2016 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of the brain function network of the cognitive memory and development of an early detection system for dementia
Project/Area Number |
25249026
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
呉 景龍 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30294648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 康二 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20212540)
高橋 智 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (20236277)
金澤 右 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20243511)
楊 家家 岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30601588)
|
Project Period (FY) |
2013-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症 / アルツハイマー病 / 認知症早期診断 / 高次脳機能ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症は認知・記憶の障害を主な症状とした高次脳機能の疾患である。しかし、認知症の根本治療薬が研究開発の段階であり、認知症の進行を食い止めるためには、認知症の早期診断が必要不可欠である。認知症の早期診断は非常に難しくその早期臨床診断技術がまだ確立されていないのが現状である。 本研究では、認知記憶の脳機能に注目して、高磁場環境で使用できる視覚・聴覚・触覚認知の実験装置を独自に研究開発し、認知実験、脳波(EEG)と機能的磁気共鳴画像(fMRI)の統合的手法を用いて、高次認知脳機能の実験データを解析して認知記憶の脳機能ネットワークと認知症の認知モデルを提案した。さらに、これらの研究開発の成果に基づいて、健康高齢者、軽度認知障害者と認知症患者を対象とする臨床実験を実施して、認知症の早期診断システムを研究開発した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|