• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

MEMS/共鳴トンネル素子集積化によるTHzサンプリング及び波形生成技術の研究

Research Project

Project/Area Number 25249042
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

前澤 宏一  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (90301217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 仁  豊橋技術科学大学, テーラーメイド・バトンゾーン教育推進本部, 特任教授 (20506175)
安藤 浩哉  豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (30212674)
Project Period (FY) 2013-05-31 – 2017-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / テラヘルツ / 共鳴トンネル / 異種材料デバイス集積技術 / MEMS
Research Abstract

本研究は、THz 動作が可能な電子デバイスである共鳴トンネル素子(RTD) とMEMS、これらを統合する異種材料デバイス集積技術を基盤として、全電子式のTHzサンプリング、THz信号生成、さらにはTHz波形直接合成(THz-DDS,THz Direct Digital Synthesizer) 技術をオンチップで実現しようとするものである。THz 波は様々な分野で興味を集めているが、その多くは光学的な発生/検出手段によっており、大がかりな実験装置を要する。これをRTD やMEMSを用いて実現すれば、オンチップのTHz システムとなり、その応用範囲は格段に広がる。例えば、THz波通信・レーダーや、Lab-On-A-Chip へのTHz 分光の導入が可能となり、大きなインパクトが期待できる。
本年度は、上記実現のための要素部品について検討を進めた。また、これらを集積するための異種材料デバイス集積技術について検討した。具体的な成果は以下のとおりである。
まず、極短パルス生成器においては、テーパー線路を用いたインピーダンス変換器による出力振幅増大を試作により実証した。次にTHz受信部に関しては、RTD発振器の特性を生かし、高次高調波を用いた超再生検波方式を提案した。また、本研究の中心課題の一つであるRTDパルス生成器とRTD検波器を用いたサンプリング回路についても第一回目の試作を行い、その問題点を明らかにした。異種材料デバイス集積技術に関しては、Fluidic Self-Assembly技術の検討を進め、Ga溶融バンプを用いたRTDのSi基板上への配置配線を可能とした。さらに、MEMS位相シフタ、共振器に関して、その構造、プロセス技術の検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の課題であった要素技術の検討に関しては、概ね順調に進展している。さらに、これまでにない新しいTHz検波の方法として、高次高調波を用いた超再生検波方式を提案したことは、重要な進展である。

Strategy for Future Research Activity

要素技術の検討を進めるとともに、初年度の結果を基にプロトタイプデバイスの試作を進める。まず、1年目に検討したRTDデバイスのSi基板上への集積技術を利用して、よりパルス幅が小さく、かつ、パワーの大きいパルス生成器を実現する。サンプリング回路に関しては、初年度に明らかになった問題点の解決を図り、その基本動作の実証を目指す。また、提案した超再生検波方式に関しても試作を行い、基本動作の実証を行う。さらに、超広帯域の位相シフタ、共振器を集積化するための、構造、プロセス技術の検討を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 溶融Gaバンプを用いたFluidic Self-Assemblyで配置された微小デバイスの熱的信頼性2014

    • Author(s)
      中野純、柴田知明、森田弘樹、坂本宙、森雅之、前澤宏一
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 C

      Volume: J97-C Pages: 124-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possibility of THz detection with resonant tunneling super regenerative detectors  based on extremely high order harmonics2013

    • Author(s)
      K. Maezawa, J. Pan, D. Wu, Y. Kakutani, J. Nakano, M. Mori
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express

      Volume: 10 Pages: 20130676

    • DOI

      10.1587/elex.10.20130676

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluidic Self-Assembly Using Molten Ga Bumps and Its Application to Resonant Tunneling Diodes2013

    • Author(s)
      J. Nakano, T. Shibata, H. Morita, H. Sakamoto, M. Mori, K. Maezawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 52 Pages: 116501

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.116501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 半導体の新しいアプリケーションを拓く異種材料デバイス集積化のための  Fluidic Self-Assembly技術2013

    • Author(s)
      前澤宏一
    • Journal Title

      日立国際電気技報

      Volume: 14 Pages: 1-6

  • [Presentation] 共鳴トンネル発振器のセンサー応用2014

    • Author(s)
      前澤宏一、潘 杰、角谷祐一郎、中野 純、森 雅之
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20140227-20140228
  • [Presentation] 異種材料デバイス集積化のための低融点金属バンプの信頼性2013

    • Author(s)
      坂本宙、中野純、柴田知明、森田弘樹、森雅之、前澤宏一
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] Fabrication and characterization of micromachined cantilever loaded with a resonant tunneling diode for delta-sigma type strain sensor applications2013

    • Author(s)
      Y. Kakutani, Dongpo Wu, J. Pan, J. Nakano, M. Mori, K. Maezawa
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] RF large signal characterization of active transmission lines loaded with InGaAs/AlAs resonant tunneling diode pairs2013

    • Author(s)
      J. Pan, D. Wu, M. Mori, K. Maezawa
    • Organizer
      Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics
    • Place of Presentation
      Hakodate
    • Year and Date
      20130902-20130905
  • [Presentation] 共鳴トンネルダイオードを用いた極短パルス生成器の高出力化2013

    • Author(s)
      呉東坡、水牧勝太郎、潘杰、森雅之、前澤宏一
    • Organizer
      電子情報通信学会、電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20130808-20130809
  • [Presentation] 高性能共鳴トンネルダイオードのための溶融ガリウムバンプを用いたFluidic Self-Assembly2013

    • Author(s)
      中野純、柴田知明、森田弘樹、坂本宙、森雅之、前澤宏一
    • Organizer
      電子情報通信学会、電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20130808-20130809
  • [Book] Encyclopedia of Electrical and Electronics Engineering, "Resonant Tunneling Diodes"2014

    • Author(s)
      K. Maezawa
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Wiley

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi