2016 Fiscal Year Annual Research Report
Advocating New Geographies of Homeless Assistance and Pragmatic Regeneration Efforts of the Inclusive City in East Asia
Project/Area Number |
25257014
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
水内 俊雄 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (60181880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
全 泓奎 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (00434613)
コルナトウスキ ヒェラルド 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任助教 (00614835)
中山 徹 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (40237467)
|
Project Period (FY) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
Keywords | インナーシティ / ホームレス / 居住福祉 / 支援の地理学 / 東アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本科研の後半のテーマは、支援の地理学の理論的展開であり、東アジアのホームレス支援が都市空間の変容やガバナンスにどのような新たな要素を付け加えたのかの解明に設定されていた。一つの方向性として、グローバル都市における最後のセーフティネットの張り方に対するそれぞれの国家の福祉、住宅政策の中での位置づけを明らかにしつつ、その空間がどのように編成され、維持されているのかの比較研究に照準が定められたことにある。そのプロセスにおいて、福祉国家、新自由主義的展開とともに、サードセクターやせセミ/インフォーマルなグローバルサウス状況の内包の中で、それぞれのジェントリフィケーションのみられることを明らかにする作業に着手した。実績としては、学内での都市論研究会や関連する国際コロキアムの実施、2016 年の所属する都市研究プラザ主催の国際シンポに「復元力ある都市をめざして―アジアと欧州を架橋する先端的都市論」において、国外の研究協力者との共同セッション「多様性とレジリエンス」を組み、主に地理学と社会学の当該研究チームを結成した。EU のDIVERCITIES プロジェクトの部分的継承も合意され、既にロンドンやブリュッセル、パリなどフランス都市において対象地域のフィージビリティ調査も開始した。その成果の一部は、東アジア都市を中心に、欧州都市も含めた最後のセーフティネットの張られ方の実態を明らかにする『都市の包容力―セーフティネットシティの構想』(法律文化社)の刊行や、部分的に『包摂都市のレジリエンス』(水曜社)への寄稿により実現された。新たな都市論として、寛容や包容という形容を冠し、レジリエンスという危機に対処する都市の復元力ある弾性の力を引き出す都市ガバナンスの唱道がひとつの道筋となることを、先進都市社会において示す第一弾として発信した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(23 results)