf of the SeaQuest Collaboration
    • Organizer
      49th Annual Fermilab Users Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東工大柴田研究室

    • URL

      http://www.nucl.phys.titech.ac.jp/index-j.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi