• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導スピントロニクス

Research Project

Project/Area Number 25247051
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 教授 (10185829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 義昭  東京大学, 物性研究所, その他 (20396922)
中村 壮智  東京大学, 物性研究所, 助教 (50636503)
陽 完治  北海道大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60220539)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスピンエレクトロニクス / 超伝導-半導体接合 / スピンホール効果 / スピン注入 / トポロジカル超伝導
Research Abstract

本年度は超伝導体(Nb)-半導体(InAs 2DEG)の良好な接合形成技術の確立に努めるとともに,スピントロニクスの展開上欠くことのできない半導体へのスピン注入技術の探索も行った.
接合形成技術の確立のため,専用の蒸着チェンバーを設計発注し,メーカー納品後Nb薄膜の膜質向上のための改良を重ねた.結果,再現性良く急峻な超伝導転移温度7.5Kを得られるようになった.引き続き,微細加工によって形成した接合の良好化へ向けて実験を重ねている.
従来の蒸着装置を用いた超伝導-半導体接合に関しても,改良を進め低温(3.5K以下)で超伝導臨界電流を有するSNS接合を作製可能になった.この接合で横電流の効果を調べたが,以前ほど大きな効果を得ることができなかった.また,強磁性体からスピン注入する接合も作製し,スピン注入実験を行った所,アンドレーフ反射による電流電圧構造が抑制される結果が得られた.これらの結果については現在解析中である.
なおスピン注入接合に関しては,分担研究者である北大陽グループの担当であったが,陽教授の病状が深刻である事態を受け,北大にて技術移転指導を受けた(陽教授は2013年10月に逝去).特に,InGaAsやGaAs上にFe単結晶をMBEで直接成長する技術は極めて有効であり,当研究グループでも記録的な注入効率でのスピン注入が可能になった.
量子ドットを用いた超構造によるスピン偏極検出に関しては大きな進展があり,過渡状態の測定により極めて少ない擾乱で鋭敏かつ定量的にスピン偏極を検出できるようになった.これをスピン軌道相互作用を持つ系の量子ポイントコンタクトのスピン偏極に応用し,0.5プラトーでのスピン偏極ばかりでなく,1.0プラトーでのスピン偏極検出に成功した.また,これらのスピン偏極に関して,バイアス電圧依存性に正反対の傾向があることを見出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究グループを失うことになり,研究遅滞が心配されたが,急遽技術移転を行うことにより,当グループ内で画期的に良好なスピン注入電極を形成する技術を自家薬籠中のものとすることができた.現在,注入スピンを量子構造中に引き込む実験に全力を挙げており,ほぼ予定通りの達成度と考える.
また,スピン軌道相互作用を用いる実験においては,予定よりやや進んだ結果が得られている.すなわち,1.0プラトーでのスピン偏極を初めて検出し,またこれがバイアス電圧に対して耐性が高いこと,量子ドット構造で制御した形でスピン回転が可能であることを示したことは,予定よりもやや進んだ結果である.

Strategy for Future Research Activity

半導体-強磁性接合の技術が飛躍的に上昇したことを受け,量子構造中へのスピン注入実験を本格化させる.まず,量子細線中でのスピン拡散距離を精密に測定し,スピン軌道相互作用によるスピン回転を検出する.また,スピン軌道相互作用が弱い系へのスピン注入実験を本格化する.この系においては,軌道運動とスピン自由度との間のエンタングルメントが弱いため,軌道のデコヒーレンスが進んでもスピンのコヒーレンスが保たれている可能性がある.このことを,今年度動作確認したスピンAB干渉計において確認する.このようにエンタングルメントの切れた自由度が同一粒子上で異なる量子デコヒーレンスを示すことが確認できれば,物理学の基礎の上でも大きな情報になる.
半導体-超伝導体接合については,昨年度立ち上げた蒸着装置で最適な条件を探索すると同時に,強磁性体構造を参考に,半導体超構造を分子線エピタキシーで積層した直後に超伝導体(Nb)を積層することを試みる.このため,分子線エピタキシー装置に直接挿入可能なエバポレーターを購入し,超高真空中でNb単結晶の成長を試みる.
以上で予定していた実験前段階(これ自身が実験であったわけであるが)がすべて終了するため,以降は,研究計画に従い,高周波応答,クーパー対とグラフェン接合を使うことによる電子スピンエンタングルペアの生成など,予定項目の探索に邁進したい.

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Robustness of spin filtering against current leakage in a Rashba-Dresselhaus-Aharonov-Bohm interferometer2013

    • Author(s)
      Shlomi Matityahu, Amnon Aharony, Ora Entin-Wohlman, Shingo Katsumoto
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 87 Pages: 205438 (1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.205438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin Hall reduction of Josephson effect in InAs two-dimensional electrons2013

    • Author(s)
      Taketomo Nakamura, Yuichi Takahashi, Yoshiaki Hashimoto, DongHa Yun, SunWoo Kim, Yasuhiro Iye, Shingo Katsumoto
    • Journal Title

      physica status solidi (c)

      Volume: 10 Pages: 1473--1476

    • DOI

      10.1002/pssc.201300263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of magnetic anisotropy in (Ga,Mn)As with etching depth of specimen boundaries2013

    • Author(s)
      Y. Hashimoto, Y. Iye, S. Katsumoto
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 378 Pages: 381-384

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.11.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppression of Andreev current due to transverse current flow in an InAs two-dimensional electrons2013

    • Author(s)
      Y. Takahashi, Y. Hashimoto, Y. Iye, S. Katsumoto
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 378 Pages: 400-403

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2013.01.023

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spin Polarization in an Open Quantum Point Contact with Spin Orbit Interaction

    • Author(s)
      Sunwoo Kim, Yoshiaki Hashimoto, Taketomo Nakamura, Yasuhiro Iye, and Shingo Katsumoto
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
  • [Presentation] Spin Hall Reduction of Josephson Effect in InAs Two-Dimensional Electrons

    • Author(s)
      Taketomo Nakamura, Yuichi Takahashi, Yoshiaki Hashimoto, Dongha Yun, Sunwoo Kim, Yasuhiro Iye, and Shingo Katsumoto
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
  • [Presentation] Diffusion thermopower of quantum Hall systems measured in Hall-bar and Corbino geometry

    • Author(s)
      Shuhei Kobayakawa, Akira Endo, Shingo Katsumoto, and Yasuhiro Iye
    • Organizer
      20th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Wroclaw University of Technology (Wroclaw, Poland)
  • [Presentation] Spin polarization on a plateau of a half conductance quantum in a quantum point contact

    • Author(s)
      S. W. Kim, Y. Hashimoto, T. Nakamura, Y. Iye, and S. Katsumoto
    • Organizer
      20th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Wroclaw University of Technology (Wroclaw, Poland)
  • [Presentation] Josephson current suppression due to the spin Hall effect in InAs two-dimensional electron systems

    • Author(s)
      T. Nakamura, Y. Takahashi, Y. Hashimoto, D.H. Yun, S.W. Kim, Y. Iye, and S. Katsumoto
    • Organizer
      20th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Wroclaw University of Technology (Wroclaw, Poland)
  • [Presentation] Detection of high spin polarization in the vicinity of a quantum point contact with spin orbit interaction under zero magnetic field

    • Author(s)
      S.W. Kim, Y. Hashimoto, T. Nakamura, Y. Iye, and S. Katsumoto
    • Organizer
      The 18th International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructures
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ (島根県)
  • [Presentation] Andreev bound state disturbance due to spin Hall effect in InAs two dimensional electron systems

    • Author(s)
      T. Nakamura, Y. Takahashi, Y. Hashimoto, D.H. Yun, K. Takai, S.W. Kim, Y. Iye, and S. Katsumoto
    • Organizer
      The 18th International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructures
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県)
  • [Presentation] Nb/InAs/Nb接合におけるスピンホール効果とアンドレーエフ束縛状態

    • Author(s)
      中村壮智,高橋侑市,橋本義昭,尹東河,金善宇,家泰弘,勝本信吾
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
  • [Presentation] SiC熱分解形成グラフェンへの強磁性ナノ細孔アレイの創製とその物性

    • Author(s)
      加藤建彰,上條潤一,岸本将広,橋本泰樹,八木優子,春山純志,日比野浩樹,藤田和博,橋本義昭,勝本信吾,家泰弘
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
  • [Presentation] 強磁性グラフェンナノ細孔アレイで創製したTMR構造の物性

    • Author(s)
      上條潤一,加藤建彰,橋本泰樹,上川正太,八木優子,春山純志,藤田和博,橋本義昭,勝本信吾,家泰弘,Zheng Yan,James M.Tour
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
  • [Presentation] Search for the spin analyzing effect in an interference device

    • Author(s)
      Y. Iwasaki, S. W. Kim, Y. Hashimoto, T. Nakamura, Y. Iye and S. Katsumoto
    • Organizer
      第18回 半導体スピン工学の基礎と応用
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
  • [Presentation] Spin injection into Nb/InAs/Nb Andreev junctions

    • Author(s)
      K. Takai, T. Nakamura, Y. Hashimoto, Y. Iye, and S. Katsumoto
    • Organizer
      第18回 半導体スピン工学の基礎と応用
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
  • [Presentation] スピン干渉フィルター素子動作の検証

    • Author(s)
      岩崎優,金善宇,橋本義昭,家泰弘,勝本信吾
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(神奈川県)
  • [Presentation] 量子ポイントコンタクト近傍のスピン偏極生成: 側面量子ドット検出

    • Author(s)
      金善宇,橋本義昭,家泰弘,勝本信吾
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(神奈川県)
  • [Presentation] スピン軌道相互作用の強い系における量子ポイントコンタクト近傍の電子スピン偏極

    • Author(s)
      金善宇,橋本義昭,中村壮智,家泰弘,勝本信吾
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
  • [Presentation] InGaAs2次元系を用いたAB干渉計によるスピン偏極の検出

    • Author(s)
      岩崎優,金善宇,橋本義昭,中村壮智,家泰弘,勝本信吾
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
  • [Presentation] Nb/InAs/Nb接合におけるスピン流注入の効果

    • Author(s)
      高井久弥,橋本義昭,中村壮智,勝本信吾
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
  • [Presentation] 六方格子変調を施した2次元電子系の高周波伝導率

    • Author(s)
      小池啓太,遠藤彰,勝本信吾,家泰弘
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
  • [Book] 量子の匠2014

    • Author(s)
      勝本信吾
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi