2014 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝・形態学的手法を利用したアフリカ産オナガザル科霊長類の採食戦略の解明
Project/Area Number |
25257409
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
五百部 裕 椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (20252413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 千絵 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (40379011)
今井 啓雄 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)
田代 靖子 京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (60379013)
松田 一希 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (90533480)
|
Project Period (FY) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
Keywords | 国際研究者交流 / ウガンダ:タンザニア / オナガザル / 採食戦略 / 形態学的解析 / 遺伝学的解析 / グエノン / コロブス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度同様、ウガンダ共和国カリンズ森林において、グエノン3種(アカオザル、アオザル、ロエストザル)の採食と遊動に関するデータを収集した。特にロエストザルについては、個体識別に基づき性年齢別に分析可能なデータを収集した。また調査期間中にロエストザルの出産を4例観察し、赤ん坊と母親の交渉や採食に関するデータを収集した。クロシロコロブスについても行動データの収集とフェノロジーのセンサスを実施した。同時に植生区より彼らが採食した葉を採取し、その硬度や栄養分を計測した。予備的な分析から、コロブスは葉食を中心としながらも、果実や種子が豊富な時期には、そういった季節性の高い食物を食べる頻度が増加すること、そして彼らは、高タンパク、低繊維、低硬度の葉を選択的に採食する傾向がみられることが明らかになった。 タンザニア共和国マハレ山塊国立公園において、グエノン2種(アカオザル、アオザル)とアカコロブスの糞を採取し、DNAの抽出を試みた。 糞から抽出したDNAに含まれるホスト個体のDNAは数%しかない。そこでホストDNAをヒトのエクソンを中心としたプローブを用いてターゲットキャプチャ法により濃縮することにより全遺伝子領域を増幅し、次世代シークエンサーで解析した。その結果、味覚受容体の配列をより精度良く決定することができた。 カリンズの調査対象種が採食している果実を樹上から採集し堅さを計測した。その結果、アカオザルが最も柔らかい果実(平均せん断堅さ:654J/m2)を、ロエストザルが最も堅い果実(958J/m2)を採食していることが明らかになった。またアオザルとコロブスが採食している果実は同じくらいの堅さであった(732J/m2と771J/m2)。 さらに前年度に引き続き、オナガザル科霊長類との採食競合が考えられるチンパンジーを対象に採食などに関するデータを収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ほぼ計画調書に記載した日程で、ウガンダ共和国カリンズ森林、ならびにタンザニア共和国マハレ山塊国立公園での現地調査を行うことができ、当初予定していた資料を収集することができた。また、昨年度採取した資料をもとに行った遺伝学的解析も、当初の予想通りのペースで進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここまでの進捗状況が、ほぼ計画調書に記載した通りなので、今後も計画調書に記載した予定通りに研究を進める。
|
Research Products
(26 results)