2017 Fiscal Year Annual Research Report
Generation of an essentially global zone of quiet
Project/Area Number |
25249022
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
田中 信雄 首都大学東京, システムデザイン研究科, 名誉教授 (70305423)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 良司 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第一部機械技術グループ, 主任研究員 (60463030)
岩本 宏之 成蹊大学, 理工学部, 准教授 (90404938)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 絶対静粛空間 / エバネセント波 / エバネセントモード / 音響振動連成 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたる当該年度は、グローバル絶対静粛空間の創成のための設計手順の確立を志向して研究が遂行された。とりわけ、当該研究においてはエバネセント波の生成がグローバル絶対静粛空間の創成を握る主要因子の一つであるとの見解に立ち、エバネセントスピーカの具現化を視座においた研究がなされた。エバネセント現象はコインシデンス周波数以下の領域で無限平板を伝搬する曲げ波による放射音として、カットオン周波数以下の領域においてロングダクトダクト内に生成される連成モードとして、音響振動強連成場における連成現象として発現するが、このエバネセント波を構造が簡素で実利的な受動制御の観点より自在に生成する手法の開発に力点を置いた。そこで考案されたエバネセントスピーカの設計手順は次の通りである。まず、有限直方体ダクトをスケルトンとする。エバネセント波の対極となる平面波はスピーカのダイポール駆動で排除する。エバネセントモードを支配するカットオン周波数は直方体ダクトの寸度によって決定されるので、操作可能なエバネセント波生成領域を担保するためには開口面積の小さいダクト群(これをストローダクトと呼ぶ)をダクト開口部近くに埋設する。 他方、グローバル絶対静粛空間の創成の取り組みの一つとして、実体構造を意識した「窓ガラスを含む強連成場」を対象として、キャビティ内の静粛性を能動的に追求する過程の中で、実体構造物であるがゆえに発現した連成モード(内爆モードと呼ぶ)を観測しており、これを抑制する過程で見出した相乗効果について更なる敷衍を行った。この相乗効果は単独音響制御および振動制御の重ね合わせでは理解できない大幅な制御効果が得られるものの、そのメカニズムはこれまで未解明であったが、内爆モードが連成モードの中でも音響孤立モードであるという事実を突き止め、これを手がかりとして相乗効果のメカニズムを明らかにした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)