• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

もやもや病の分子病態の解明とその成果に基づく予防・創薬事業

Research Project

Project/Area Number 25253047
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小泉 昭夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50124574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土生 敏行  京都大学, 放射線生物研究センター, 助教 (70346071)
原田 浩二  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80452340)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2016-03-31
Keywords分子遺伝疫学 / 予防医学 / 社会医学 / 衛生学 / 医歯薬学
Outline of Annual Research Achievements

1. RNF213 R4810K により感受性の高まる病態群の解明: 2006年から追跡を開始した家系においてMRAにより脳動脈の狭窄病変の有無でリスク評価を開始した。内頚動脈終末部における狭窄病変は、進行していることが確認できた。

2. RNF213 R4757K 高発現Transgenic mouseの作製と形質の評価: 現在ヒト遺伝子のsyntheny であるRNF213 R4757Kおよびwild typeのRNF213 を、CAG配列をPromoterとしてLoxPの系に挿入し、過剰発現系Transgenic mouseを作成した。血管内皮細胞、平滑筋細胞、遺伝子破壊マウス、野生型マウスを用いて、脳低酸素曝露を行ったところ、R4757Kを血管内皮細胞に過剰発現するマウスにおいては、Angiogenesisは抑制されていた。

3. もやもや病発症にあたりRNF213 R4810Kとともに作用する環境要因の解明: R4810Kの過剰発現を引き起こす契機の同定と過剰発現が与える影響について系統的に探しInterferonによりヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)において、RNF213 が極めて強力に誘導されるメカニズムについてPromotorに存在するSATAXが関与することを証明できた。また、RNF213が、AAA+であることから、その構造に注目し、First AAAのdeletion、Walker B Motifの変異体を作り、Angiogenesis への影響をみた。Walker Bの変異により、Angiogenesisが抑制され、AAA+の削除変異では、影響が認められないことが判明した。またR4810KのATPase活性の測定を行い、低下を認めた。以上のことから、R4810Kはdominant negative 機構によりAngiogenesisを抑制すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の研究計画に記載したように、
1. RNF213 R4810K により感受性の高まる病態群の解明: 2006年から追跡を開始した家系において、内頚動脈終末部における狭窄病変は、追跡を行うことができた。また、過去の感染症の既往歴について聞き取り、系統的に行い現在集計中である。

2. RNF213 R4757K 高発現Transgenic mouseの作製と形質の評価: 予定通り、Angigenesisの評価を行うことができた。

3. もやもや病発症にあたりRNF213 R4810Kとともに作用する環境要因の解明: Promoter Assay: Interferonによるpathwayが同定できた。

Strategy for Future Research Activity

1. RNF213 R4810K により感受性の高まる病態群の解明:                        フォローを継続し、過去の感染症の既往歴について聞き取り、系統的に行い集計を継続的に行う。

2. RNF213 R4757K 高発現Transgenic mouseの作製と形質の評価:                      今後Arteriogenesis の評価を行う。

3. もやもや病発症にあたりRNF213 R4810Kとともに作用する環境要因の解明:                       低酸素状態によりAngiogenesis が抑制されことから、狭窄によるArteriogenesisを評価する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Early onset of moyamoya syndrome in a Down syndrome patient with the genetic variant RNF213 p.R4810K2015

    • Author(s)
      Chong PF, Ogata R, Kobayashi H, Koizumi A, Kira R.
    • Journal Title

      Brain Dev.

      Volume: 37(8) Pages: 822-824

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.12.006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The importance of molecular diagnosis in the accurate diagnosis of systemic carnitine deficiency2015

    • Author(s)
      Hitomi T, Matsuura N, Shigematsu Y, Okano Y, Shinozaki E, Kawai M, Kobayashi H, Harada KH, Koizumi A.
    • Journal Title

      Journal of Genetics

      Volume: 94(1) Pages: 147-150

    • DOI

      10.1007/s12041-015-0486-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic Study of Intracranial Aneurysms2015

    • Author(s)
      Yan JX, Hitomi T, Takenaka K, Kato M, Kobayashi H, Okuda H, Harada KH, Koizumi A.
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 46(3) Pages: 620-626

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.114.007286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An integrative study of the genetic, social and environmental determinants of chronic kidney disease characterized by tubulointerstitial damages in the North Central Region of Sri Lanka2014

    • Author(s)
      Nanayakkara S, Senevirathna STMLD, Abeysekera T, Chandrajith R, Ratnatunga N, Gunarathne EDL, Yan J, Hitomi T, Muso E, Komiya T, Harada KH, Liu W, Kobayashi H, Okuda H, Sawatari H, Matsuda F, Yamada R, Watanabe T, Miyataka H, Himeno S, Koizumi A.
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health

      Volume: 56(1) Pages: 28-38

    • DOI

      10.1539/joh.13-0172-OA

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血管内皮特異的mysterin変異体Tgマウスにおける低酸素による脳angiogenesis誘導の低下2015

    • Author(s)
      小林果、奥田裕子、塩井大智、松田佳子、人見敏明、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      アバローム紀の国
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 血管平滑筋特異的mysterin変異体Tgマウスにおける低酸素誘導性肺arteriogenesisの抑制2015

    • Author(s)
      小林果、奥田裕子、塩井大智、松田佳子、人見敏明、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      アバローム紀の国
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] MysterinはIFNβによる抗血管形成シグナル経路のメディエーターとして働く2015

    • Author(s)
      人見敏明、小林果、奥田裕子、曽根正勝、田浦大輔、原田浩二、土生敏行、小泉昭夫
    • Organizer
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      アバローム紀の国
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] もやもや病感受性変異体は有糸分裂異常によりゲノム不安定性を誘導する2014

    • Author(s)
      人見敏明、小林果、土生敏行、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Presentation] もやもや病特異的iPS細胞由来血管内皮細胞における血管形成能の低下2014

    • Author(s)
      小林果、人見敏明、土生敏行、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Remarks] 京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野HP

    • URL

      http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi