• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new synthesis methods of propene without using naphtha

Research Project

Project/Area Number 25249114
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

岩本 正和  中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (10108342)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオエタノール / ブタジエン / アンモニア / プラズマ法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の二点を集中的に検討し、有用な成果を得ることができた。
(1)バイオエタノールをブタジエンへ転換する触媒の開発: 昨年度までの研究においてエタノールをプロピレンへ転換する触媒系を検討し、スカンジウム担持酸化インジウムが最良の触媒系であることを結論している。本年度は、タイヤ用ゴムの重要な合成原料であるブタジエンを高効率で生成する触媒系の開発を試みた。ブタジエン合成ではアセトアルデヒド経由ルートとエチレン経由ルートについて検討し、前者ではLa2O3-TiO2系が高い触媒活性を示すことを見出した。また、Znの担持により選択性や寿命を改善できた。反応はアルドール縮合を通って進んでいることを明らかにした。一方、後者のルートに活性な触媒は見出せなかった。Ni系触媒がエチレン中間体の二量化に活性を示すことを究明したが、生成したブテンの脱水素が困難なためブタジエンは生成しなかった。一部生成していたブタジエンはアセトアルデヒド中間体から生成したものであることを結論した。
(2)プラズマ触媒法アンモニア合成系の開拓: これまでの高温高圧の固体触媒アンモニア合成法と異なり、当研究室ではプラズマによる窒素の活性化を利用する常温常圧プラズマ触媒法の開発を試みている。昨年の研究によりウール状銅電極がこれまでのアンモニア合成に比べて格段に優れた結果を与えること、その合成効率は既存のプラズマ触媒法はもとよりFe系あるいはRu系の固体触媒法をも凌駕することを見出した。今年度は、種々の金属の触媒活性を検討し、金が最良の触媒として機能すること、その触媒序列は表面窒化物種の不安定性と相関していることを明らかにした。また、アンモニア分解、金属酸化物触媒についても検討し、有用な知見を得た。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Remarkable catalysis of a wool-like copper electrode for NH3 synthesis from N2 and H2 in non-thermal atmospheric plasma2016

    • Author(s)
      Keigo Aihara, Mao Akiyama, Takashi Deguchi, Masashi Tanaka, Rina Hagiwara,Masakazu Iwamoto
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 52 Pages: 13560-13563

    • DOI

      10.1039/c6cc06752b

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Three pathways to selective catalytic reduction of NO over Pt/Nb-AlMCM-41 under H2 with excess O22016

    • Author(s)
      Masaru Komatsubara, Akiko Koga, Masashi Tanaka, Rina Hagiwara, Masakazu Iwamoto
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 6 Pages: 7398-7407

    • DOI

      10.1039/c6cy01166g

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct conversion of lignocellulosic biomass to water-soluble compounds using metal hydroxides in subcritical water2016

    • Author(s)
      J. Morita, M. Iwamoto
    • Journal Title

      J. Biobased Mater. Bioenergy

      Volume: 10 Pages: 151-157

    • DOI

      10.1166/jbmb.2016.1583

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Degradation of deNOx performance of a urea-SCR system in in-use heavy-duty vehicles complying with the new long-term regulation in Japan and estimation of its mechanism2016

    • Author(s)
      K. Koshika, N. Iwami, T. Ichikawa, H. Suzuki, T. Yamamoto, Y. Goto, M. Iwamoto
    • Journal Title

      SAE paper

      Volume: 2016 Pages: 0958

    • DOI

      10.4271/2016-01-0958

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalysts for direct H2O2 synthesis taking advantage of the high H2 activating avility of Pt: kinetic characteristics of Pt catalysts and new additive for improving H2O2 selectivity2016

    • Author(s)
      T. Deguchi, H. Yamano, S. Takenouchi, M. Iwamoto
    • Journal Title

      Catal. Sci Tech

      Volume: 6 Pages: 4232-4242

    • DOI

      10.1039/c5cy01937k

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新長期規制対応尿素SCRシステム搭載重量車の使用過程における前段酸化触媒の劣化メカニズムの推定2016

    • Author(s)
      小鹿健一郎、岩見暢也、市川尊之、鈴木央一、山本敏朗、後藤雄一、岩本正和
    • Journal Title

      自動車技術会論文集

      Volume: 47(1) Pages: 203-208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エタノールからブタジエンを合成するためのTiO2-ZrO2系触媒の開発2017

    • Author(s)
      島野佳織、田中大士、岩本正和
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Ni/SiO2-Al2O2触媒上でのエタノールからブタジエンへの転換反応2017

    • Author(s)
      福田拓磨、島野佳織、田中大士、岩本正和
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 金属細線電極式大気圧非平衝プラズマによるアンモニアの分解2017

    • Author(s)
      秋山眞緒、相原啓吾、田中大士、出口隆、岩本正和
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 大気圧非平衝プラズマ法アンモニア合成における金属酸化物の共存効果2017

    • Author(s)
      橋本龍、相原啓吾、田中大士、出口隆、岩本正和
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 大気圧非平衝プラズマ法アンモニア合成における金属担持Al2O3の触媒活性2017

    • Author(s)
      相原啓吾、橋本龍、出口隆、田中大士、岩本正和
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] Catalytic conversion of bio-ethanol to propene2017

    • Author(s)
      M. Iwamoto
    • Organizer
      APCAT-7
    • Place of Presentation
      Mumbai, India
    • Year and Date
      2017-01-19
    • Invited
  • [Presentation] CO2 フリー社会を目指すエネルギー構造・産業構造とは2016

    • Author(s)
      岩本正和
    • Organizer
      第47回 Continuing Educationシリーズ講習会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2016-12-22
    • Invited
  • [Presentation] プラズマ法アンモニア合成における反応管内壁への金属の蓄積とその触媒利用2016

    • Author(s)
      相原啓吾、秋山眞緒、田中大士、出口隆、岩本正和
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2016-09-22
  • [Presentation] プラズマ法アンモニア合成に対する電極金属種および実験回数の影響2016

    • Author(s)
      秋山眞緒、出口隆、相原啓吾、田中大士、岩本正和
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2016-09-22
  • [Presentation] Pd-PVP コロイド触媒によるH2とO2からの直接H2O2合成におけるPtおよびIrの活性促進効果に関するDFT計算2016

    • Author(s)
      出口隆、山野仁詩、竹之内翔、岩本正和
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2016-09-21
  • [Presentation] Nickel ion-loaded mesoporous silica as an active catalyst for conversion of ethene or ethanol to propene2016

    • Author(s)
      Masakazu Iwamoto, Masashi Tanaka
    • Organizer
      EMN Meeting on Mesoporous Mater
    • Place of Presentation
      Czech Republic
    • Year and Date
      2016-06-14
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi