• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Sawah 技術のODA破壊的イノベーションによる内発的なアフリカの緑の革命実現

Research Project

Project/Area Number 25257405
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

若月 利之  島根大学, その他部局等, 名誉教授 (50127156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増永 二之  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (10325045)
佐藤 邦明  島根大学, 生物資源科学部, 助教 (60533289)
増田 美砂  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (70192747)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアフリカの緑の革命 / Sawah technology / 農民の自力水田開発技術 / アフリカ水田農法 / アフリカ氾濫原農法 / 科学技術の前提としての水田仮説1 / 集約的持続性を担保する水田仮説2 / 内陸大湿地とデルタの持続可能な開発
Outline of Annual Research Achievements

アフリカ特有の湿地のうち、当初は内陸小低地をターゲットとして研究開発されたSawah technologyは「谷地田農法」としてガーナ、ナイジェリアに加え、国際機関のアフリカ稲センターAfricaRiceによりトーゴ、ベナン、タンザニア等で普及が進行している。一方、ナイジェリアKebbi州の「日本の弥生期の小区画水田に類似の準水田」をSawah Technologyにより、農民の自力で「標準型の水田に整備し進化」させることに成功し、収量が2-3t/haから6-7t/haに倍増した。これにより大規模氾濫原や内陸デルタの非氾濫期に10m以浅の地下水を管井戸の簡易ポンプと組み合わせて利用する「アフリカ水田農法」に進化した。今年度はKebbi州の1000台の耕耘機による1万ha規模の水田進化と整備のための訓練をKebbi州のArugunguにて実施するとともに、Niger州の1000ha規模のEdozhigi灌漑準水田を進化させ整備するための拠点となる8haのモデル水田をアフリカ水田農法により周辺の農民の訓練も兼ねながら整備した。又、チャドのスーダン国境と中央アフリカ国境のTissiとHaraze地域において1000名規模の移住難民の定住化に資するために、国際移住機関(IOM)と連携して、アフリカ水田農法による灌漑水田開発と水田稲作の訓練とデモンストレーションを行った。これによりマリの内陸デルタとチャド湖からスッド湿地にかけての内陸サバンナ地域は1000万ha以上の灌漑水田稲作がSawah Technologyにより実施可能なことが明らかになりつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

サブサハラアフリカのNo.1からエジプトも含むアフリカNo.1の米生産国となったナイジェリアのNo.1の稲生産州となったKebbi州の増産にSawah Technologyが寄与した。又、AfricaRiceも内陸小低地の稲作振興にSawah Technologyの推進と改良を進めている。以上の本科研の目的の達成に加えて、当初予想していなかった、マリの内陸デルタとチャド湖からスッド湿地にかけての内陸サバンナ地域は1000万ha以上の灌漑水田稲作ポテンシャルがあり、アフリカ水田農法により現地農民の自力による持続可能な開発が実施可能なことが明らかになりつつある。サハラ砂漠の南縁にあり多数の難民の発生等の社会不安と農業危機が集中して現れているこの地域の安定化や平和構築にSawah Technologyが大きな役割を果たせる新たな展望を開いた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度であるので、補助的な現地調査を実施するが、Sawah Technologyをアフリカの様々な湿地、即ち、内陸小低地、氾濫原、内陸大湿地やデルタ等を含めて、農民の自力と内発的発展のためのアフリカ水田農法として総括して日本語「アフリカ水田農法Sawah Technologyによる持続可能な稲作革命の実現、そして土と水の保全と平和構築(仮題)」と英文「Sawah Technology for Africa Rice Revolution; Background, Sawah Evolution, Principle and Practices(仮題)」を完成させる。原稿段階のものは、和文・英文ともに本科研のホームページにすでにアップロードして過去3年更新を続けている。この最終版をまず電子版として世界中のどこからでもダウンロードできるようにするとともに書籍としても出版する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ナイジェリア農業機械化センター(NCAM)/Ishiagu農業大学/UNN大学(ナイジェリア)

    • Country Name
      NIGERIA
    • Counterpart Institution
      ナイジェリア農業機械化センター(NCAM)/Ishiagu農業大学/UNN大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] ガーナ土壌研究所/ガーナ大学(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      ガーナ土壌研究所/ガーナ大学
  • [Journal Article] Effect of Different Land Preparation Methods for Sawah System Development on Soil Productivity Improvement and Rice Grain Yield in Inland Valleys of Southeastern Nigeria2016

    • Author(s)
      Nwite J.C., Essien B.A., Keke C.I., Igwe C.A. and Wakatsuki T.
    • Journal Title

      Advances in Research

      Volume: 6(2) Pages: 1-17

    • DOI

      10.9734/AIR/2016/20792

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sawah Rice Farming Eco-technology Options for Enhancing Sustainable Nutrient Management and Rice Production in Degraded Inland Valleys of Southeastern Nigeria2016

    • Author(s)
      Nwite J.C., Onunwa A.O., Igwe C.A. and Wakatsuki T.
    • Journal Title

      International Journal of Plant & Soil Science

      Volume: 9(4) Pages: 1-19

    • DOI

      10.9734/IJPSS/2016/20783

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Soil Physical Properties and Grain Yields of Lowland Rice in Response to Sawah Preparation Intensities and Soil Amendment Types2016

    • Author(s)
      Nwite J.C., Obalum S.E., Igwe C.A. and Wakatsuki T.
    • Journal Title

      Biological Agriculture & Horticulture

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/01448765.2016.1152507

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exploring Opportunities for Improving Rice Yield and Income in Inland Valleys of West Africa: The Case of Sawah Adoption in Central Nigeria2015

    • Author(s)
      Abe S.S., Takahashi R., Yamaji E., and Wakatsuki T.
    • Journal Title

      Tropical Agriculture and Development

      Volume: 59(2) Pages: 83-87

    • DOI

      10.11248/jsta.59.83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西アフリカの低湿地における参加型水田開発手法2015

    • Author(s)
      阿部進, 藤本直也, 若月利之
    • Journal Title

      水土の知 : 農業農村工学会誌

      Volume: 83(10) Pages: 853-858

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison of Physicochemical Properties of Soils under Contrasting Land Use Systems in Southwestern Nigeria2015

    • Author(s)
      Watanabe Y., Kikuno H., Asiedu R., Masunaga T. and Wakatsuki T.
    • Journal Title

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      Volume: 49(4) Pages: 319-331

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アフリカの稲作革命にみる水田の恐るべき生産能力2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Journal Title

      現代農業

      Volume: 94(10) Pages: 297-301

  • [Journal Article] 多段土壌層法における地域資源の活用による土壌の通水性改良と水質浄化能との関係2015

    • Author(s)
      佐藤 邦明, 吉木 沙耶香, 岩島 範子, 若月 利之, 増永 二之
    • Journal Title

      水環境学会誌

      Volume: 38(5) Pages: 127-137

    • DOI

      10.2965/jswe.38.127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Different Cropping Systems in Low Land Areas on Selected Soil Chemical Properties in Ishiagu, South Eastern Nigeria2016

    • Author(s)
      Nwite J.C., Igwe C.A., Okolo C.C. and Wakatsuki T.
    • Organizer
      The 40th Annual conference of Soil Science Society of Nigeria (Calabar 2016)
    • Place of Presentation
      University of Calabar (Calabar, Nigeria)
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-18
  • [Presentation] Sawah Technology, Statistics, Background, Principles and Practices2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Organizer
      アフリカ低地生態環境に適した水田システム
    • Place of Presentation
      JICA筑波センター(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] アフリカ水田農法の展開による緑の革命の実現2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Organizer
      日本土壌肥料学会京都大会公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Sawah Technology, Background, Principles and Practices2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Organizer
      アフリカ地域稲作振興のための中核的農学研究者の育成
    • Place of Presentation
      JICA 名古屋センター(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-07-27
  • [Presentation] アフリカ水田農法とアジア・アフリカ連携2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Organizer
      第22回地球環境フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-05-24
    • Invited
  • [Presentation] アフリカ水田農法Sawah Technologyアフリカ水田農法による稲作革命の実現と土と水と平和構築2015

    • Author(s)
      若月利之
    • Organizer
      特別講義、海外現場事情、国際活動実践論
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Book] 最新農業技術 (土壌施肥) vol.82016

    • Author(s)
      佐藤邦明, 若月利之, 増永二之 他
    • Total Pages
      276 (239-252)
    • Publisher
      農文協
  • [Remarks] アフリカ水田農法Sawah Technologyの社会実装による稲作革命の実現と平和構築

    • URL

      http://www.kinki-ecotech.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi