• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

環境適応型品種をデザインするための統合的モデル化手法の開発

Research Project

Project/Area Number 25252002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩田 洋佳  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00355489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 利拡  独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (10228455)
江花 薫子  独立行政法人農業生物資源研究所, その他部局等, 研究員 (00370643)
山崎 将紀  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00432550)
林 武司  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (70370674) [Withdrawn]
中川 博視  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (90207738)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords育種学 / ゲノム / 遺伝子 / モデル化 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

形態の環境応答モデルの構築を目的として、平成25年度に引き続き110品種の多環境試験を行い、7試験地における出穂データの収集を行った。また、草型が大きく異なる金南風とコシヒカリについて、両品種の収量性と環境応答の違いを遺伝的に解明することを目的として、金南風×コシヒカリRIL 132系統および両親系統の栽培試験を行った。栽培試験はつくばにおいて、5月および7月植えの2作期の栽培試験を行った。草丈、葉齢、群落上からの画像は毎週計測し、分げつ数は生育期間中に3度計測した。また、葉身長、幼穂形成期、出穂期、収穫期新鮮重についても計測を行った。いずれの形質も有意な遺伝変異が観察され、乾物重や穂重では、超越分離するRILsが多数見られた。また、これら、RILsについてDNAアレイを用いて364 SNPsの遺伝子型を決定して連鎖地図を作成した。さらに、連鎖地図の高密度化のためにRAD-Seqを用いた遺伝子型決定を行った。今後は、こうして収集されたデータをもとに詳細なデータ解析、モデル化を行っていく予定である。
成長シミュレーションのための作物モデルについて、群知能を応用したアルゴリズムによってパラメータ推定プロセスを高速化し、非線形モデルにおいても高速・安定にパラメータ推定を行えるようにした。また、同アルゴリズムをもとに、作物モデルのパラメータ推定を行い、推定パラメータと出穂関連遺伝子の遺伝子型間の関連をモデル化した。これにより、出穂については、未知環境における環境応答を比較的精度良くシミュレーションできるようになった。また、多次元データとして表現される形態変異をゲノムワイドマーカーと関連づけるモデル化手法の研究を行った。同手法により、多次元データとして表現された玄米形をゲノムワイドマーカーから精度良く予測できることが分かり、形態の環境応答のモデル化にも応用できると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

25,26年度に行った栽培試験により、イネの環境応答のモデル化に必要となる詳細な栽培試験データを収集できた。また、25年度に栽培試験を行った9品種については既に公共データベースで利用可能であった3品種を含めて全ゲノム配列が得られており、26年度に栽培試験を行った金南風×コシヒカリ132 RILsについては、マイクロアレイとRAD-Seqによる遺伝子型データを収集できた。モデル化のためのアルゴリズム・手法として、群知能を応用して非線形モデルのパラメータ推定を安定・高速に行うアルゴリズムを開発し、高次多次元データとゲノムの関連をモデル化・予測するための手法も開発できた。以上の成果については、研究計画当初の予定以上のものである。いっぽう、栽培試験データ解析、および、それに基づくシミュレーションシステムの研究開発については、収集データ整理が遅れ、今年度の成果とすることができず、来年度に持ち越しとなった。なお、得られた研究成果については、多数の学会発表を通して公表できた。学会発表については想定以上の成果が得られているので、今後、これらを論文化していくことが重要である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究によって、実験に用いた品種や系統について詳細な表現型データを収集できている。RILsについては27年度も引き続き栽培試験を行って表現型データを蓄積することで、3環境(2014年2作期、2015年1作期)のデータを解析できるようにする。これらデータをもとに、収量関連形質間にみられる関連をモデル化し、異なる作期におけるモデルパラメータの変動から環境応答パターンの評価を試みる。また、132 RILsについて収集されたマイクロアレイデータとRAD-Seqデータを用いて、金南風×コシヒカリの高密度連鎖地図を構築し、金南風×コシヒカリの全ゲノム配列から、出穂等の重要遺伝子について各RILの遺伝子型を明らかにする。これら遺伝子の遺伝子型と、収量関連形質、および、それらの関係を記述するパラメータの関連を解析し、形態の環境応答を司る遺伝機構について明らかにする。また、得られた結果をもとに仮想的な温度・日長下における形態変異をシミュレーションするシステムを構築し、シミュレーションをもとに最適なゲノムデザインを明らかにするアプローチについて研究開発を試みる。なお、27年度は、最終年度となるため、これまでに得られている研究成果について学会発表をするとともに、論文化を進めていく。

  • Research Products

    (30 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genomic Prediction of Biological Shape: Elliptic Fourier Analysis and Kernel Partial Least Squares (PLS) Regression Applied to Grain Shape Prediction in Rice (Oryza sativa L.)2015

    • Author(s)
      Hiroyoshi Iwata, Kaworu Ebana, Yusaku Uga, Takeshi Hayashi
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10(3) Pages: e0120610

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120610

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exploring the areas of applicability of whole-genome prediction methods for Asian rice (Oryza sativa L.)2015

    • Author(s)
      Onogi, A., O. Ideta, Y. Inoshita, K. Ebana, T. Yoshioka, M. Yamasaki, H. Iwata
    • Journal Title

      Theoretical Applied Genetics

      Volume: 128 Pages: 41-53

    • DOI

      10.1007/s00122-014-2411-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表現形質評価管理システム「FieldBook」によるイネ出穂期計測の効率化2014

    • Author(s)
      岡田聡史・Arturo Garcia・合田喬・前田道弘・片岡知守・末廣美紀・山崎将紀
    • Journal Title

      育種学研究

      Volume: 16 Pages: 32-36

    • DOI

      10.1270/jsbbr.16.32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 植物育種のためのオミックス・データ解析入門2014

    • Author(s)
      小林 正明, 大柳 一, 矢野 健太郎, 岩田 洋佳
    • Journal Title

      育種学研究

      Volume: 16 Pages: 93-99

    • DOI

      10.1270/jsbbr.16.93

    • Open Access
  • [Presentation] ゲノミックセレクションで育種は加速できるのか? - 加速に必要となる関連技術の開発について -2015

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      日本園芸学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県、稲毛区)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] イネ出穂日予測のための最適作物モデルの検討2015

    • Author(s)
      青池 亨,渡辺 真哉,小野木 章雄,出田 収,吉岡 拓磨,江花 薫子,山崎 将紀,中川 博視,岩田 洋佳
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] テンソル主成分分析を応用した多形質多環境試験データの補完2015

    • Author(s)
      堀 智明, Montcho David, Agbangla Clement, 二口 浩一, 岩田 洋佳
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] 能動学習を用いたゲノミックセレクションの効率的な精度向上2015

    • Author(s)
      田中 凌慧, 岩田 洋佳, 小野木 章雄
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] 酒米品種「山田錦」の粒大や心白に関するQTL解析(2)と心白の形成について2015

    • Author(s)
      岡田聡史・末廣美紀・江花薫子・堀清純・山崎将紀
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] 「コシヒカリ」と「ヒヨクモチ」との交雑に由来するイネ組換え自殖系統群における出穂期および農業形質のQTL解析2015

    • Author(s)
      前田道弘・岡田聡史・合田喬・佐々木萌・末廣美紀・横山若菜・高山隆一・最相大輔・山本洋・堀清純・Arturo Garcia・土井一行・山崎将紀
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] 日本のイネ品種を用いたGWAS解析2015

    • Author(s)
      矢野憲司・安益公一郎・竹内秀征・池田真由子・山崎将紀・北野英巳・平野恒・松岡信
    • Organizer
      日本育種学会第127回講演会
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都、町田市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] イネの作物モデル研究におけるQTL情報の利用2015

    • Author(s)
      中川博視・吉田ひろえ
    • Organizer
      農業気象学会若手会企画集会「農学研究におけるゲノム情報の利用:農業気象学とゲノム情報の接点」
    • Place of Presentation
      つくばサイエンス・インフォメーションセンター(茨城県、つくば市)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
    • Invited
  • [Presentation] Rice nested association mapping population and its phenotyping2015

    • Author(s)
      Yamasaki, M., A. Garcia, M. Maeda, S. Okada, T. Goda, T. Yoshioka, M. Suehiro, W. Yokoyama, R. Takayama, D. Saisho, H. Yamamoto, K. Hori, K. Ebana, H. Iwata, K. Doi
    • Organizer
      57th Annual Maize Genetics Conference
    • Place of Presentation
      St. Charles(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2015-03-12 – 2015-03-15
  • [Presentation] Genetic analysis of grain size and white core in a rice sake-brewing cultivar Yamadanishiki2015

    • Author(s)
      Okada, S., M. Suehiro, K. Ebana, K. Hori, A. Onogi, H. Iwata, M. Yamasaki
    • Organizer
      57th Annual Maize Genetics Conference
    • Place of Presentation
      St. Charles(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2015-03-12 – 2015-03-15
  • [Presentation] 作物の環境応答における生理生態・遺伝・微気象モデルの融合的アプローチ2015

    • Author(s)
      長谷川利拡
    • Organizer
      日本学術会議農学委員会・食料科学委員会 公開シンポジウム「分野横断型農 学の新展開に向けて -物理学・数理学の視点とその重要性」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-04
    • Invited
  • [Presentation] 「山田錦」の心白と粒大に関するQTL解析2014

    • Author(s)
      岡田聡史・末廣美紀・江花薫子・堀清純・小野木章雄・岩田洋佳・山崎将紀
    • Organizer
      神戸大若手フロンティア
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2014-12-25 – 2014-12-25
  • [Presentation] ゲノミックセレクション - ゲノムと表現型のモデル化に基づく高速育種 -2014

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      「データ科学の発展と植物科学との融合」ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] Accelerate plant breeding using genomic selection and related technologies2014

    • Author(s)
      Iwata H
    • Organizer
      Special Seminar in Taiwan University
    • Place of Presentation
      台北(中華民国)
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] ビッグデータの情報解析が開く育種の地平線 - ゲノムと表現型の関係をモデル化し、育種を加速する -2014

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      日本農学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] イネ発育予測のためのモデルパラメータの高速推定:粒子群最適化(PSO)とGPUコンピューティングの応用2014

    • Author(s)
      青池亨、渡辺真哉、小野木章雄、出田収、吉岡拓磨、江花薫子、山崎将紀、中川博視、岩田洋佳
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県、都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 複数形質にみられる遺伝子型×環境交互作用の新しい解析手法:テンソル主成分分析の応用2014

    • Author(s)
      堀 智明,Montcho David, Agbangla Clement, 二口 浩一 ,岩田 洋佳
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県、都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 作物モデルとゲノムワイド予測モデルを組み合わせた新たな統計学的モデル:イネ出穂期予測への適用2014

    • Author(s)
      小野木 章雄, 渡辺 真哉, 望月 俊宏, 林 武司, 中川 博視, 長谷川 利拡, 岩田 洋佳
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県、都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 水稲品種「コシヒカリ」と「山田錦」との交雑系統群を用いた粒大および心白に関するQTL解析2014

    • Author(s)
      岡田聡史・末廣美紀・江花薫子・堀清純・小野木章雄・岩田洋佳・山崎将紀
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県、都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] ゲノミックセレクションは作物育種を加速できるか2014

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      日本作物学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県、松山市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
    • Invited
  • [Presentation] ゲノミックセレクションで植物育種を加速する - 遺伝的能力を予測するためのモデリング手法 -2014

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      電子情報通信学会 IBISML研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県、つくば市)
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-01
    • Invited
  • [Presentation] 表現形質評価システム「FieldBook」によるイネ農業形質測定の効率化2014

    • Author(s)
      岡田聡史・Arturo Garcia・合田喬・前田道弘・片岡知守・末廣美紀・伊藤田鶴子・山本洋・高山隆一・最相大輔・岩田洋佳・山崎将紀
    • Organizer
      近畿作物・育種研究会第177回例会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [Presentation] 表現形質評価システム「FieldBook」による効率的なイネ農業形質の測定2014

    • Author(s)
      岡田聡史・Arturo Garcia・合田喬・前田道弘・片岡知守・末廣美紀・伊藤田鶴子・山本洋・高山隆一・最相大輔・岩田洋佳・山崎将紀
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Presentation] 表現形質評価システム「FieldBook」による様々な農業形質測定2014

    • Author(s)
      山崎将紀・岡田聡史・合田喬・前田道弘・末廣美紀・片岡知守・伊藤田鶴子・山本洋・高山隆一・最相大輔・岩田洋佳・Arturo Garcia
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Presentation] イネ出穂期予測モデル構築の高速化:PSOアルゴリズムとGPU並列計算の応用2014

    • Author(s)
      青池亨・渡部真哉・小野木章雄・出田収・吉岡拓磨・江花薫子・山崎将紀・中川博視・岩田洋佳
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Book] シリーズ21世紀の農学 ここまで進んだ!飛躍する農学2015

    • Author(s)
      日本農学会編(北岡本光、瀬筒秀樹、能木雅也、杉山純一、広田知良、南澤究、柏崎直己、岩田洋佳、平藤雅之著)
    • Total Pages
      171(121-143)
    • Publisher
      養賢堂

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi