2013 Fiscal Year Annual Research Report
ネットワーク上の交通行動を記述するためのデータ統融合理論とその応用
Project/Area Number |
25249069
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
羽藤 英二 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60304648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井料 隆雅 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10362758)
張 峻屹 広島大学, 国際協力研究科, 教授 (20284169)
佐々木 邦明 山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (30242837)
高見 淳史 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40305420)
井上 亮 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60401303)
河野 浩之 南山大学, 情報理工学部, 教授 (70224813)
福田 大輔 東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (70334539)
山本 俊行 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (80273465)
柳沼 秀樹 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70709485)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プローブパーソン調査 |
Research Abstract |
2013年度は、1)行動文脈自動推計技術の開発、2)データフュージョン技術の開発、3)複数データの特性に基づいたマルチスケールシミュレーションの枠組み整理、4)ゾーン間/内交通施策の評価の実施について研究を進めた。 1)についてはRandom Forestを導入することで従前のHMMやSVMから大幅な精度向上技術の開発に成功した。2)についてはPTとPPデータを融合した交通需要推計の方法の提案を行うことで、従前のPTデータに基づいた手法から足の短いトリップなどについて大幅な精度向上を実現した。3)については、並列計算アルゴリズムを人口比例配分することで、ゾーン均等PC割り当てに比べ計算資源を有効に活用できるマルチスケールシミュレーションの実装を行い、首都圏の再現計算を実現に成功したことは大きな成果と考えている。4)については周南市のトランジットモールや陸前高田や横浜では小型EVを用いたシェアリングやオンデマンド交通など各地で行われている都市内交通施策立案を通じて、評価手法の検討などを行った。周南市では特にPP調査を実施し、これらの結果を用いた連続時間マルコフ配分モデルが歩行者中心の交通計画に有効となること、陸前高田ではオンデマンド交通の需要予測の課題を整理し、横浜ではPPデータを用いたシェアリングサービスの効率的な運用手法の検討を行い、一定の成果を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究は当初の計画以上に順調であると考えている。特に行動自動識別については、従前のHMMに対して、計画当初は想定していなかったRandom Forest手法を適用することで、大幅な識別精度の向上を実現したことは大きな成果といえる。 またマルチスケールシミュレーションについても、当初の計画では、計算方法の検討までを予定していたが、FX10を対象とした並列計算の実装とマルチスケールシミュレーションの実装までを現実化し、その課題となる境界条件近似の解決に向けたアイデアを得ることをできた。このことは次年度以降のシステム実装に向けた大きな成果といえると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、行動文脈自動計測システムのオンライン化による長期調査結果のリアルタイム処理システムの構築図る.このためにまたデータフュージョンの確率モデルの構築を図り、データ同化型のサービスの実装方法の検討を行う。
|
Research Products
(48 results)