2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the measurement technology of breast tumor angiogenesis
Project/Area Number |
25249050
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
吉川 公麿 広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 特任教授 (60304458)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小出 哲士 広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 准教授 (30243596)
有廣 光司 広島大学, 病院(医), 教授 (70232064)
黒木 伸一郎 広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 准教授 (70400281)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 乳腺腫瘍 / 乳がん / 複素誘電率 / マイクロ波 / CMOS回路 / 免疫染色 / 計測システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は悪性腫瘍の転移及び浸潤の過程に生じる血管新生の密度分布を電磁気学的に計測する技術を開発することであり、以下の研究成果が得られた。(1)血管新生密度測定:広島大学病院腫瘍外科で乳がん患者から摘出された乳腺腫瘍組織を病理診断科で薄片化し、血管分化マーカーとしてCD31染色、CD34染色、Factor VIII染色を試みた。その結果、乳腺腫瘍組織において、FactorVIII染色が新生血管を明確に分離できることがわかった。つぎに、乳腺腫瘍のサブタイプとして、scirrhous, papillotubular, solidtubular、DCISのサンプルについて、FactorVIIIで染色し、顕微鏡写真を画像解析した。その結果、腫瘍内部と腫瘍辺縁部で血管密度に差があることを確認した。(2)腫瘍の血管新生領域の複素誘電率計測:広島大学病院における105名の乳がん患者から摘出された296 サンプルについて、乳腺腫瘍血管新生の電磁気学的特性をその場で計測した。腫瘍組織の中心部と間質部および脂肪部の電磁気学的特性を測定し、そのデータを統計的に機械学習(サポートベクターマシン)による分類を試みた。これらは[広島大学学研究倫理審査委員会(許可)。平成22年12月14日、許可番号:疫-347課題名:乳房および乳房腫瘍組織の電磁気学的特性の解析]に基づいて行った。 (3)腫瘍血管新生密度分布計測用UWB-CMOS回路:マイクロ波超広帯域電波であるガウシアンモノサイクルパルス(GMP)を用いた時間領域非侵襲複素誘電率分布計測用UWB-CMOS回路と4x4アンテナアレイ・スイッチングマトリクスCMOS回路を開発した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)