2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25251032
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
鹿内 利治 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70273852)
|
Project Period (FY) |
2013-10-21 – 2016-03-31
|
Keywords | 葉緑体 / NDH / 光化学系Ⅰ / 超複合体 / LhcI / 光合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
NDH複合体は、リンカータンパク質である、Lhca5とLhca6を介して光化学系Ⅰ(PSI)複合体と相互作用している(NDH-PSI超複合体)。電子顕微鏡の観察から、NDH複合体は、PSI複合体の集光アンテナ側と相互作用する。PSI複合体の集光アンテナは、Lhca1-4から成る。Lhca6は、Lhca2と相同性が高く、進化の過程で分岐したと考えられる。前年度までの解析から、Lhca6がもつリンカーとしての機能を担う領域が明らかになっている。 Lhca6がNDHとPSIのリンカーとして働くには、2つの可能性が考えられる。Lhca6が1)Lhca1-4の形成する半円弧の外側に位置する場合と、2)Lhca6がLhca2の部位に入れ替わって入る場合である。このことを明らかにする目的で、Lhca5を欠損し、Lhca5側のPSI結合能を欠く変異株の超複合体を解析し、そこにLhca2が存在することを明らかにした。この結果は、仮説1)を支持している。 また、NDH複合体のアセンブリに関わるcrr3変異体の解析から、NDH複合体のサブ複合体Bのアセンブリ過程で、PSIとの相互作用が見られることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画のなかで、シロイヌナズナに関する研究は、順調に進行している。NDH-PSI超複合体におけるLhca6の役割が明らかになりつつある。さらにCRR3を介したアセンブリの研究では、NDHアセンブリの段階で、NDHサブユニットの一部が、PSIと相互作用していることを発見し、アセンブリ過程を詳細にしらべる方向に研究が発展した。ゼニゴケに関する計画は、やや遅れているが、共同研究において、イネでのNDHの生理機能に関する重要な知見を得た。総合的に判断し、おおむね順調に研究が進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度の向け、研究が発展したシロイヌナズナを用いた研究に主力を注ぎ、研究を完成させることを目指す。超複合体形成におけるリンカータンパク質(Lhca5及びLhca6)の機能を明らかにすると同時に、PSIと結合した状態で進行するユニークなNDHのアセンブリ過程を明らかにし、早急に研究をまとめる。
|
Research Products
(7 results)