• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

温室期サンゴ化石による高精度気候復元と海洋生物応答の解明:温暖化未来へのアナログ

Research Project

Project/Area Number 25257207
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡邊 剛  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (80396283)

Project Period (FY) 2013-10-21 – 2018-03-31
Keywords生態系保全 / サンゴ礁
Outline of Annual Research Achievements

将来の温暖化とそれに伴う海洋酸性化は、海洋生物に深刻な影響を与えることが予想されているが、未だに、温暖化や酸性化の実態とそれに伴う海洋生物への影響は明らかになっていない。本プロジェクトでは、過去数百年間における高解像度気候復元に成功している造礁性サンゴ骨格の年輪解析の手法を、白亜紀以降の9つの規模と要因が異なる温室期の化石サンゴに応用し、1)温室期環境(水温、塩分、二酸化炭素濃度、海洋酸性度、栄養塩濃度)の季節―数年変動の定量的復元を試みる。さらに、それぞれの時代の造礁性サンゴの成長特性を解析することにより、2)過去および将来の温室期における礁性生物の適応を探る。これらの成果は、将来の温暖化地球における海洋の環境変動とそれに伴う海洋生物への影響を予測する上で、世界でもはじめての重要な一次情報となる。インド洋に面するオマーン、カリブ海のケイマン諸島、北太平洋のハワイ諸島陸上調査及び海洋調査により得られた試料について、酸素、炭素、窒素安定同位体比を分析を行った。化石試料については、放射性炭素同位体比、ウラン同位体比を測定してそれぞれの試料の年代を求めた。得られた結果は、生息当時の水温、塩分、二酸化炭素濃度、海洋酸性度、栄養塩濃度などの海洋環境を復元するために、現場海域の海洋環境とキャリブレーションをした後に気候/環境要因へと復元される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、オマーンにおける過去の温暖期の海洋環境の復元とその海洋生物への応答を解明する計画であった。日本、フランス、ドイツ、台湾、オマーンによる国際共同が予想を超えて順調に作用し、オマーンでの試料採取が広範囲で得られた。また、それらの国際共同研究の枠組みが発展的に拡張され、新たに、アメリカのハワイ諸島、喜界島などの調査からも試料を得られる見込みとなった。また、国際共同により試料採取から同位体比や元素分析などの解析が加速されたために、効率よく成果が得られるようになった。また、喜界島に拠点を設置することにより試料管理の一元化と試料の加工が効率化されたことも予想以上の進展に貢献した。

Strategy for Future Research Activity

国際共同研究の枠組みを強化維持しながら本プロジェクトを加速させる。陸上及び海洋サンゴ掘削をハワイ、喜界島、オマーン、スリランカ、東ティモールなどにも展開してより多くの異なる温暖期からサンゴ試料を得る。また、室内実験も国際共同研究の枠組みを利用して各チームの強みを生かした予備解析、試料処理、精密分析までの流れをシームレスに実現させることにより、また、喜界島に設置された拠点を利用して試料管理の一元化を行うことにより試料採取から解析までの過程を加速させる。得られた成果は、国際会議や海外合同調査及び研究の際に議論され、国際誌や国際学会などで順次公表を行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 海洋地質研究所/アーヘン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      海洋地質研究所/アーヘン工科大学
  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学
  • [Int'l Joint Research] ハワイ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大学
  • [Int'l Joint Research] パリⅣ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリⅣ大学
  • [Int'l Joint Research] スルタンカブース大学(オマーン)

    • Country Name
      OMAN
    • Counterpart Institution
      スルタンカブース大学
  • [Journal Article] Temporal and vertical distributions of anthropogenic236U in the Japan Sea using a coral core and seawater samples2016

    • Author(s)
      Sakaguchi,A., Nomura,T.,Steier,P., Gloser,R., Sasaki,K., Watanabe,T., Nakakuki,T., Takahashi,Y., Yamano,H.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      Volume: 121 Pages: 4-13

    • DOI

      10.1002/2015JC011109

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Precipitation of halite during calcification of the massive reef-building coral Porites lobar2016

    • Author(s)
      Satoko Motai, Jun Kawano, Takuya Nagai, Kohki Sowa, and Tsuyoshi Watanabe
    • Journal Title

      European Journal of Mineralogy,

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1127/ejm/2016/0028-2521

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サンゴ骨格に記録される地震イベント2016

    • Author(s)
      伊藤早織・渡邊 剛・山崎敦子・TeddyEkaPutra・西村裕一
    • Journal Title

      月刊海洋号外 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号

      Volume: 56 Pages: 60-71

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] シャコガイ殻を用いた高時間解像度の環境解析 -沖ノ鳥島シラナミガイ殻に刻まれた台風の痕跡-2016

    • Author(s)
      駒越太郎・渡邊 剛・白井厚太朗・山崎敦子・植松光夫
    • Journal Title

      月刊海洋号外 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号

      Volume: 56 Pages: 80-93

  • [Journal Article] オマーン産サンゴ骨格を用いた環境復元2016

    • Author(s)
      渡邉貴昭・渡邊 剛・山崎敦子・Miriam Pfeifer・Dieter GarbeSchonberg・MichelR.Claereboudt
    • Journal Title

      月刊海洋号外 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号

      Volume: 56 Pages: 136-145

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 太平洋域に生息する硬骨海綿骨格の地球科学的特徴2016

    • Author(s)
      大森一人・渡邊 剛
    • Journal Title

      月刊海洋号外 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号

      Volume: 56 Pages: 152-158

  • [Journal Article] 炭酸塩生産と海洋の栄養塩は大気二酸化炭素濃度の変動 を支配するのか?2016

    • Author(s)
      山崎敦子・渡邊 剛
    • Journal Title

      月刊海洋号外 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号

      Volume: 56 Pages: 159-167

  • [Journal Article] δ11B, Sr, Mg and Ba in Acropora digitifera cultured under acidified seawater: Effects of seawater pH on trace element incorporation into coral aragonite2015

    • Author(s)
      Tanaka, K., Holcomb M., Takahashi, A., Kurihara, H., Asami, R., Shinjo, R., *Sowa, K., Rankenburg, K., Watanabe, T., McCulloch, M.
    • Journal Title

      Coral Reefs

      Volume: 34 Pages: 1139-1149

    • DOI

      10.1007/s00338-015-1319-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Middle Holocene daily light cycle reconstructed from the strontium/calcium ratios of a fossil giant clam shell2015

    • Author(s)
      Hori, M., Sano,Y., Ishida, A., Takahata, N.,Shirai, K., Watanabe,T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep08734

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 喜界島のサンゴが語る地球環境変動2015

    • Author(s)
      渡邊 剛、本郷 宙軌、山崎 敦子
    • Organizer
      第一回 サンゴ礁科学セミナー
    • Place of Presentation
      喜界町役場コミュニティーホール(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] Environmental changes and coral growth histories during last 100 years recorded in mid-latitude massive Porites corals2015

    • Author(s)
      Tsuyoshi Watanabe, Atsuko Yamazaki, Takashi Kawamura, Jumpei Isasa, Kanae Kamimura, Kazuto Ohmori, Tsuzumi Miyaji, Shoko Sekiya, Kohki Sowa, Takashi Nakamura, Saori Ito, Rie Nakaya, Hiroto Kajita,Fumihito Iwase, Keiichi Nomura, Kaoru Sugihara, Osamu Abe, Tatsuhiko Sakamoto, Masafumi Murayama, Hiroya Yamano
    • Organizer
      喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      喜界町中央公民館(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coral growth characteristics and marine environments during Pliocene warm period2015

    • Author(s)
      T. Watanabe, A. Yamazaki, K. Omori, A. Suzuki, T. Kase
    • Organizer
      喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      喜界町中央公民館(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Saori Ito, Tsuyoshi Watanabe, Atsuko Yamazaki, Teddy Eka Putra, Yuichi Nishimura2015

    • Author(s)
      Reconstruction of Sumatra earthquakes using skeletal growth rate and stable isotopes in Porites corals from Simeulue Island
    • Organizer
      喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      喜界町中央公民館(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Holocene climate reconstruction using oxygen and carbon isotopes in coral skeletons collected from Kikai island, Japan.2015

    • Author(s)
      Hiroto Kajita,Tsuyoshi Watanabe, Atsuko Yamazaki
    • Organizer
      喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      喜界町中央公民館(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オマーン周辺海域のサンゴ骨格に記録されたインド洋ダイポール現象2015

    • Author(s)
      渡邉 貴昭、渡邊 剛、*山崎 敦子、Pfeiffer,M、Garbe-Schonberg,D、Claereboudt,M
    • Organizer
      日本古生物学会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [Funded Workshop] 喜界島国際サンゴ礁科学シンポジウム2015

    • Place of Presentation
      喜界町中央公民館(鹿児島県喜界島)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-24

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-03-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi