• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質単分子配置による分子コンビナート構築原理の確立

Research Project

Project/Area Number 25248038
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森井 孝  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (90222348)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords核酸関連化学 / タンパク質 / 単分子配置 / 酵素 / DNAナノテクノロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、二次元もしくは三次元の「足場」としてDNAナノ構造体を利用して、酵素そして酵素機能を補助する受容体を1分子ずつ数量と配向を精密に制御して配置した反応場を構築する。これをもとにして、段階的に進行する化学反応場を構築し、分子コンビナートの構築原理を確立する。
段階的に進行する化学反応として、キシロース還元酵素(XR)とキシリトール脱水素酵素(XDH)を用いた。DNAナノ構造体上にこれらの酵素を配置するため、XRと亜鉛フィンガータンパク質アダプターの融合タンパク質zXR、XDHとベーシックロイシンジッパータンパク質GCN4アダプターの融合タンパク質G-XDHをそれぞれ作製した。得られたアダプター融合タンパク質z-XRとG-XDHはそれぞれもとの酵素と同等もしくはそれ以上の活性を示した。
DNAナノ構造体はRothemundが開発したDNAオリガミ法により構築した。タンパク質を目的アドレスに配置したDNAナノ構造体は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた一分子観測により同定、収率を評価した。その結果、キシロース還元酵素とアダプターの融合タンパク質z-XRは、期待したアドレスに50%程度しか配置されないことが明らかになった。そこで、設計通りにタンパク質を配置したDNAナノ構造体を高効率で作製するために、(1)チオールアルキル化反応を利用してアダプターとDNAナノ構造体の特定アドレスDNA間に共有結合を形成、および、(2)SNAPタグをアダプターに融合し、タグ基質をDNAナノ構造体に導入、反応させて、安定かつ高収率に目的とするタンパク質をDNAナノ構造体上に配置する方法を検討した。その結果、SNAPタグを融合したモジュール型アダプターは、ほぼ定量的に目的とするDNAナノ構造体の位置にタンパク質を配置することが出来ることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々が開発した亜鉛フィンガーアダプターを利用してキシロース還元酵素XRとアダプターの融合体z-XRを合成・精製し、z-XRのDNAオリガミ上への配置評価・解析実験を行った結果、DNAオリガミ上でのz-XR結合安定性に予期しなかったばらつきが見られたため、新たなアダプター設計・調整と詳細な評価を行なった。SNAPタグを亜鉛フィンガーアダプターに融合したモジュール型アダプターzSは、タグ基質を導入したDNAナノ構造体上のアドレスとほぼ定量的に反応し、安定かつ高収率に配置されることを確認した。蛍光タンパク質と融合させたモジュール型アダプターGFP-zSもまた、ほぼ定量的に目的とするDNAナノ構造体の位置にタンパク質を配置することが出来ることがわかった。
キシロース還元酵素XRとモジュール型アダプターの融合体zS-XRを合成・精製したところ、もとのXRと同等の酵素活性を示した。また、zS-XRのDNAオリガミ上への配置評価・解析実験を行った結果、DNAオリガミ上に設計したアドレスに、ほぼ定量的に配置できることがわかった。加えて、zS-XRを配置したDNAナノ構造体のAFM解析により、設計したアドレスに配置されたzS-XRの分子数を見積もることが可能であった。
XDHとベーシックロイシンジッパータンパク質GCN4アダプターの融合タンパク質G-XDHは、モジュール型アダプターを融合したzS-XRとは異なるDNA配列に配置することが出来る。アドレス位置を設計したDNAナノ構造体を用いてXDHとzS-XRを10 nm、40 nm、70 nmの間隔で配置し、それぞれについてキシロースの反応を解析したところ、XDHとzS-XRを10 nmの距離で配置した系においてキシリトールおよびキシルロースの生成が確認できた。

Strategy for Future Research Activity

XDHとベーシックロイシンジッパータンパク質GCN4アダプターの融合タンパク質G-XDHと、モジュール型アダプターを融合したzS-XRとを、同じDNA構造体上の異なる箇所に配置することが可能になった。G-XDHとzS-XRの距離を10 nm、40 nm、70 nmの間隔で配置したところ、距離が近いほど高収率でキシルロースが生成することがわかった。この系を利用して、今後はG-XDHとzS-XRのモル比が2段階反応の進行効率にどのような影響を与えるか、G-XDHとzS-XR を配置するDNAナノ構造体の形状を変化させると、それぞれの反応にどのような影響があるかを検証する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A protein adaptor to locate a functional protein dimer on molecular switchboard.2014

    • Author(s)
      Ngo, Tien Anh; Nakata, Eiji; Saimura, Masayuki; Kodaki, Tsutomu; Morii, Takashi
    • Journal Title

      Methods

      Volume: 67 Pages: 142-450

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2013.10.014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Genetically encoded fluorescent thermo-sensors for visualizing subcellular thermoregulation in living cells.2013

    • Author(s)
      Kiyonaka, S., Kajimoto, T., Sakaguchi, R., Shinmi, D., Omatsu-Kanbe, M., Matsuura, H., Imamura, H., Yoshizaki, T., Hamachi, I., Morii, T., Mori, Y.
    • Journal Title

      Nat. Methods

      Volume: 10 Pages: 1232-1238

    • DOI

      10.1038/nmeth.2690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toxicity inspired cross-linking for probing DNA-peptide interactions2013

    • Author(s)
      Carrette, Lieselot L. G.; Morii, Takashi; Madder, Annemieke
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 24 Pages: 2008-2014

    • DOI

      10.1021/bc400327q

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Construction of organized assembly of enzymes on DNA origami2014

    • Author(s)
      T.A. Ngo, E. Nakata, M. Saimura, T. Kodaki, T. Morii
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-29
  • [Presentation] Applications of sequence-specific DNA binding adaptors for assembling proteins on DNA origami2014

    • Author(s)
      H.T.T. Dinh, E. Nakta, A.T. Ngo, H. Ashida, A. Yokota, T. Morii
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-29
  • [Presentation] DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化 :共有結合型DNA結合アダプターの開発2014

    • Author(s)
      佐々木謙太,戸田昂人,中田栄司,森井孝
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化:DNA結合アダプターとDNAオリガミとの共有結合形成2014

    • Author(s)
      戸田昂人,Ngo Anh Tien,Huyen Thi Thu Dinh,佐々木謙太,中田栄司,森井孝
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] DNAオリガミを用いたRNAアプタマーの集積効果の評価2014

    • Author(s)
      吉村祐輝, ANNONI Chiara,仲野瞬,中田栄司,GELMI Maria LUISA,森井孝
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] Construction of Protein Assemblies on Molecular Switchboard2014

    • Author(s)
      Takashi Morii
    • Organizer
      Asian Chemical Biology Initiative 2014 Manila Meeting
    • Place of Presentation
      Manila
    • Year and Date
      2014-01-25
    • Invited
  • [Presentation] Site-specific covalent modification of DNA origami by functional proteins2013

    • Author(s)
      E. Nakata, H.T.T. Dinh, T.A. Ngo, M. Saimura, T. Morii
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Kanagawa University
    • Year and Date
      2013-11-14
  • [Presentation] Development of a homodimeric adaptor for constructing an artificial protein assembly on molecular switchboard2013

    • Author(s)
      T.A. Ngo, E. Nakata, M. Saimura, T. Kodaki, T. Morii
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Kanagawa University
    • Year and Date
      2013-11-14
  • [Presentation] Construction of a molecular switchboard by assembling ribonucleopeptide biosensors2013

    • Author(s)
      C. Annoni, F.F. Liew, S. Nakano, E. Nakata, M.L. Gelmi, T. Morii
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Kanagawa University
    • Year and Date
      2013-11-13
  • [Presentation] DNA origami上に機能性タンパク質を固定化した分子スイッチボードの開発2013

    • Author(s)
      中田栄司,Ngo Tien Anh,仲野瞬,才村正幸,小瀧努,森井孝
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2013-09-27
  • [Presentation] Development of an aritificial protein assembly on molecular switchboard2013

    • Author(s)
      T.A. Ngo, E. Nakata, M. Saimura, S. Nakano, T. Kodaki, T. Morii
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2013-09-27
  • [Presentation] DNAナノ構造体による機能性タンパク質組織体の構築2013

    • Author(s)
      森井 孝
    • Organizer
      高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2013-09-12
    • Invited
  • [Presentation] Construction of Protein Assemblies on Molecular Switchboard2013

    • Author(s)
      森井 孝
    • Organizer
      A3RONA2013
    • Place of Presentation
      Konan University
    • Year and Date
      2013-08-31
    • Invited
  • [Presentation] Construction of a molecular switchboard by using monomeric and homodimeric protein adaptors2013

    • Author(s)
      T.A. Ngo, E. Nakata, M. Saimura, S. Nakano, T. Kodaki, T. Morii
    • Organizer
      Gordon Reseach Conforence,Bioorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Proctor Academy, Andover, NH, USA
    • Year and Date
      2013-06-09 – 2013-06-13
    • Invited
  • [Remarks] 森井研ホームページ

    • URL

      http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/material/jp/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi