• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

光学的核スピンエンジニアリングと局在スピン操作

Research Project

Project/Area Number 25247047
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

足立 智  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10221722)

Project Period (FY) 2013-05-31 – 2017-03-31
Keywordsスピンエンジニアリング / 量子ナノ構造 / 核スピン / 正孔スピン / 電子スピン
Outline of Annual Research Achievements

固体での局在電子スピンを利用した量子情報処理研究において,電子・正孔スピン-核スピン間相互作用(超微細相互作用)の理解と制御が不可欠であることが分かってきた.本研究では,これまでの光誘起核スピン分極研究の成果をさらに発展させ,単一量子リング・ドットでの核スピンエンジニアリングを確立し,長期目標としての量子メモリへの発展に貢献することを目的としている.

H26年度は,以下の項目において研究を行い,成果を得た.
(1) In(Ga)As量子リングにおける正孔および電子面直g因子の個別測定,正孔g因子と歪誘起価電子帯混合度との相関,およびその理論計算 等を行い,正孔g因子の分散領域を示した.この成果は,核スピンとの相互作用の少ない正孔スピンの任意制御にとって重要であり,学術論文誌に発表した.H27年度においては電子・正孔面内g因子異方性を中心に測定を継続し,データを蓄積する.
(2) g因子やスピンコヒーレンス測定およびスピン制御に有効である時間分解カー回転分光法の感度上げる努力をするとともに,核スピンの影響の少ないCdTe量子井戸において,数mTの核磁場を検出することに成功し,II-VI系半導体の核スピン分極の影響がIII-V系(InAsなど)に比較して1000倍程度弱いことを確認するとともに手法の有効性を示した.また負の荷電励起子(負のトリオン)生成のダイナミクスがスピン歳差運動の初期位相に与える影響を解明した.これらの成果も複数の学術論文に発表した.
(3)超微細相互作用支援光学遷移を利用した核スピン光ポンピング技術の研究に関しては,核の電気四重極子の効果が効いていることが分かってきたので,引き続きH27年度も研究を継続する.これにより電子スピン反転を伴わない核スピンポンピングができる可能性が出てきた.まずは単一ドット・リングのハンル効果からそれらを実証する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

核スピンの影響の大きな電子スピンよりも,相互作用の小さい正孔スピンを量子演算等に用いるという流れが1年程前から本研究分野で明らかになってきており,タイムリーに成果が出せ,国際会議等でも発表が注目された.海外の大学との共同研究により,理論シュミュレーションとの比較も行えるようになりつつあり,この項目については概ね順調に進んでいる.核の電気四重極子の効果については,より効果の観測しやすい線幅の狭いドットまたはリングの探索が必要であり,H27年度において更に詳細な実験を行う.

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き,高核スピン分極形成技術および正孔スピン光ポンピング技術を研究するとともに,価電子帯混合による重い正孔スピンg因子の面内異方性の直接評価を行う.

前者については,H27年度は電子スピン反転を介さない非同軸超微細相互作用を単一量子リングおよびドット構造でのハンル効果測定を通じて実験的に研究する.これまで電子スピンと核スピンとのフェルミ接触型超微細相互作用による核スピン分極の双安定性等を明らかにしてきた.しかしこの相互作用を利用する限り,結晶成長方向への核磁場しか生成できない.また数テスラの大きな磁場では,スピンフリップ・フロップ過程での大きなエネルギー不整合のために,核スピン分極形成レートが飽和し,高分極率を達成するのは困難であると分かってきた.この障害を克服するために,いわゆる非同軸超微細相互作用と呼ばれる相互作用を利用して,電子スピンフリップを必要としない核スピン分極形成の研究を,単一量子リングおよびドット構造でのハンル効果測定を通じて行う.

後者については,昨年度は,歪による重い正孔と軽い正孔の混合(VBM)と成長方向の電子・正孔g因子との相関の実測(Appl. Phys. Express 7, 065002/1-4 (2014)) および理論計算を行った. g因子制御によるスピンの任意操作を行うためには2つの異なる軸でのg因子の制御が必要である.このためIn(Al,Ga)As量子リングおよびドット構造での面内電子・正孔g因子の測定を行い,歪誘起VBMとの相関を実験的に調査し,理論計算との比較を行う.また昨年度の予備実験結果を踏まえ,ピエゾ素子による可変歪を用いた正孔g因子の制御実験を行う.

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Optical detection of anisotropic g-factor and nuclear spin polarization in a single CdTe quantum well2015

    • Author(s)
      L.-P. Yan, M. Kurosawa, W.-T. Hsu, W.-H. Chang, and S. Adachi
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 54 Pages: 033003/1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.033003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Negative initial phase shift of Kerr rotation generated from the building-up process of resident electron spin polarization in a CdTe single quantum well2014

    • Author(s)
      L.-P. Yan, M. Kurosawa, R. Kaji, G. Karczewski, S. Takeyama, and S. Adachi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 90 Pages: 205307/1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.90.205307

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dispersions of hole and electron g-factors in single InAs quantum rings evaluated using optically induced nuclear spin polarization2014

    • Author(s)
      R. Kaji, T. Hozumi, Y. Hachiyama, T. Tomii, H. Sasakura, M. Jo, and S. Adachi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 7 Pages: 065002/1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.7.065002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effective nuclear field measurement in a single quantum well via time-resolved Kerr rotation technique2014

    • Author(s)
      L.-P. Yan, R. Kaji, and S. Adachi
    • Journal Title

      Advanced Materials Research

      Volume: 936 Pages: 534-539

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMR.936.534

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electron and hole in-plane g-factors in single InAs quantum rings2015

    • Author(s)
      R. Kaji, T. Tominaga, Y.-N. Wu, S.-J. Cheng, and S. Adachi
    • Organizer
      19th International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructures
    • Place of Presentation
      Salamanca, Spain
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単一量子リングにおける電子・正孔面内g 因子評価2015

    • Author(s)
      冨永隆宏,冨井拓真,鍜治怜奈,呉祐年,鄭舜仁,足立智
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 面内磁場下での単一InAs量子リングの偏光特性2015

    • Author(s)
      冨井拓真,冨永隆宏,鍜治怜奈,足立智
    • Organizer
      第50回応用物理学会北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道旭川市,旭川勤労者福祉会館
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] 単一InAlA量子ドットにおける核スピン緩和2015

    • Author(s)
      畠中道大,鍜治怜奈,足立智
    • Organizer
      第50回応用物理学会北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道旭川市,旭川勤労者福祉会館
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] Electron and hole spin dephasing induced by nuclear field fluctuation in semiconductor quantum dots2014

    • Author(s)
      R. Kaji and S. Adachi
    • Organizer
      International Symposium on Recent Progress of Photonic Devices and Materials
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市,神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • Invited
  • [Presentation] 単一InAs量子リングの面内g 因子測定と光学異方性の考察2014

    • Author(s)
      冨井拓真,鍜治怜奈,足立智
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] 単一量子リングにおける正孔g 因子のばらつきと価電子帯混合の相関2014

    • Author(s)
      鍜治怜奈,冨井拓真,笹倉弘理,呉祐年,鄭舜仁, 足立智
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Resident electron spin polarization via trion dynamics in a single quantum well2014

    • Author(s)
      L.-P. Yan, S. Adachi, and R. Kaji
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Precise measurement of electron and hole g-factors using nuclear spin switching in semiconductor nanostructures2014

    • Author(s)
      S. Adachi,R. Kaji
    • Organizer
      Hokudai-NCTU Joint Symposium on Nano, Photo and Bio Sciences
    • Place of Presentation
      RIES, Hokkaido University
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 単一ナノ構造における核スピン分極形成とg因子制御2014

    • Author(s)
      足立 智,鍜治 怜奈
    • Organizer
      日本分光学会北海道支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-01
    • Invited
  • [Presentation] Effective nuclear field measurement in a single quantum well via time-resolved Kerr rotation technique2014

    • Author(s)
      L.-P. Yan, R. Kaji, and S. Adachi
    • Organizer
      International Conference on Materials Science and Engineering Technology
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/ultrafast/Adachi/toppage_ja.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光素子2015

    • Inventor(s)
      俵毅彦,尾身博雄,足立智
    • Industrial Property Rights Holder
      俵毅彦,尾身博雄,足立智
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      P2014-100-JP01
    • Filing Date
      2015-02-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi