• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

純スピン流注入による自励発振を用いた高性能スピントルクオシレータの開発

Research Project

Project/Area Number 25249051
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

木村 崇  九州大学, 理学研究院, 教授 (80360535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家形 諭  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 特任助教 (00585929)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスピン流 / スピントルク / スピンダイナミクス
Research Abstract

ナノ磁性体に磁界を印加した状態で大きなスピン流を注入すると、磁界によるダンピングトルクとスピン流によるスピントルクが釣り合い、持続的な磁化の回転運動(自励発振)が誘起される。この発振現象はGHz を超える高速運動であり、直流電流を流すことで高周波電気信号が取り出せるため、ナノサイズのマイクロ波発振器(スピントルク発振器)として注目されている。このスピントルク発振器は、『素子構造が単純で、極微細化が可能』『電流や磁界に依存して、発振周波数が変化』『周波数分散が小さく、熱安定性が良好』など、他の発振器にはない魅力的特徴を有しているが、出力がピコワットレベルと極めて小さいため、実用化が殆どあまり進んでいない。本研究では、高出力化を目的とした革新的素子構造を提案し、その実証実験に着手した。
また、これまでに事前の予備実験で得られた並列結合型スピントルク発振器による出力とQ値の向上と、及び新奇な磁気渦型高周波デバイスの特性に関して、京都で開催された磁性多層膜の国際会議 Metalic Multilayersで発表した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Enhanced oscillation frequency of spin-torque precession in a parallelly connected pair of magnetic multilayered nanopillars2013

    • Author(s)
      Qisen Dang
    • Organizer
      The 8th Symposium Metallic Multilayers
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] Sensitive detection of vortex-core dynamics under RF magnetic field using anisotropic magnetoresistance2013

    • Author(s)
      Xiaoming Cui
    • Organizer
      The 8th Symposium Metallic Multilayers
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130519-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi