2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25249126
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
早稲田 卓爾 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30376488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷澤 克治 国立研究開発法人 海上技術安全研究所, 流体性能評価系, 系長 (70373420)
宝谷 英貴 国立研究開発法人 海上技術安全研究所, 流体性能評価系, 研究員 (30636808)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 海難事故 / 船舶工学 / 海洋科学 / 巨大波 / ステレオ計測 / 造波法 / 船体応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.HOSM(高次スペクトル法)造波:前年度までに確立した非線形性を考慮した造波法により,直進変調不安定波,不規則方向波および実海域での計測に基づく方向スペクトルによる造波を海上技術安全研究所の実海域再現水槽(80m×40m×4.5m)にて行い,着目するフリーク波の再現とその計測を行うことに成功した. 2.ステレオカメラによる3次元水位計測及び数値実験:前年度までに確立したマーカーを水面に浮かせる3次元ステレオ計測手法を用い,上記波浪について計測を行った.同時に開発した数値水槽(NWT2D)による数値実験,そしてHOSM計算結果との比較により,ローカルな波浪の幾何形状(波高,波長,波形勾配,クレスト高さ,谷深さ)とその時間発達に関する特性を詳細に検討した.その結果,時間的に変調する場合と,空間的に変調する場合の波形は,波群程度の範囲に置いては一致するということが判った. 3.危険波に対する船体応答と波浪荷重の計測:開発した弾性模型(全長4m)を用い,フリーク波に対する船体縦強度に関する実験を,海上技術安全研究所の実海域再現水槽で行った.その結果,船体縦曲げモーメントの大きさは,フリーク波との遭遇のタイミングで,大きく変わることが判った.それは,フリーク波の形状が時間と共に変化するからである.前傾から,前後対称,後傾へと変化すること,フリーク波前後の谷が深い(浅い)状態から,浅い(深い)状態へと変化することから,どのタイミングで波浪と遭遇するかにより,船体の運動は大きく変わることが判った.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Marine Accident Analysis System2015
Author(s)
Houtani, H., Waseda, T., Fujimoto, W., Kiyomatsu, K. & Tanizawa, K.
Organizer
Summer School in Cargese: Rogue and Shock Waves in Nonlinear Dispersive Media
Place of Presentation
Cargese, Italy
Year and Date
2015-06-06 – 2015-06-17
Int'l Joint Research
-
-
-
-